でも夜中に漫画読んでて寝ちゃったってのはソレに該当しないよな。
イジメの訴えにはこうした教育機関はもっと真摯に受け止めて、調査、検証する必要性を感じる場合が多い(さんざもみ消されてきてるしな)んだけど、それ以外のは全部アウトー(苦笑
いやぁ・・・こういうのはその子が逆に哀れだよね。こんな親に育てられたらそりゃあまともに育つわけが無い。
■“iPod課金”の対象機器や上乗せ額、明日「文化庁案」提示へ
まぁ額にも依りますが、個人的にはそんなに問題があるとは思ってません。例えばMDの頃もその空メディアそのものに課金額が織り込まれてたわけで、実用サイクル上昔っから「二重課金」は存在していたわけだし。
#あと、既に持ってるメモリオーディオにどうした措置があるのか?にもよる。
けど、むしろ正しい形になって音楽に親しみやすい土壌、環境になったというのに、ありもしない被害を「著作権」を盾に訴えて世間様から無心しようという根性が許しがたいし理解も出来ない。
>私のiPodにお前らの音楽が入ってると思うなよ!
>iPod課金は「消費者保護」に逆行する
後者のコメント欄にある数字が事実なら、「17億の啓蒙等」とやらの内訳、成果をもっと明確に開示していただきたい。金を払っている身からしたら。
■5つのメーカーの人気キャラクターが集結!PS3用新作RPG「クロスエッジ」
うーわー(棒
#しかもなんか微妙にデザイン違ってる臭い(苦笑
なんでRPGなんだろうなぁ・・・元が濃い世界観持ってる『アルトネリコ』や『マリー』『ディスガイア』のキャラを混ぜちゃったら、むしろそれぞれのファンは混乱せんか?
#よほど上手いアレンジを入れん限り。
戦闘システムは初代『VP』に近いものを感じるけど、あそこまでの完成度があるかどうかは・・・IF絡みだしねぇ。地雷臭を感じる。
微妙にマイナー作(マニアに受けの良い、と言う意味で)から引っ張ってきている、という着目は面白いと思うけどね。人気作の寄せ集め、ではないもんなぁ、この面子。
一昨年IFがやって壮絶に自爆した『カオスウォーズ』よりは対象層がありそうではある。
----------------------
何コレ?なんか数字を見た感じだと、かなり深刻そうな予感はするが。
#まぁ見た感じだと「2008年5月8日 1時45分ごろ」のが本震で、その後が余震な気がするが。
148 : 優愛ちゃんの母(63才) :2008/05/08(木) 02:08:13.20 ID:R7H3JmBl0
関東地震(1923年(大正12年)9月1日)
http://ja.wikipedia.org/wiki/関東地震
2~3ヶ月前
1923年(大正12年)5月~6月、
茨城県東方で200~300回の群発地震(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)。
関東おわったな!!!!!!
関東おわったな!!!!!!
関東おわったな!!!!!!
関東おわったな!!!!!!
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
コメントする