2009年11月アーカイブ

臭いのその2

| コメント(0)

昨夜はステーキ肉買って来て、ジュージュー焼いて食ってました。
出張生活だと・・・まぁ外食すればいいんですが、帰宅時間的にそれをする気にもなれず、そうなるとコンビニ→うっすい得体の知れない肉が精一杯、という状況にしかならないこともあって、なんかこう、厚みのある肉に飢えてました(苦笑
今夜は焼肉にする予定。明日からまた戻るので、今の内に好きなことしておかなければ。

あと1つ・・・そう、さっき一斉に洗ってたのですが、食器の乾燥器がですね・・・水が腐って乾燥してたようで、食器に匂いが移ってました(--;
#それに気付かず昨夜は肉食ったのですが、プチ異臭騒ぎ(死
で、さっき一斉に洗いなおしていたところ。昼は炒飯でしたが、まぁ匂いは取れてたかな。良かったよかった。

2ヶ月も放置しているといろいろありますねぇ・・・

------------------------


ぴこーん!

『TtT外伝』が出来ないので、とりあえず『3Dドットゲームヒーローズ』を開始してみました。
キャラクリはセンスが無いのでパスで、、、とりあえず拾ってきたヒーホー君でやってます。

まぁネタゲーなのは分かってるんですが、やっぱその域は越えないかなぁ・・・という感じ。なんせゲーム内容が「昔のドラクエの世界観」+「昔のゼルダのアクション」まんまなんだもの。
ただ、唯一のオリジナリティと言えるのが、フリーゲーム(?)からアイディアを拝借したとされている、「剣が巨大化する」という点。


ザシュ!

これが結構な快感で、このゲームの内容に上手い具合にマッチしている。振り回して暴れるもよし、当たり難い敵に遠距離から貫通させて当てるもよし・・・意外と適当にやるだけでは当たらなかったりするから面白い。
#剣だけでなく弓、ブーメランもあり。この辺も某ゲームそっくりか。
あと、初期のゼルダライクなので攻撃面は上記のような剣なのでなんとかなっても、敵の攻撃を避ける、受けるという技術が大切。固定砲台が大量にあるような面だと、かなり危険になったりする。

-------------

実は自分は『ゼルダ』と言えばGBの『夢をみる島』しかクリアしたことが無いのですが、その『夢をみる島』はこれでもか!ってくらいにやり込んだだけに、15年以上前の作品でありながら良く覚えてるんだよね。この『3Dドゲヒ』は『夢をみる島』をやってる感覚に相当近い。そういう意味でもクリーンヒットしてるかもな。

トイレが臭い

| コメント(0)

実は福岡に戻ってきました。
#どーせ出社できないんだったら、別に戻っても良いだろ?ということで。
まぁ月曜にはまた東京に戻りますが・・・何にしても2ヶ月1週間ぶりの帰宅です。こんだけ開いたのは、今回の(ここ1年の)出張生活では最長かな。

まぁ自宅がいいのは言うまでもないのですが、今回はちょっと異変。おそらく発生源はトイレだと思うのですが、水が腐ってるのかトイレから玄関回りが臭くて吃驚した。
#部屋との仕切りドアは閉じてたので、部屋は被害を免れてたが。
ちょっとこれは・・・換気扇回すしかないな。

病状の方は・・・熱は下がったんですが、タミフルの副作用なのかインフルの残りなのか分かりませんが、喉がすごく痛い。飯を食うのに気持ちよく食えないってのは、結構なマイナスですね。
#あと、まだ倦怠感というか気だるさはありますね。咳も出る。
とりあえず、十日間はマスクしろって言われてるのでマスクしたまま飛行機乗ってきましたが。

さて・・・実はこっち戻ってくると『TtT外伝』が進められなくなる、というデメリットがあります。
#何故かセーブデータコピー不可なのよね、あれ。
一応多少進んでたのですが・・・月曜に続けるしかないか。
さて・・・仕事関係の電話が来ない限りは、自分の自由に使って良い2日間です。まずは速攻で荷造りしないとな・・・冬物を送らないと。今回の主目的はそれだから。
#何より、コート無しだったのが厳しかったからなぁ。一時期。
今は多少寒さは和らいでますが、これから本格的な冬を迎えるに当たって必須なことには違いない。あと他にも諸々・・・ね。

タミフル

| コメント(0)

ということで(?)、実はインフルエンザにかかっていて来週週明けまで出社停止になった汎通です。
#幸運とすべきなんだろうか?それとも・・・
いや、流石に週明けまで駄目、って言われるとは思わなかったからなぁ・・・確かに、今現在でも若干熱残ってるし、ちょっとモニタ見続けるだけで熱っぽくなったりもするんだけど、正直、休んでいいレベルとは思えない。
こうしてかかってみていろいろと調べてみたんだけど、例えばここ。

インフルエンザQA(PDFです)

Q8にあるけど、発症からの期間で言うと早ければ3日で治る。実は自分はもうその3日をすぎている状態。土曜から調子おかしくてマスク着用。月曜に発熱(一番酷かったのもこの日)、火に病院で検査(インフルA型確定)、そして今日に至る、という感じ。まぁ・・・確かに前述のようなモニタ見続けにくいとか、あと喉の腫れや鼻水なんかはまだ出てるので、確かに治ったとは言えないんでしょうがね。
#何より、まだウイルスを持ってるだろうから他人にうつせないし。

しかし、こうしてそこそこ動ける現状で仕事を休まざるを得ない、というのはなんともこう、忸怩たる感覚と言うか流石にちょっとツライもんがあります。状況が悪いだけにね。
#しかも、あろうことか一緒に働いてる上司までインフルで休んでるし。
残ってるメンバーで何処まで対応できるのか?流石に心配です。

これがタミフル。五日分渡され、五日間必ず服用してください、だと。

----------------------

まぁそんなわけで、電話対応だとか多少の作業であれば自宅で受け付けるといった感じで今週は進みそう。完全な休みじゃないけど、まぁ自宅である分好きに横になれるし(流石にフルタイム起きているのはツライ)、この状況は享受すべきかと。

そんなわけで、まず前のエントリにあるように映画を観てた訳ですが、今日辺りからはゲームも出来るかもしれません。
#なんせ、どのくらいゲームやってないんだか。
しばらくエントリもしてませんでしたが、『アンチャ2』クリア後、『TtT外伝』のフリーマップ2戦くらいした程度でその後ゲーム自体まるでやってませんから。先月くらいに立てていた今年の残りの予定なんてとうの昔に崩壊しているわけですね(--;
#年内、『TtT外伝』クリア出来たら良いなぁ~、程度にまで。

あとまぁいろいろ・・・実はここ1~2週間くらいで漫画が爆発的に増えまして・・・彼是読んでいくうちに中途半端になるのも出てきて、実は一番最初だった「ネギま」最新巻を途中までしか読んでなかったことに昨夜気付いたくらいだったり(ぉ
この辺もまとめて書きたいなぁ・・・ああ、それよりも先に、来月の何買う書かないと(--;

ナイス○っぱい!

| コメント(2)

実はインフルエンザで倒れてたりして(--;

暇だからここぞと映画を見まくった。

ターミネーター4

先日書いた、「新型PS3買ったらBD500円割引券貰ったよ。だからT4で使うんだ」を実行した結果。
#勿論、言うまでも無くAmazonでポチッた方が安い。
しょーがねーだろ・・・他に使い道の無い500円を使う為には、、、

んで本編。
思えば「T3」といえば、自分が過去数十作は観てきたであろう映画の中でも最大級の"ガッカリ肩透かし"作品だったわけですが、
T3の感想

一頻り観終えて、今回のこの「4」に関しては、なかなか納得のいく作品だったように思えます。
そもそも3作続けて未来から来たターミネーターから逃げる、というシナリオ自体にも飽きがあったわけで、そら「3」がつまらなく感じても仕方が無い。
#ましてオチがアレだし。
で、今回はガラッと趣を変えて、その未来の話がメイン。ジョン・コナーが、自分の父親となるはずのカイル・リースを助ける話なんだけど、実はその裏にはマーカスという人物の活躍があった、と。
分かり難いのは・・・おそらく後の話だろうから気にすべきではないんだろうけど、カイルが少年(?)というには大人びているけど、かつて「1」に登場したカイルとはちょっと風貌が違わすぎないか?というのと、あと、どうしても分からないのは、「生まれる前からの戦いだった」というキーワードで済ませられているマーカスの存在について。
#まぁ前者は置いておこう。
カイルが過去に飛んだ事で、サイバーダイン社がマーカスのような存在を作ったということなんだろうけど、こういう過去と未来を繋ぐ話は鶏と卵の話になり易い。どっちつかずの追いかけっこだ。
ただ、上の方でも書いたけど、今までの1~3とは違ってこれまで欠けていた部分を補完できたのは、ターミネーターというシリーズ作品全体を知るにはよかったかもしれない。
#これまで、断片的にしか紹介されてなかったからね。
しかし単品で観た場合、このストーリー自体に面白さがあったか?というと疑問。結果、未来のスカイネットとの戦争のごく一部でしかなく、結論の出ていない物語、という感じでもあったから。

★★★★☆

ちょっと物語が平坦と言うか・・・山場が無いね。


おっぱいバレー

実話を元にしたフィクションと言うのだけは知っていたのですが、まず時代設定が70年代後半であったり、舞台が北九州であったりというところは知りませんでした。
#なので、始まった瞬間なんともいえない懐かしさが・・・
流石にあの髪型は自分らよりも更に1~2世代前だよなぁ、とは思いましたけど。
#逆に、男子があの髪型なのに女子が今風(もしくはチョイ前風)なのが違和感かも。
自分も中学時代はバレー部でして・・・まぁ女子に負ける男子バレーなんてあり得んわけです。でも、最初がそうでも「道程」顧問のおっぱいを観たいが為に必死に努力して、ついに女子を打ち負かし、更に大会でも強豪(2軍)を倒してしまう、という無茶苦茶なサクセスストーリー。
いくら70年代でもここまで酷くは無いだろう?と思わなくもないのですが、しかし90年過ぎに中坊だった自分からしても「いやいや、部室なんてのはあんなもんだろ」的なオンボロさや、まさに時代を逆行したかのような不良などなど、「セオリー」をいくつも含んでいるので、ストーリー的には単純なものの楽しめました。
#実際、単純だとは思う。
だってもう、本当に「おっぱい」だけなんだもんなぁ・・・脇の設定もあるだろうけど、あくまでスパイス程度で終わらせてる(同僚の教師との関係や、ジュンの父親の設定、過去の彼氏、幼馴染等)し、変にその辺を強調していないが故に分かり易い、とも言える。

★★★★☆

まぁこの頃の中学生男子の頑張る動機なんて、こんなもんですよね。
とりあえず、美香子の「このおっぱいには、皆の夢が含まれているのよっ!」(だっけ?)と、仲村トオルの「ナイスおっぱい!」には吹いたw


クライマーズ・ハイ

日航ジャンボ墜落事故の裏、新聞記者の物語。
その激闘の様子を、登山(主人公達が所属している部でもある)と掛け合わせて描かれている。
・・・んだけど、ちょっと個人的にはこの辺がもうズレていたと言うかなんと言うか。この掛け合わせ自体は物語の後半に入ってやっとこさ出て来るんだけど、であれば、イメージ的には「チェック、ダブルチェック」と言った辺りが最終的に物語の結実を左右していただけに、この「チェック~」と山登りを結び付けないといけないと思うんだけど・・・う~ん?
#山登りは、親子関係との係わり合いはあったね。
まぁそれも最終的・・・何故かニュージーランドで牧場やってる息子との。しかも合わないで帰ってしまう、という(--;
#なんかこう、後味がいろいろとよろしくないんだよなぁ。。。
100%の確証が取れない→新聞に載せられない→他紙に抜かれる、息子に会いに来た→でも帰っちゃう・・・いや、いいんだけどね、そういうのも。
まぁでも、面白かったとは思いますよ。フィクションでしょうけど、こういうドキュメンタリー的なものはやはり臨場感あってこそ。そしてその臨場感が素晴らしかった。

★★★★☆

しかし安西の存在の意味がよく分からない・・・必要だったかなぁ?

動きサクサク

| コメント(2)

また一週間ぶりの生存報告・・・
毎月やってるアレは、また今度の週末、ということで。まぁその時も書けるかどうか分からんけど。

ドラクエ6は難易度が高すぎてクリアできずに投げ出すユーザも多かった。どのように改良されるのか

『9』をアッサリ投げた自分ですが、こちらはそこそこ楽しみです。
ていうか、そんなに難しかったっけ?もうこの辺から記憶に無いからさぞかし新鮮な気分でやれそう(笑
#よく話題に出てくるキラーマジンガとやらも覚えが無い・・・orz
しかし1/28は、こないだの9月同様集中砲火だなぁ・・・ていうか、スクエニは明らかに狙っただろ?セガに乗り換えたtri-Ace潰しだな。
#ドラクエはホリデーシーズン以外に出す事、今まで無かった気がするし。
必ず、大型休暇の前とかGW前とかだった気がする。1月はあり得ない。
<今のところの1/28予定>
○エンドオブエタニティ
◎アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
△ラストリベリオン
◎ドラゴンクエスト6 幻の大地

ただでさえゲーム全然やれてないのに、1月はどうなってるだろうなぁ・・・

尾花監督は広岡流 茶髪とひげは厳しく

怖いなぁ・・・かつて放任主義で優勝を経験した98年メンバーは、その数年後にやってきた管理野球の森政権で馴染めずにどんどん成績を落とした。
ま・・・今回はそういう意味では"成功を経験した選手が少ない"状態で、この方針転換を受けるわけで。あの時ほど狂いは無いと思うが。
あと、個人的にもそろそろこういう転換は必要なんじゃないか?と思っている。ベイのチーム風というか、そういうのは長く「緩い」印象があったけど、そろそろそのやり方が通じなくなっていると言うのは明らかになったというか。

さて、清水が来て橋本もほぼ確定。ロッテバッテリーがそのまま来た感じだが、さらにスレッジ、篠原とパの選手を青田刈りしてる感じ。
・・・以前までの自分なら、「もうちょっと既存選手の育成で・・・」と言ってたところだろうけど、もうね、、、

 そ ん な 事 言 っ て る 場 合 じ ゃ な い

とにかく、パで活躍してた、もしくはしてる選手を捕まえてきてチーム運用。ライバル意識を煽らないと、既存選手も育たない。

----------------------------


まだキッツイですねぇ・・・徹夜はあったし、もう心身ともにシンドイ。

そんな感じなんだけど、前々から懸案だった「PS3売却時のヨドバシ2万円券をどうするか?」について、1つの回答を出しました。

ストレス解消に散財ってのは以前からのパターンです(ぉ

なんとなく・・・土曜日に職場からの帰りに「iPod Touch 32G」(29980)を買ってしまった。ネックストラップのカナルイヤホンとカバー諸々付けて大体35,000円。2万円券使って出費は15,000・・・ま、いいか、と。
ヨド新宿で買ったんだけど、2万円券が博多のものだったので店員に延々10分くらい待たされた。其処はちょっと不満・・・結果、使えないとか言い出したら、買って無かったね。
#つーか、券に書いてあるんだが。「ヨド全店舗で使える」と。

んで・・・まぁソフバン入るくらいならドコモに入るしってことで、iPhoneはちょっと眼中に無い。ついでに言うと、別に2年前のメタボnanoに不満があったわけでもない。
#が・・・なんとなく、欲しくなった。
調べてく内に、Wifiオンライン機能含めいろいろ充実していたのと、容量と値段の関係もそう悪くないことが分かった。あと、懸念してた操作系も、普通に音楽を聞く分に問題があるわけじゃない。

早速・・・何かのアニメを移してみた(ぉ
#バレバレ・・・
HandBrakeというツールでDVDデータを変換。そしてそのままiTuneに登録。1時間チョイのものを、大体30分ほどで変換できる。

当然、長さに比例するので、この「MyLonelyTown」のプロモみたいに10分も無ければ早い。サイズ的には44M。上のアニメが215M。

アプリで2ch表示するとこんな感じになる。
ちなみに、この環境を整えるために、更にUSB無線LANアダプタ(BUFFALOの1600円くらいのもの)を購入。あと、ACアダプタ付きのUSBハブもな・・・もういい加減、バスパワーでは無理がある(苦笑
#どんだけUSB蛸足してるんだか。

さて・・・
で、使ってみた感想。
「ああ、こりゃもうWILLCOMの時代って二度と来ないかも」
#いや、一度も来てねーだろ、ってのはともかく。
TouchはiPhoneの電話機能を省いたもの、という機能性らしく、言ってみればスマートフォンと言う形では03なんかと同じようなモノだといえるわけで。
#Wifi接続にしてもアプリにしても、用途は同じだしな。
が、この驚くべきサクサク感。まぁ元々WILLCOMのスマートフォンにしてもPHS端末にしても、動きは他社の携帯に比べてモッサリってのは当たり前だったが、このTouchの動きのサクサク感は凄い。なんかもう、03で2ch見るのが馬鹿馬鹿しくくらい(ぉ
#とはいえ・・・自発通信が出来ないわけで。
自宅は環境整えられるし、FREESPOTなどそこそこある都会ならまだ使えるけれど、やはりその点は不安あるな。実際、今日また新宿行って戻って来る間「eWifi」というアプリを使ってずっと電波状況を確認してた(笑)けど、ぶっちゃけ、FREEでもなかなか掴まえられるものではなかった。
#まぁ移動してたからってのもあるが。
この分だと、FON辺りに加入でもしないと厳しいかなぁ・・・でもアレも屋内がメインだし。有料サービスまでは手を出したくないんだが。

音楽プレイヤーとしては、nanoを使ってた事もあって特に音質に悪さは感じなかった。あったのは新規購入のイヤホンが馴染んでなかったが故の違和感くらいか。
音量ボタンはタッチパネルと別にあるので、操作系は問題なし。基本的にホームボタン(□)を押さないと操作は出来ないので、タッチパネルの誤爆は無かったな。

まぁ良い玩具を入手した、って感じ。しばらくはこれ弄り続けるだけでいろいろ試せそう。
WILLCOMはこないだスマートフォンの新機種出ててきたけど、03みたいな操作感だともうどうしようもないぞ・・・自分はまだ半年以上契約があるからアレだけど、キーボードも無いんじゃ買い換えの対象にはならない。

なんか変な比較になったけど。とりあえず今のところはこんな感じで。

さって・・・また一週間頑張ろう_| ̄|○|i|l

生存報告

| コメント(0)

いや~、1週間で徹夜3回って、自分は何時寝てるんでしょう?(--;
もうちょい・・・かかるかな。こういう生活はもうちょっと続くでしょう。いい加減福岡にも戻りたいんですが、今週末までに落ち着くとは思えないし、来週末はむしろこっちで私用があるしでしばらく戻れない・・・また2ヶ月経ってしまったorz

---------------------

前から書いてるように、まぁブログっていうかHPの更新は優先度下げてます。
だから更新していないだけで、しんどいのは確かだけどとりあえず家には帰れてるし、ちょこちょこPS3は起動してたり。流石に平日にゲームは無理だが。
#だからフレンド登録している人には、自分の生存は分かってるだろう(笑

んで、今宵は頑張った。

『アンチャ2』クリア。予定を大幅にオーバーしたが、14時間でやっとこさだった。
#ラスボスが非常に面倒だった。。。
ま、一言で感想を言えば、やはり「最高のゲームだった」という事になるだろうか。不満が無いわけじゃないけど、やっててこんなに(・∀・)ニヤニヤしたり興奮したりっていうゲームは、近年片手で数えられるほどだ。その中の筆頭に位置すると言っても過言じゃないくらい楽しんだ。
実は今回、「中級」でやったんですよね・・・前作は「初級」だった。アクションが苦手だから、基本的にアクションゲーをやる時は低いレベルでやるんだけど、今回は標準的な難度でもクリアできた。自分も成長したんだろうか?(^^;
#ま・・・150回くらい死んでるけどねw

これで『TtT外伝』に戻れる。ちなみに、『3Dドゲヒ』も購入。少しやってみたが、呆れるくらい(笑)昔のゼルダだなぁ~という感じ。ていうか、キャラ選択画面のBGMが『DQ5』パクリ過ぎ・・・もとい、オマージュ過ぎて爆笑したw

さて・・・ここ2週間は漫画も多かった。が、年内、残りは少ないっぽいな。
ゲームは今月はもう終わり。購入予定は来月へ・・・久々に任天ハードのタイトルが多い。流石年末。

でわまた・・・米や掲示板のレスはまた今度(汗

このアーカイブについて

このページには、2009年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3