2007年12月10日の更新

| コメント(0)

No.1200:141/249/171/204/167/177/91
ゲーマー日記
 『DQ4』と『ゲームセンターCX』



何気に更新1200回目。

熱下がんね・・・orz
PCモニタ見るのはツライけど、仕事は休まない自分・・・寝てても治るかどうかわからんし、動けるんなら働いた方がいいや、って言う自分の思考がどうかしてるんだろうか。

--------------------------

選手会、提訴の姿勢変わらず-FA権取得期間の短縮問題

ファンあってこそのプロスポーツという観点を、何処まで加味できるか?もしくは、何処まで理解できているか?で解釈が異なると思う。
#個人的には、流石にここまで言い出す選手会は支持できない。
イチ・プロ野球ファンとして、まず観てて1番楽しみにしているのは"応援しているチームの優勝である"と。選手会はこの点について、「ストーブリーグの楽しみ」「選手がシャッフルされることによる順位変動の可能性」などの好意的解釈のみを挙げているけど、特にセリーグみたいに2極化が進行している場合においてはそうした意味での勢力の均衡化はありえない
#そんなもん、このオフの流れを見れば火を見るより明らかだろう。
2chの来季予想スレなんかじゃ「来年も横浜4位、5、6がヤクルトと広島で確定だな」なんて言われてる始末。上位チームは上位チームだけの争いしか出来ない、って時点で均衡化なんて出来やしない。
単純に選手の言い分だけでなく、プロテクトの強化やそうした均衡に向けての制限など、"球団としての戦力維持が出来る仕組み"があれば話は別だけど、現状ではただの美辞麗句でしかないよね、選手にとって都合のいい。

選手会は勘違いしてはいけない。3年前のゴタゴタだって、"チーム消失の危機""1リーグ化によるプロ野球縮小"を望まなかったから、ファンは選手会を支持しただけだ。団体競技である以上はファンはチームに付く・・・チームを蔑ろにし兼ねない仕組みはファンも嫌がって当然なわけだ。

ま、やってるのは選手なんだから、ただのイチ・ファンがここまで言うのもナンダカナァ~って感じがするんですけどね。
#あまりに不遜。無礼っつーか、ここまで書くのは気が引ける。
でも、正直今の選手会はちょっと・・・ねぇ?調子に乗りすぎじゃね?と言う感じがするので。
やってる当人達の権利はあって当然だけど、選手の権利もチームの権利もファンの支持の上に成り立つのがプロスポーツなんじゃないかな?基本は其処だと思うんですよね。そのバランス(選手とチーム)が偏ると、ファンも「あれれ?」と疑問を持つのは当然だと。

こういう・・・毎年あるストーブリーグで見かける光景で、多分、ファンが見てて1番理解出来ない、もしくはし難い光景って「チームは好きなんです、でも評価してもらえないから(お金もらえないから)チームを離れざるを得ません」と涙ながらに語るシーンなんじゃないかと。勿論、傍から見てその評価はありえない、とか尺度的な解釈もあると思うので、その上で納得できるパターンだってあると思うけど、ファンは「好きだったら、離れたくないんなら、その金額で我慢するって選択はねーの?」という風にも見るんですよね。
#勿論、それで黙ってたら逆にチームがつけ上がる、という悪循環も生むんだけど。
そろそろ揺り戻しっていうか・・・この数年、球団の悪事、球団主導によるバランス崩壊などいろいろプロ野球の問題が取り沙汰されてきたと思うけど、そろそろ他の面(今回に限れば選手会)にも問題は無いか?っていう目をちゃんと向けた方がいいと思うね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年12月10日 20:42に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「体調を崩す」です。

次の記事は「意外にAIは賢い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3