また一週間ぶりの生存報告・・・
毎月やってるアレは、また今度の週末、ということで。まぁその時も書けるかどうか分からんけど。
■ドラクエ6は難易度が高すぎてクリアできずに投げ出すユーザも多かった。どのように改良されるのか
『9』をアッサリ投げた自分ですが、こちらはそこそこ楽しみです。
ていうか、そんなに難しかったっけ?もうこの辺から記憶に無いからさぞかし新鮮な気分でやれそう(笑
#よく話題に出てくるキラーマジンガとやらも覚えが無い・・・orz
しかし1/28は、こないだの9月同様集中砲火だなぁ・・・ていうか、スクエニは明らかに狙っただろ?セガに乗り換えたtri-Ace潰しだな。
#ドラクエはホリデーシーズン以外に出す事、今まで無かった気がするし。
必ず、大型休暇の前とかGW前とかだった気がする。1月はあり得ない。
<今のところの1/28予定>
○エンドオブエタニティ
◎アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く
△ラストリベリオン
◎ドラゴンクエスト6 幻の大地
ただでさえゲーム全然やれてないのに、1月はどうなってるだろうなぁ・・・
■尾花監督は広岡流 茶髪とひげは厳しく
怖いなぁ・・・かつて放任主義で優勝を経験した98年メンバーは、その数年後にやってきた管理野球の森政権で馴染めずにどんどん成績を落とした。
ま・・・今回はそういう意味では"成功を経験した選手が少ない"状態で、この方針転換を受けるわけで。あの時ほど狂いは無いと思うが。
あと、個人的にもそろそろこういう転換は必要なんじゃないか?と思っている。ベイのチーム風というか、そういうのは長く「緩い」印象があったけど、そろそろそのやり方が通じなくなっていると言うのは明らかになったというか。
さて、清水が来て橋本もほぼ確定。ロッテバッテリーがそのまま来た感じだが、さらにスレッジ、篠原とパの選手を青田刈りしてる感じ。
・・・以前までの自分なら、「もうちょっと既存選手の育成で・・・」と言ってたところだろうけど、もうね、、、
そ ん な 事 言 っ て る 場 合 じ ゃ な い
とにかく、パで活躍してた、もしくはしてる選手を捕まえてきてチーム運用。ライバル意識を煽らないと、既存選手も育たない。
----------------------------
まだキッツイですねぇ・・・徹夜はあったし、もう心身ともにシンドイ。
そんな感じなんだけど、前々から懸案だった「PS3売却時のヨドバシ2万円券をどうするか?」について、1つの回答を出しました。

ストレス解消に散財ってのは以前からのパターンです(ぉ
なんとなく・・・土曜日に職場からの帰りに「iPod Touch 32G」(29980)を買ってしまった。ネックストラップのカナルイヤホンとカバー諸々付けて大体35,000円。2万円券使って出費は15,000・・・ま、いいか、と。
ヨド新宿で買ったんだけど、2万円券が博多のものだったので店員に延々10分くらい待たされた。其処はちょっと不満・・・結果、使えないとか言い出したら、買って無かったね。
#つーか、券に書いてあるんだが。「ヨド全店舗で使える」と。
んで・・・まぁソフバン入るくらいならドコモに入るしってことで、iPhoneはちょっと眼中に無い。ついでに言うと、別に2年前のメタボnanoに不満があったわけでもない。
#が・・・なんとなく、欲しくなった。
調べてく内に、Wifiオンライン機能含めいろいろ充実していたのと、容量と値段の関係もそう悪くないことが分かった。あと、懸念してた操作系も、普通に音楽を聞く分に問題があるわけじゃない。

早速・・・何かのアニメを移してみた(ぉ
#バレバレ・・・
HandBrakeというツールでDVDデータを変換。そしてそのままiTuneに登録。1時間チョイのものを、大体30分ほどで変換できる。

当然、長さに比例するので、この「MyLonelyTown」のプロモみたいに10分も無ければ早い。サイズ的には44M。上のアニメが215M。

アプリで2ch表示するとこんな感じになる。
ちなみに、この環境を整えるために、更にUSB無線LANアダプタ(BUFFALOの1600円くらいのもの)を購入。あと、ACアダプタ付きのUSBハブもな・・・もういい加減、バスパワーでは無理がある(苦笑
#どんだけUSB蛸足してるんだか。
さて・・・
で、使ってみた感想。
「ああ、こりゃもうWILLCOMの時代って二度と来ないかも」
#いや、一度も来てねーだろ、ってのはともかく。
TouchはiPhoneの電話機能を省いたもの、という機能性らしく、言ってみればスマートフォンと言う形では03なんかと同じようなモノだといえるわけで。
#Wifi接続にしてもアプリにしても、用途は同じだしな。
が、この驚くべきサクサク感。まぁ元々WILLCOMのスマートフォンにしてもPHS端末にしても、動きは他社の携帯に比べてモッサリってのは当たり前だったが、このTouchの動きのサクサク感は凄い。なんかもう、03で2ch見るのが馬鹿馬鹿しくくらい(ぉ
#とはいえ・・・自発通信が出来ないわけで。
自宅は環境整えられるし、FREESPOTなどそこそこある都会ならまだ使えるけれど、やはりその点は不安あるな。実際、今日また新宿行って戻って来る間「eWifi」というアプリを使ってずっと電波状況を確認してた(笑)けど、ぶっちゃけ、FREEでもなかなか掴まえられるものではなかった。
#まぁ移動してたからってのもあるが。
この分だと、FON辺りに加入でもしないと厳しいかなぁ・・・でもアレも屋内がメインだし。有料サービスまでは手を出したくないんだが。
音楽プレイヤーとしては、nanoを使ってた事もあって特に音質に悪さは感じなかった。あったのは新規購入のイヤホンが馴染んでなかったが故の違和感くらいか。
音量ボタンはタッチパネルと別にあるので、操作系は問題なし。基本的にホームボタン(□)を押さないと操作は出来ないので、タッチパネルの誤爆は無かったな。
まぁ良い玩具を入手した、って感じ。しばらくはこれ弄り続けるだけでいろいろ試せそう。
WILLCOMはこないだスマートフォンの新機種出ててきたけど、03みたいな操作感だともうどうしようもないぞ・・・自分はまだ半年以上契約があるからアレだけど、キーボードも無いんじゃ買い換えの対象にはならない。
なんか変な比較になったけど。とりあえず今のところはこんな感じで。
さって・・・また一週間頑張ろう_| ̄|○|i|l