年間残業500時間とか余裕www

| コメント(0)

もう壊れてるよね、この感覚。

ITドカタの約半数「転職したい。日本のIT業界は先行き不安。」

NTTデータ経営研究所は1月18日、プログラマーやITアーキテクトなどを対象に職業意識について調査した「IT人材のプロフェッショナル意識調査2009」の結果を発表した。
 調査結果によると、現在転職を考えている人は49.1%に達した。
この割合は前年から4.3ポイント増加している。理由としては、「現在勤めている会社の先行きに不安があるため」(49.0%)が最も多く、次いで「現在勤めている会社では、希望するキャリアを実現できないため」(24.5%)、「IT業界のSI(システムインテグレーション)からサービスへのビジネス構造転換によるスキルの陳腐化への不安のため」(9.2%)となった。

なんか自分がいっぱいいるスレ(ぉ
いやぁ・・・まぁマジで自殺とかそういう所まではいかないけど、とりあえず辞めたいと思った事ならいくらでもある。
#特にここ1年(爆
いや、今でもそりゃあもっと楽に稼げる仕事があれば何時でも辞めたいですよ。一時は「こんなクソプロジェクト、次も俺も持たせようとするんなら即辞表出してやる」なんて思ってた事もあるくらい。大体、冗談抜きで体壊れるしね。しかも主に神経性の原因によって。
#コレほど分かり難い壊れ方も無い。
いまだ自分は通院中ですよ。このPJのうちの会社の連中、全員何某か患ってます。

・・・が、まぁ楽に稼げるならそっちに行くのは当然としても、今のご時世、そんな贅沢が通じる世界なんであり得るだろうか?と。結局の所、上記のようなデメリットが大きくあるものの、とりあえずブラック企業じゃなければそれなりの金はくれるし、休みだって(異常時はともかく)ちゃんとくれる。仕事無くて出張だらけでも、福利厚生はしっかりしてるしちゃんと社員のケアもしてくれる。
#喩えそれが形だけでもなー(棒
曾孫請負が常とか、もしくは数人体制の派遣メインとか、または思いっきりブラックだとか、そういうところじゃない限り、このスレで喚かれてるほど酷いモンでもないと思うが。IT業界も。
#今の世の中、この程度で音を上げてたらどんな仕事でもやってけないのでは?

少なくとも、仕事中にネットできたり(コレは作業場所によって違うけど)、飲み物飲んだりある程度自由に駄弁ったりできるのはこの業界くらいなもんじゃなかろうか?まぁ公務員とかでもいいんだろうけどさ。

マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」」

このシリーズまだやってたのかw
#相変わらずオチが・・・
んまぁ・・・抑制できるかどうかだけだろうね、何事においても。

ただもちろん「それにより著しい苦痛や障害が起こること」という定義もありますので、あなたや周囲が困ってなければOKです。
多分、何にでも当てはまる。

--------------------------


クロ ザマァwwwwww

まぁでも、いくらクロ枠が人気あるとはいえ、今みたいな週一体制だと片枠にゲーム、もう片枠にクロ枠ってやっちゃったらもう他の一般的なのが出る幕が全く無くなってしまうわけで。
#ソレ考えれば、今回の結果になったのも頷けるわな。
凝った作りにするのは歓迎だけど(しかし長すぎるのもあるからなぁ・・・)、もう少しバラエティ豊かにもして欲しい。ゲーム特集も毎週ではなく月に一度は外してみるとか、そのくらいバランス持たせても良いと思うけどな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年1月27日 00:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「これは気に入った」です。

次の記事は「変わらなさ過ぎる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3