罪ゲー

| コメント(0)

休日出勤やっほい_| ̄|○
出勤途中、地下鉄で「ノノノノ」読んでたんですが、あまりの面白さに笑いを堪えるのが大変だった。絶対変な奴って思われたよ・・・(--;


ついに来た!“京ぽん2”の血を継ぐおサイフケータイ――ウィルコム「WX340K」速攻レビュー

これが昨年の6月に03と同時に出てたら、買ってたかもね。
#まぁどっちでも良い、が結論になるが。端末自体はやはり高いし。
しかし、漸く「310Kに近い」後継機、と言えると思う。記事もそういう観点で書いているようで、やはりウィルコマーの共通認識として「320も330も310の後継じゃない」というのがあるんだろう。
ただ、それでも、

完璧ではないが“京ぽん2”のワクワク感を感じさせる「WX340K」

こういう但し書きが付く。まぁ・・・それでも頑張ったとは思うが。

積みゲー撲滅委員会

少し前に某氏と盛り上がったのだけど、面白かったのでこちらでも取り上げておく。

まぁそもそも「積みゲーは撲滅しないといけないような物ではないだろう」という認識がある時点で、このアンケートにはちっとも該当しない人種であることは確かなんだけど(苦笑

-----------------------

▼封も開けていないゲームが複数本ある 10p
 ノシ
(10P)

もう「複数」っていう表現が甘い。2~3本を想定してるんだろうが、こちとら100本は余裕である(ぉ

▼めったに遊ばないが、気になるので売れないゲームが複数本ある 6p
 ノシ
(16P)

逆にここは少し引っかかった。この設問は裏を返せば「遊ばないゲームは売るのが普通だ」という前提の元成り立っている。自分は、まぁしいて中古を批判するわけではないけど、「ゲーム」というモノに愛着がある分、「売る」という選択肢はほとんど挙がってこないんだけどな。

▼もう一息でクリアできるけどやってないゲームがある 3p
(16P)

よく考えたらこのパターンには当て嵌まらないのかな?という気がする。昔はいくつかあったかもしれないが、最近だと「ここまでやったのなら何としてもクリアしてやる」という事が多い。結構やったってのでは、最近では『アオイシロ』が近いんだけど、「もう一息」ではないだろうしなぁ。
なのでこれはNo、ということで。

▼ちょっとだけ遊んで、しまいこんであるゲームが複数本ある 6p
 ノシ
(22P)

逆にこれが絶望的に多い(笑
#ここでも「複数」の桁が(ry
特に携帯ゲーの場合は実は必ず開封して少しはやっているので、DSとPSPで合わせて60本ほどがコレに該当するかと(痛
#むしろ据置きの方が開封しない分コレに該当しない。

▼たまに棚から出すが、結局プレイせずにそのままにしてしまうゲームが複数本ある 6p
 ノシ
(28P)
予定立てては失敗していく、そんな自分によくあるパターンです。
#で、そのまま棚に帰っていく。
積みゲーマーの嗜み。

▼情報収集が好きで、Web媒体や雑誌媒体の情報は欠かさず収集する 5p
 ノシ
(33P)

まぁ巡回ルートにそういうサイトは必ず入ってるからねぇ。該当していると言って良いでしょう。
#但し、Webのみ。雑誌はまず買わなくなった。

▼ゲーム以外にお金のかかる趣味がない 5p
 ノシ
(38P)

物量的に激しい漫画とか。ただ、それでもゲームと比べるとどっこいどっこいだと思うので、「ゲーム以上」とはいかないでしょうが。
音楽CDも買わなくなったし・・・ん~、まぁ漫画だけか。

▼仕事や家族の付き合いなどで、昔より自由になる時間が減った 8p
 ノシ
(46P)

そらそうだ。如何考えても遊べる時間は減っている。
ただこの問いは・・・大概誰でも当て嵌まるのでは?重要なのは、「買う本数に比して自由になる時間も減っているか?」ということで。当て嵌まらないのって、もうニートとかそういう連中くらいしか無さそうな。

▼ ずらりと並んだパッケージを見るのが、実はキライじゃない 7p
 ノシ
(53P)

大好きです(笑

▼ オープニングやムービーなどを見るのが好きだ 5p
(53P)

ここは意外と・・・特別この項目に対して手を挙げるほど「好き」ってことは無いかなぁ、と。
けど、この項目と「積みゲ」の関連性はあんま無い気もするが。

▼ 最近ゲームで遊ぶのが面倒くさい 5p
(53P)

微妙。別に面倒ではないが、疲れてやれない事が増えているのは事実。

▼ 「オレなんて今10本くらい積んでるんだぜー」なぜか自慢口調になる 10p
 ノシ
(63P)

わざわざ自分から言う事はないが、言って良いなら誇って言える(爆
ていうか、未開封が何本あると思ってるんだ?10本とか話にもならんがな(駄目

▼シリーズ最新作をやるために過去の作品を買ったが、これをプレイしないため最新作がいつまでたっても始められない 4p
 ノシ
(67P)

一応「続きものなら」という条件付で。その辺は多少はこだわる。
でも、「別に始められなくても良いや」と結論付ける(ぉ

▼ そもそも積んでることに罪の意識がない 6p
 ノシ
(73P)

何か問題でも?

▼ レアなゲームは見つけたときに買っとかないと!! 3p
(73P)

昔はよくあったけど、最近は無いのでNo。
#結構、ちゃんと「自分がやりたいから」買うようになった←当たり前じゃね?(笑
だから、SSの頃とか結構最初からやらないはずなのに持ってるソフトがあったりする。『サカつく』とか。アレは別にレアじゃないけど。

▼ 今日説明書を読んで、明日遊ぼう 2p
(73P)

説明書読む場合と読まない場合と。で、読む時はちゃんとゲーム始めてる場合なので、これは無いな。

▼今日オープニングを見て、明日遊ぼう 4p
(73P)

んー・・・これも特に無いな。
というか、自分の場合は"買ったけど、開封すらせずに棚にしまう"ことが多いから、"OPだけ見て遊ばない"に比べるともっと重度の積みゲーマーだと思うんだが(苦笑
まぁ趣旨が違うからノーポイントにするか。

▼ ゲームそのものより評判とかその他の情報のほうが気になる 5p
(73P)

ああコレも無いな。
気にならないわけじゃないが、基本的に他人は他人だし。大小比較したら明らかに自分で遊ぶ方が主眼。ていうか、これも積みゲ判断の質問としては微妙な感じ。

-------------------------

ということで73点でした。
評は某氏と同じ。

> 60以上
> 典型的積みゲーマーと言っていいだろう。
> 知らず知らずのうちに山と積まれていくゲーム。
> なんとかしなきゃなー、と思っていたのもつかの間、ショップでは新しいゲームが。
> 基本的にゲームが好きなので次から次へと購入するが、プレイは間に合わない。

典型的って言われちゃった・・・ツマラン。もっと激しいランクを期待したのに(ぉ

> なんとかしなきゃなー、と思っていたのもつかの間

一定スパンでクリア/購入の比率で考える事はあるけど、特に「なんとかしなきゃなー
」とは思っていない。最早これが自然の摂理。

対策なんて如何でもいいです。立てるつもりも無いし。ただ、計ってみて意外と激しくなかったのが残念でした。
#やっぱ設問がおかしい。
同じソフトを買ってしまう、とか、ソフトのみならずハードも重複して買ってるとか、もっとそういう・・・ソレって「積み」じゃないか。「廃」だな(^^;

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2009年2月21日 20:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2009年02月20日の更新」です。

次の記事は「大ピンチ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3