ここで汚沢逮捕まで行けばいいんでしょうが、そうならない場合は結局尻尾切りで終わるんでしょうな。イメージ悪化ったってマスコミがそう悪くは報じないでしょうし、なんせ汚沢だから元々ブラックだしな(ぉ
割りと有名な話だと思ってましたが、知らない人も多かったのかな?
#まぁ明確な証拠というか、その話の出所がハッキリしてたわけじゃなかったしね。
確かにあそこでセガユーザをMSが取り込んでいれば、初代箱はもう少し健闘出来たでしょうし、360に関してももうちょっと状況はよくなってたかもしれません。
けど、DCの時点で既に生粋の(?)セガ信者の皆さんはそのやり方、スタンスに反感を持っている人も結構いましたし、何よりそのセガユーザを以ってしてもDCは最後の投売り含んで270万台のシェアだったわけで・・・360が国内でPS3のライバルになり得るほど健闘出来たか?というとやはり疑問符ですね。
しかし米欄が酷い(苦笑
「ウィルコム乗っ取り→顧客吸い上げ→PHS停波」となれば、流石に自分も離れざるを得ませんね(--;
#まー・・・事態はソコまで急速に動くとは思えませんが。
ところで先日灰鰤の予約が始まったわけですが、、、
/ ̄ ̄ ̄ \
/::\:::/:::::\←ガン見
/ <●>::::::<●> \
| (__人__) | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
\ ` ⌒´ /
 ̄(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 │
レポート楽しみにしています。
--------------------------
まぁ当時は当時。あの時はあの時でソレは面白かったと思いますがね(?
#歳を取りゃ視点は変わるし、時代が変われば評価も変わってしまうのさ。
昔の話ってことで、先日たまたまWiki巡りをしていたらこんな所に辿り着いた。
この番組をご存知だろうか?
自分が大体高校生くらいの時だろうか。今にして思えば相当に過激な番組内容だったみたいだけど、当時はコレを楽しみにしてたなぁ、と。
#時間的に、日曜夜ってのは大抵休日の宿題に苦戦しているタイミングではあったが。
でもコレを見るためだけに、この時間だけ空けてたのは覚えてる。
Wikiには「流行・社会現象」とあるけど、政治家や評論家等の出演も多く、この2人がメインをやってる割りには真面目な内容も多い番組だった。
#つーか、ビートたけしのそうした一面を初めて見た番組だったかもね。
まぁでもやっぱり笑わせてもらったのは「嘘発見器」か。Wikiにもある質問内容は、そのほとんどを記憶しているくらいに爆笑しながらみてたもんだ。
#内容的に際どいけど、結構家族してみてる事も多かったり。
アノ質問内容は誰が考えてたんだろうなぁ・・・よくよく考えてみたら、あの文句の面白さだけで動揺というか神経揺さぶられてしまうわけで、「嘘」か「真」かはあくまで二次的な内容だった、とも言えますね。
#「ベッドの上でも一発病だ。」とか「夜も彼女にノルディックだ。」とかいまだに噴いてしまうw
まぁでも、例えばタケシの宮沢りえへの反応とかリアリティのあるのも多いですが(^^;
--------------------------
さて、こんなものを作った。
2009年 ハード別の発売タイトル本数です。
比較の為に2008年分も入れてみたんですが、結構変化があって面白かった。
DS:
見ての通り本数的には激減。けど元が多すぎたので、どの道全ハード中No1である事には変わりは無かったりする。まぁ前年一度も無かった10本台を3回もマークしてしまっているわけで、流石に陰りが見えてきたのは確かだけど。
PSP:
一昨年時点では自分は「勢いを盛り返したとは言えソレはまだ数字に表れていない。現れるのは、今から製作されるソフトが発売される来年だろうね」なんて言ってましたが、その通りになりました(笑)。ハード5年目で増加率No1は凄い。ただ、PSPの場合は初期も凄かったんだよね。低迷期があって元に戻った印象。
360:
地味にペースは維持しているのが360。ソフトの内容的にはRPGで盛り上げた2008に比べると落ちてたけど、本数的には最下位ハードにしては十分頑張った、と言えると思う。この辺はやっぱり、海外と言うバックボーンがあるからこそなんでしょうね。国内のSHT勢、ギャルゲ勢の移籍も+。
PS3:
逆にタイトル数的には前年比で落ち込んだのがPS3。何やってんだか(^^;
ただまぁ、その大きな原因はおそらく『FF13』を避けたのであろう12月の激減がほとんどだし、今年の1~3月の盛況振りを考えるとそう大きな問題ではないのか。しかし、やはり今後も単純な数の増加は難しそうですね。
Wii:
Wiiもマイナスだけど、さほど大きな変化は無かった。しかし年末3ヶ月で全体の4~5割のソフトを供給するというのは相変わらずですね。そらこの時期だけで売れてもおかしくないわ。以前から言い続けてますが、Wiiのタイトル数に変化が起きるとすれば今年でしょうかね・・・
携帯機:
先日も掲示板で書きましたが、DSvs.PSPで見ると昨年の秋から12月を除いては本数的にはほとんど互角の本数で推移しています。Wiiほど極端ではないにせよDSも年末、年度末以外は本数的には落ち込む事を考えると、一年を通してある程度安定した供給をしているPSPが今年は上回る可能性もあるのかもしれない。
据置き機:
360は増える要素は特に無いので今年もこのくらいのペースになるか、または減るかのどちらかでしょうか。PS3は危惧された「FF13の後」も安定して供給できていることと、Wiiから逃げ出したサードタイトルが今後増える可能性が高いことを考えると、増加の可能性が高い。Wiiは年末以外は360、PS3と同じレベルなので、前述の逃亡が続くようだと昨年比でまた減る可能性が高いかも。
なんかアクセス多いなー、と思ったらココが原因かw
>禿
仮に乗っ取ったとしても数年のうちにPHS停止、ってことは無いでしょうけどね。
まず総務省が許可するまいし。
勿論タダで支援するわけが無いので、狙いとしては手に入らなかった2.5GHzでしょう。
基本的にPHS延長のXGPを止めて同一周波数帯で禿主導のWiMAXみたいなのを始めるくらいのことはやってもおかしかーなさそう。
#まあWiMAXとPHSの二本立てにする、という建前でウィルコムに振ったから、それは無いと思いますが
しかし…禿が嫌でVodafoneから逃げ出したのになんでまたこっち来るかな。
また逃げてあうにしたらそっち行きそうで、もう。
tomさん>
うちのアクセスが影響する、ってどんだけ少ないんですかっ!(ぉ
勿論タダで支援するわけが無いので、狙いとしては手に入らなかった2.5GHzでしょう。
ですねぇ・・・自分も、コレが狙いなんだろうな、とは思います。
#んーただ、事業として成功するようなものとも思えんが。
Willcomがやるから意味があるんであって、ソフバン的にどうなんだろう?という疑問はあります。
#あすこの伸びが良いのはあくまで「値段」だからなぁ。
しかし…禿が嫌でVodafoneから逃げ出したのになんでまたこっち来るかな。
また逃げてあうにしたらそっち行きそうで、もう。
流石にあうは無いんじゃないですか?(^^;
#まぁ金的なところは良く分かりませんが。
自分が昨年前半までやってたあうのプロジェクトは、結構金周りも良かったし、何よりあそこは元々電信会社としてのインフラ、設備が凄い整ってますからねぇ。
ちなみに、自分は以前も書いたように少なくともあと半年近くは03で粘らざるを得ませんが、その後考えているのは、他キャリアとの2台持ちです。
#ま、あくまで今の所ですけどね。