少し久々。いや~・・・水曜くらいから仕事がね(--;
■【口蹄疫】 宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例が
自分はテレビを観ないので知らないのですが、このスレにあるくらいに報じられていないのであれば、それはやはり大問題ですね。
#少なくともWebニュースでもそう目立った報じられ方はしていない。
自分はほら・・・自炊できるのが月一度の帰宅時なので、大抵その時は肉を焼くんですよ。必ずと言って良いほど国産牛ですね・・・月一度くらいはそこそこの贅沢をしたい、と(苦笑
そんな国産牛肉のピンチ、というわけで・・・これ、>>319にあるように、そもそもの発生源に韓国からの輸入緩和があるのであれば、ホント人災と言ってもいいくらいの酷い話ですね。
自分の鹿児島の実家では祖父宅が肉牛を飼育してた事がありまして(流石にもう齢80越えちゃってやってないが)、肉牛飼育農家のいろんな労働を見て育ってきました。ガキの頃は畑の仕事手伝ったり(草運ぶとかね)競り市ついてったり・・・ちなみに母も種畜企業の事務やってたし、割と関係無くもなかったりします。
#宮崎近いしね。大隈の肉牛もダメージを受けてるんじゃないかなぁ?
心配な話です。
■宮本茂「我々が目指してるものを正しく理解し本気を出してソフトを作る努力がサードには足りない」
半々かなぁ・・・任天堂が目指しているのが今のWiiの姿であるのだとしたら、そんなにパイは広くないわけじゃん?
#健康器具。継続性や作りのシンプルさからも、多数企業が乗っかるブームにはなり得ない。
んで、じゃあ任天堂がWiiに出している"ゲーム"がその形だったとしても、任天堂がやっているのは別にWiiの特性を活かしたゲームを作りきれているわけでもないでしょう。
#売れている"ゲーム"は、はっきり言ってコレまでのゲームの延長でしかないでしょう。
#(Wiiの特性を活かしたゲームと言い切れるか?)
言いたい事は分かるけど。サードは「Wii」という微妙な立ち位置にあるハードを活かす方法に至っていないですよね。けど、任天堂だって「努力」の結果が今に繋がっているのか?と考えるとほとほと疑問が。
マリオか健康器具かの2択の世界で売るのは難しいでしょ、普通に。そういう市場にしちゃったのは他ならぬ任天堂だし。
今日は新宿で少しdocomoの携帯を触ってきました。ここの所ネットで彼是眺めてますが、やはり実物を見たり触った方が感覚的に分かり易い。特に、今回選択の基準のひとつと考えている、「大きさ・重さ」という観点を考えると、実物を見るのは大きい。
閑話休題。
今回の携帯の乗り換えで、まず選択肢に入らなかったのはauでした。
#去年の今頃まで配信アプリの開発してたのにねぇ(笑
別に仕事がキツかったから嫌い、ってわけじゃなく(苦笑)、なんつーかこう「売り」が自分の趣向性とまるで合致しないというか。音楽配信にしても何にしても自分が魅力に感じないので、全く選択肢に入らないんだよなぁ、と。
#スレの雰囲気も・・・何かこう、やっぱり厳しいのかね?という感じがしますね。
次にやっぱ禿。まぁ別にそんなにソフトバンクに嫌悪感があるわけじゃないんですが(じゃなきゃホークスに好意は持てんわな)、やっぱ電波域の話にしても契約プランの話にしても微妙な印象はぬぐえない。iPhoneは普通に優秀だと思うしTouch持ってりゃその便利さはわかる。けど、以前から言っているようにTouchがあるからこそiPhoneも諦められる、というか。
なのでdocomoになるわけだ・・・いや、まぁWILLCOMもだけど。
----------------------
しかし現物触ってよくわかったけど、意外と「03よりも小さいのを」という欲求は満たせないかもしれない。というのも、今の主流の携帯は「大画面」を売りにしているのが多いから、結局はそれに釣られて本体も・・・となる。まぁ当然といえば当然か(--;
#当時は「スマートフォンにしちゃ頑張ったが、それでも大きめだった03」だけど、
#今やスマートフォンがシェアを大きくしてきたおかげか、普通の携帯も遠慮なく大きくなってきてる印象。
今の所、docomoならシャープの端末が良いかなぁ?と思っている。冬モデルで市場売れてるらしいけど、実用性やデザインそれぞれが良く出来てるから納得の機種ではある>SH-01B
WILLCOMに残るならWX340K1択なんだけどね。。。
コメントする