なんかこう、立ちっぱなしってのがね・・・で、ほら、昨今の若者みたいにさ、地べたに座るのもなんか抵抗があるんですよね。だから結局立ったまま・・・そしてそのまま何時間も(ry
以下、続きを読む、で。
-------------------------
TGS行ってきました。
もうその読み間違いは行くときから始まってました。よく考えりゃ当たり前のことなんですが、もう京葉線に乗るのだけでもしんどかった。
りんかい線で新木場到着。京葉線がきたと思ったら、もう超満員でやんの。この時点で乗る気がしないし・・・で乗り過ごした。結局各駅に乗って、その後南船橋だかで乗り換えて幕張へ。もう初っ端からしんどい思いしたなぁ。
調べたら、実は前に来たのは2000の秋だったらしい。こりゃまたエライ久々だったんだな、と。
あまりメッセには詳しくないのですが、入場が矢鱈遠くて面倒だった。何でまた奥から入れさせるかなーとか。
相方が「イベント見に行きたい」ということだったので、入場口から正反対のイベントフロアに。途中、場所間違えたりレイヤーのウザさにうんざりしたり(ぉ)しながらでしたが、何とかたどり着きました。もう人の多さが半端じゃないからな~
で、自分は声優イベントなぞどうでもいいので(笑)、とりあえずはまず物販で用事を済ませておこうと。そのフロアにあったしね。
ゲームのグッズとか、先日も書いたようにもういいやって感じだったんですが、某所のレポートで「シュウォッチが売っている」との話だったのでハドソン物販に直行。予定通り買うことが出来ました。もう20年以上前の品になるのですね。懐かしすぎる。
で、用事も済んだし、さーてゲームでも見て回るかと思ったら、その場所の近くに「ゲームセンターCX」の物販コーナーがあるじゃありませんか。
#そういやTGSには店出してるんだったなぁ~と。
そして、なんと写真の通り浦川君発見。というか、発見どころか浦川とタニーがそろって行列整理してました(笑
#当然大人気。
割と気さくに話もしてくれましたし(自分はちょっとでしたが)、写真もかなり撮られてましたね。
#「もう番組には戻らないんですか?」って聞いたら「ん~・・・(^^;」って感じでしたw
で、タオルやらを購入しました。ま、記念品やね。
さて観覧開始。
物販飲食コーナーから戻ると、そこにはSCE。ちょうど都合よく『LBP』のデモプレイイベントが始まるところでした。12:30くらいかな。
で、かなり前の方に陣取って観覧。ステージ作りのデモプレイでしたが、既に用意してあった素材ステージも含めて、まぁそこそこいい演出だったんじゃないかな?と言う感じ。
ちなみに、そのイベント前はPS3のタイトルデモがいろいろ流れてたんですが、気になったのが『トゥームレイダー アンダーワールド』。まぁ『アンチャーテッド』に感銘を受けた自分ですから、当然の流れと言えば当然の流れなんでしょうが。
脇の方にはPS3のDL専用タイトルが。噂の『みんなでスペランカー』はかなり良さ気でした。帰宅したらDLしたいな。
次にセガブース。間にレベルファイブブースがありましたが、携帯機のばっかだったのでパンフもらっただけで華麗にスルー(笑
まぁ自分にしてみれば、レベルファイブが単独であんなにデカイブース持てるようになったってだけで隔世の感があるんですが。
それはともかくセガブース。写真は『龍が如く3』の入り口付近。今回も目的のひとつではあったんですが、「3時間待ち」に_| ̄|○|i|l
#んな待てるか・・・
入ってみたかったんですけどねぇ・・・マジでキャバクラ化してたという話でしたし(苦笑
#大体、この入り口の飾付けからしてももうそっちの方向だろ。華とかグラスのツリーとか。
整理してる姉ちゃんは完全にキャバクラ嬢だったし。
まぁでも・・・一応某所で動画は見れたんですが、ちょっとこれは・・・買わないと駄目だな。ていうか、近々に前作前々作も補完したくなった。
今回注目のひとつだった『PSゼロ』。
ただ・・・ぶっちゃけ印象はあんま良くなかった。結局のところ、見た目的には「所詮DS」。かつて『PSO』や『PSU』をやってきた自分には流石にお粗末。
#しかもカクカク動きだし、音もショボ。
けれど、テキストチャットのアイディアは面白いし、何よりDSユーザという大人数でやれるであろうオンラインプレイには興味がある。やはり買うことは買うかな。
ところで、セガブースは今回、かなりDSタイトルが目立った。据え置きで目立ってたのは『龍3』と『428』だけで、特に連絡通路側はDS一色。もらったパンフも『シレン2』『ブレイザードライブ』『PS0』『セブンスドラゴン』『SFフェザー』とDSへのRPG系が目立つ。
で、連絡通路のコスプレイヤーをウザイと思いながら(もういいだろw)ノロノロ進行で突破し、目の前にあったスクエニブースはパンフすらも受け取らずにスルーして(ぉ)、そのままMSブースへ。
#だって、スクエニブースはほとんどFFの派生作とかだったんだものなぁ・・・
今更いいよ、と。
で、MSは今回、発売日の決まった『SO4』の試遊台がかなりの数設置してましたね。これは遠目でも結構見ることが出来てよかった。まぁ良くも悪くもPS2時代の延長だなぁ・・という感じでしたが。
#この辺については後述。
で、MSブースで見てて一番「これは?!」と思ったのが『ベヨネッタ』。元カプの人が代表のプラチナゲームスが作ってるらしいが、まぁ言ってみれば「女版DMC」。しかもそれ以上に派手でエロイ(笑
後で知ったけど、これはPS3でも出るし、その動画はどうやら既にオフィシャルにもあるものでした。けど・・・う~ん、コレは買ってしまいそう。
ぐるっと回って、再び表側の通路へ。
カプコンは噂どおり『モンハン3』が大盛況。常に入場規制かかってたような。
自分はWiiに移って「こりゃ売れねーだろ」と思ってたクチですが、この人気っぷりには驚かされました。これは、ひょっとしたらひょっとするかもしれません・・・まぁ、やっぱファンからすると、あの操作系は賛否あるようですが。
某氏に頼まれた『スト4』の確認は、結局カプコンブースではできませんでした。なんか、ここは選抜された人が対戦するようになってたっぽい。ま、さっき見てきたSCEブースにもあったから、そっちでいいや、ということでまた移動。
三度連絡通路を通り、コナミブースへ。今回、コナミブースは見るものが無かったなぁ・・・せめて『プロスピ5完全版』でも置いててくれれば、選手の能力を確認できたのに(笑
#あ、村田のHR2年連続キング、ウッチーの首位打者、最多安打、最多出塁オメ!(^^;
写真は『クイズ マジックアカデミー』のイベント。なんか、目に入ったときは常にこれやってたような・・・ちなみに、ソフトは未だに入手できませんorz
ということで・・・ぐるっと回ってきて、またSCEに戻ってきました。もうこの時点で汎通の足のHPは一桁です(笑
#疲れた・・・人ごみの中を避けて歩き続けるのは・・・
この時点で14時前くらいだったかなー・・・「なんかもう、SCEブース、SCEタイトル以外も結構置いてあるし、もうここで試遊して終わりでいーや」、ということで、残り時間はほぼここですごしました。
で、まずは今回の最大の目的であった『LBP』。30分待ちくらいでカップルと他の一人の女の子と4人でプレイ。いろいろ脇で説明してくれる兄ちゃんも丁寧だったし、操作系から何から一通り教えてもらいました。
#想像以上に操作系は簡単だなぁ。
の割には、出来ることは多いんだよね。あと、先日公表されたソリッド・スネークとセフィロスがデフォルトで使えるようになってました。まぁ自分が使ったのはピポザルでしたが(苦笑
SCEブース全体がそうだったけど、外人が多かったですね。『LBP』の行列も外人が6~7名の集団で。あと『LBP』に限れば、子供もかなり多かった。この層にアピールできないと駄目ですよね、このゲームは。
で、次に目的だった『スト4』。こちらは15分待ちくらいですぐやれました。相手が悪かった・・・というか、勝ち抜きなシステムで交代していってたので、当然自分の相手はお強い人でした(苦笑
まぁ良くも悪くも「2Dのスト2を3D表現してみました」的な感じ?おそらく3~4年ぶりであっただろう自分ですらも、当然基本操作はそれなりにやれたと思います。ただどーだろ・・・やはり2Dならではの難しさってのも継承はしてる感じでしたね。コマンド技中心だし。あと、2D時のアンリアルな部分・・・例えばリュウの下段K連射とか、そういうのは出来なくなってたような。その辺は3D化するとやっぱ表現的にオカシクなっちゃいますしねぇ。
ちなみに、写真の『白騎士物語』(レベルファイブブースじゃなくてこっちにあるのかよと)は2時間待ち。素直に回避しました。
何すっかなぁ・・と思ったところで、この「OVER 17 ONLY」の文字。要するに、こっから先は年齢制限ですよってことで(ソーコム、レジスタンス、KILL ZONEあたりね)
んじゃ、そっちに行ってみるかということで、本当に免許証を見せて(笑)進んでみました。
そしたら、なんかSCEブースの裏の真っ暗なところに行列が(苦笑
#正直、後悔した。待ち時間が長すぎるし、暗いからパンフも見れないし。
#しょうがないから03で2chみてたら、バッテリーがやばいことにw
これ、写ってるのはそのタイトル看板だけで、壁を隔てた中で実際には試遊が出来ました。ちなみに自分が選んだのは先日発表された、フロムのARPG『デモンズソウル』。70分(!)待たされた割に、プレイ感は「う~ん・・・」。なんか動きに派手さはないし、操作系も特殊で慣れ難い(R1・2が攻撃)し、更に処理落ちもしまくるしでびめおでした。まぁ、終える時にスタッフに感想聞かれて「処理重いっすねぇ」と言ったら「開発中なんで・・・すいません」って謝られてしまいましたが(^^;
#ま、今後の改善に期待するか、と。
んで・・・待ってる時に感じたんですが・・・
今後、やっぱこのジャンル(一応RPGと銘打っているもの)は厳しいなぁ・・・と。『SO4』の項でも触れましたが、やはり見た目の面白さってのが伝わり難い。『デモンズソウル』の両サイドは『KILL ZONE2』『レジスタンス2』とFPSが陣取ってたんですが、映像も音もインパクトが凄くてやっぱ面白そうですもんね。RPGは演出に凝っても、それは自分で動かしてるわけじゃないことが多いし、いざ、RPGとして動かしていても、結局は昔から連綿と続けられてきた育成がメインなわけでしょ?
#ストーリーだって動かす面白さだって、今日日アクションゲーだって普通にあるわけで。
いや、それはそれで個人的には好きなんですがね・・・ただ、こういう場所では全然映え無いもんだよなぁ、と。
出る前に階段上からバンナムブース。
バンナムも今回、個人的には全然用無しでした。
あと・・・コーエーとテクモもブースあったけど、ほぼ見なかったなぁ。ていうか、まだこの時点では一緒になってないのね。
あとはまぁ・・・どうでもいいかな(ぉ)。アトラスが出展してなかったのは残念ですけどね。まぁ、次世代と言われるハードに未だにまともに移行していないのが、こういう場ではマイナスにしかならないからなんでしょうが。
#やっぱ映像の凄さってのは差が出るもんだしなぁ。
皆さんお疲れ様でした、と。
この後、川崎に移動して相方と22時半までヲタトークで飲み続けました。多分4時間くらい(笑
#下手したら、TGS居た時間より長くないか?ってくらい。
ま、かなりいい酒でした・・・やはり持つべきは趣味に理解のある友ですねぇ(苦笑
----------------------
ということで・・・ノーマークだったのが意外に良さそうだってのが見つかったり、逆にアレレ?っていう感じでがっくりだったり。いろいろ見ることが出来ました。
情報だけならネットで漁ってたほうが早いし確実なんですが、やはり現地で触ってみてよく分かるってものも多い。てか、実は自分、TGSで試遊台で遊んだのは初めてだったんじゃないか?と思ったわけで。
#以前はもう、何かの配布物を収集するだけでいっぱいいっぱいだったしなぁ(苦笑
もしくは物販で時間潰すとか。自分も変わったものです。
とりあえず、、、貰ったDVDなんかも吟味することにして、今宵は終えたいかなと。疲れました(^^;
コメントする