今更亀田ネタ

| コメント(0)

別に書く気があったわけじゃないんだけど、他の日記ネタ書くときのツマみたいなもんで(ぉ

ひろゆき「亀田家の次男を批判してもしょうがない気がする。」

実際、コレが事実ならそういうことなんだろうなぁ・・・という気もしますがね。
#以前も書いたかもしれんが。
でもあの時は、どっちかというと「主犯:TBS」ってだけだったからな。今回をして思うのは、やっぱあの親父の罪も大きいな、と。

いかんな、>>274の言う通りじゃないか(苦笑

-----------------------

大分涼しくなってきましたね。
先週末辺りは、「10月だと言うのにこの陽気。まだ衣替えは出来んな」って書こうとして忘れてたんですが、この一週間で随分と気温も下がりました。
#さすがにもう冷房は要らないなぁ・・・扇風機は要るけど。
でも夜はその扇風機もいらない。

またDVD/HDレコの整理をしていた。
#彼是6時間ほどかかったorz
1ページ当たり6番組なんだけど、ソレが14ページもあったからなぁ・・・まぁ7~8割り方野球(実放送の試合終盤か、もしくはプロ野球ニュース)なんだけど。
#だから、それぞれがそんなに長いわけじゃない。
でまぁ・・・その辺を一気にDVDに移して、あと「おお振り」も25話(中途半端)移してF1も移してゲームセンターCXも移して、あともういらないの消して・・・とかやってたら、ページ数が2ページになった。素晴らしすぎるw
#続き物も全部くっつけちゃったしね。
あとはJスポなんかでやってたドキュメントものとか・・・そういうのをどうするか?という課題があるけど、とりあえず年末まではこのままでいいか。今後はドラマ「相棒・シーズン6」の開始や「ゲームセンターCX・第7シーズン」辺りが定期的に増えていくことになるだろうけど、さすがに野球ほど多くはならんだろうしな。いや、今年は結構強かった分、録画した回数も相当なものになってしまったんですわ(^^;

以下、続きを読むでPSU写真館。

・・・あれ?グロラン(ry


NDの新ミッションに行ってみた。
つーか、なんですか?この明らかに他と異質で緊張感0なカエルモンスターは?(笑
#しかもなかなかウザイ
まーこのダンジョンに限れば、光属性弾撃ってくる連中に比べればマシなんですけど・・・


オウトク山 : 支天閣
途中のロビーには分岐箇所もありましたねぇ・・・ここから新ミッションが増えるのかも。
しかしこういう風景は本当に良いんですけどねぇ、このゲーム・・・


賽銭箱・・・ていうか、なんで「賽銭」なのにアイテム投げ入れないといけんのよ?(^^;
#しかも、何も見返りがねぇ。
多分、それなりに高価なもの投げ入れないとダメなんだろうなぁ。


エロ巫女(笑
#どんな格好だよw
一応、星霊運を変化させるおみくじを引くことができる。成功率はお察し、という程度だと思うけど。
#コレまで合計5回ほど引いて、小~中からそれ以上になったのは1回だけ。
まぁでも、やるモチベーションにはなるしねぇ・・・とりあえず、このおみくじ引けるように、ここに足跡残しておくのはベネかもしれん。


ルーレット
初めてカジノで遊んだ。これまでは1日銀一枚貰いに行くだけだったがw
まぁ時間はかかるけど、「なんたら法」で少額賭け続ければ確実に増えていく。これを1~2時間やった程度で、普通に貰うだけだった銀コイン6~7枚分は儲けたので、まぁ良い時間つぶしになったかもしれない。
#例えば、上のDVDレコの整理なんかしてる時とかw


レジストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
・・・なんだけど、コンフューズってのがまた。使い道が限られすぎないか?
#混乱ばっかの場所ってのもなかなか見当たらないしなぁ。
どうせならフリーズ/レジストのが良かったのに。
で、コレが出土した場所がまた問題。【白き聖獣】Cのボス箱だった・・・しかも、この日の露伴は「小」星霊運。もしかして出易いのか?検索してみても、相場で40万くらい~って感じだったが。

-------------

ところで、やっぱりFS1でやってると(スライサーPAが当たらんので、FS1のままやってる)テクなど処理が多くなるとやはり処理落ちするなぁ・・・というのが最近の感覚。
これはもう、PC買い替えるしかないか?候補はドスパラの推奨ハイグレード機だが・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年10月14日 13:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2007年10月12日の更新」です。

次の記事は「黄昏の姫君」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3