目が腐ってる

| コメント(4)

任天堂カンファレンス2007秋 まとめ

いずれも魅力的な話に見えない自分は、目が腐ってるのかもしれないw
#まー体験版の話はいい話かもな。
『FE暁』をクリアして以来、彼是3ヶ月近く起動しませんが>Wii
発売直後数ヶ月は、放って置くとたまに任天堂からメール?が着ててブルーランプが点ってて驚いたもんですが、この放置している3ヶ月、とんと音沙汰無しってのもナンダカナーでした。
『モンハン3』はどうなんでしょうねー・・・ハード乗換えの歴史は何れも失敗、というカプコンが今回もヤラカシた、って結果になるのか如何か。自分は興味ないシリーズだったんですが、Wiiで発売となると少しは買う気がしてくるかもしれません。
#PS系だと個人的には『PSU』とバッティングしてるイメージあったし。
「Wiiなら何か変わるんじゃないか?」という感じはしますね。シリーズのファンが同じように考えるとはとても思えませんが。

王監督の続投固まる

まぁ本人がそう言ってるんなら応援しますけど。
しかしなぁ・・・福岡に居ると当然ホークスがTVに映る機会が非常に多くなるわけですが、例の手術後の王さんの姿は・・・ぶっちゃけ、「無理してるなぁ・・・」と感じずには居られません。
#あのホッソリこけてしまった頬とか、もうね・・・
半年も経たずに一回り小さくなってしまった王貞治。本人が望むなら、どんどんやって欲しいとは思うけど、正直、心配でもあります。

種田に戦力外通告 今季は主に代打で60試合に出場

確かに種田辺りの位置に居ると首を切られる可能性はあったかもしれない。
・・・でも、もっと他に切るべき選手はいると思わんか?個人的には好きだけど、"種 田 が 切 ら れ る の な ら"、当然、同時に(先に)切られるべき横浜高校出身のS外野手がいるだろうに。
#本人の為にもならん気がするんだが。
大矢監督はよっぽどこの選手が気に入っているようで、彼が居る限り喩え打てなくても彼を使い続けるだろう。結果、チームは何の特にもならない・・・左右病と並んで、この大矢監督の極端な選り好みもまた、今年4位、5割到達ならずで終わった原因のひとつだろうな、と思っています。

ハマのシーズン成績についてはまた後日まとめて書くつもり。
「何をえらそーに」という感じですが、今年はいろんな意味で横浜ベイスターズを楽しませてもらった。例年以上に"観て"きた感じがある。なれば、このくらいはさせてくれw

------------------------

珍しくアニメの話。
#そういや書いて無かったなと。

「おお振り」終わりましたね。しかし意外なところで終わりました。
#単行本が出ている分を丸々全て使い切るとは。
アニメの常識は知りませんが、普通にドラマととらえたとしても、如何考えてもあの番組のラストは桐青戦ラスト、花井のバックホームで試合終了した所だっただろう。
#漫画は、当然その後も連載しているから
#単行本8巻のラストが試合後後日談になってるわけで。
まさかそこまでやって「終わり」とは。最終話の前の回、次回予告があった時は、思わず「えっ!?もしかして第三期とかあるの?単行本も出てねーぞ?!」と思ってしまった。
まぁでも・・・原作に忠実すぎて、アニメの独自色が全くといっていいほど出てなかったかもしれないけど、だからこそ良かったのかもしれない、という風にも映りました。逆に、それ故"漫画では表現しきれないところ"までじっくり味わうことが出来ましたしね。
#例の音関係とか。スタンドの声援や応援等は漫画では表現しにくい。
普段アニメ観ない自分ですが、これは見てて正解だったなと。

・・・で、そんなアニメ観ない自分が、ついつい「みなみけ」を観てしまいました(笑
#悪名高いスタジオが作ってるらしいが。
んー・・・感想は、これまた意外にも原作どおりのストーリーなんだな、と。だからむしろ内容知ってるだけに"この漫画のナンタルカ?"を考えた時に、その良さが微妙に薄れてしまっているなぁ・・・という感はありました。
#「間」だな、「間」。
とはいえ、あの一瞬シリアスな画調になるところや、雰囲気自体は結構再現できてるし、流石にアニメなだけあって、よく動く。シナリオは原作どおりでしたが動きには結構アドリブもあって良いのではないかと。

で、そんなアニメの話題だけど、、、

「こどものじかん」 テレ玉に続き、三重テレビも放送中止

これは原作知らんのですが、
#なんか貼ってある画像見る限りでは・・・まぁ際どいのは分かる。
しかしこういう展開が続いてるみたいですが、不思議なのはやはり「スポンサー」と「製作スタジオ」との契約関係ですね。テレビ局は番組の内容も確認せずに放映を決定してたりするんでしょうかね?
#毎度毎度このパターンだと、どうも不思議でしょうがない。

先日、P2Pだかでアニメの製作スタジオの内部資料が漏れたらしいですが、
>http://news4vip.livedoor.biz/archives/51070285.html
製作サイドも放映される見込みの無いのをわざわざ作ってる、ってやり方も如何か?って気がしますし(前もって内容の検査とかされるべきだろう。もししてるんなら、現状その意味が無い事になる)、逆に、それを放映すると契約した以上はテレビ局側も損害賠償くらいはしてるんだろうな?
ゲーム業界と同じで、その辺の「仕組み」が整理されてないんじゃないかな?という気がしますね。変な利権団体ができるのは困りモノですが、かと言ってその辺の「間を埋める」組織は無いと、こうして金の動きに補償も何も考えられない世界になる。

コメント(4)

モンハンは……ま、カプコンがあれこれ文句に晒されるのはやむをえないところでしょうね。
モンハンは海外での評価が低いそうなので、日本のみでの展開で利益を取るなら他に選択肢が無いという事情もわかりますが、
PS3ユーザーを裏切った形になったことには違いありません。
確かにモンハンは面白いゲームです。
が、ちょっと廃人仕様過ぎて私にはついていけません。
PSPのMHPで心が折れました。
なのでそれほどグッドニュースといった印象はありません。
他では新作の配信に可能性を感じますね。
これによって実験的な作品が増えるなら、良い事だと思います。
あとはむしろWiiよりもDSの新作の方が魅力……的?

確かに日本はアニメ大国。
でも現状は何が放送されてるのかわからないくらい粗製濫造されていて
さっぱりだって感じです。
嗜好の多様化が進みすぎて作品を作ってもなかなかペイ出来ず
そこで尖った作品を狙い打ってさらにニッチになっていく悪循環。
実際現場は地獄的環境だそうですが。
それらに比べればよっぽどメジャーであるはずの東映系特撮二本柱(戦隊&ライダー)ですら
玩具とDVDの売上げを計算に入れなければ
制作費を捻出しきれないって話なんで、
アニメ中小は推して知るべし。
あ、そういえば以前にレビュー書いてた「みなみけ」をうっかり全巻揃えてしまいました(笑)。
いいですね、これ。面白いです。
でもこの辺のクラスの作品をアニメ化して回ってたら
そりゃニッチにもなっていくんじゃないかと……。
私だってオタクと呼ばれるような人種だと思うのに
最近のアニオタが支持するような(たとえばその「ひぐらし」「こどものじかん」のような)あたりの作品のことが
さっぱりわからんのですよね。
この悪循環はバブル的なもので、それほど遠く無い未来に弾けそうな気がして恐いのですが。
ヤシガニ事件やキャベツ事件程度ならまだ可愛いくらいで、
それ以上の事が起きてしまう予感があります。

それよりも今夜はボクシングですよ、ボクシング。

宮上さん>

モンハンは……ま、カプコンがあれこれ文句に晒されるのはやむをえないところでしょうね。
モンハンは海外での評価が低いそうなので、日本のみでの展開で利益を取るなら他に選択肢が無いという事情もわかりますが、PS3ユーザーを裏切った形になったことには違いありません。

少なくともPS3サイドにとっては大打撃なんでしょうね。ただでさえソフトの供給が足りてないとされているのに、その数少ないタイトルがこうなってしまっては。

ただ、これ(Wiiでのモンハン)が魅力的に映るかどうかは別の話。カプコンはGCバイオの時の失敗を忘れたのかなぁ・・・?と思ったり。

確かに日本はアニメ大国。
でも現状は何が放送されてるのかわからないくらい粗製濫造されていてさっぱりだって感じです。

「みなみけ」の話もそうですが、実際、この程度の人気で"アニメ化"がされてしまうことに違和感が。まぁ敷居が低くなったと言えばそうなんでしょうが、おかげで乱造されまくってアニメ業界自体が自滅への道を歩んでしまっているようにも見えますし。

それらに比べればよっぽどメジャーであるはずの東映系特撮二本柱(戦隊&ライダー)ですら玩具とDVDの売上げを計算に入れなければ制作費を捻出しきれないって話なんで、アニメ中小は推して知るべし。
なんかtomcutさんに聞いた感じだと、もうハナから計算に入れてないとどうしようもないとか>DVD化
#で、しかも高価。
こんなやり方を続ける作り手が悪いのか?それでも買っちまうマニアが悪いのか?

あ、そういえば以前にレビュー書いてた「みなみけ」をうっかり全巻揃えてしまいました(笑)。
いいですね、これ。面白いです。
でもこの辺のクラスの作品をアニメ化して回ってたらそりゃニッチにもなっていくんじゃないかと……。

仰るとおり。自分も最初聴いた時は驚きました。
#まぁ・・・前作の「今日の5の2」もOVA化してたので、無い話ではなかったのですが。
まぁどっちにしろニッチ過ぎてアレなんですが。

それよりも今夜はボクシングですよ、ボクシング。
あんま興味ないですが、とりあえず亀が負ければ(・∀・)ニヤニヤ出来る話題ではあります(笑

>wii
僕はほぼ毎日起動していますよ。
インターネットと投票チャンネルですけど。
インターネットは起動速いですし、投票チャンネルは都道府県別の集計がニヤニヤできますし。

それからFEを買ってクリアーしました。
キューブ版は未プレイでしたけど楽しめましたよ。
とくに籠城戦が面白かったっス。
それからチャップとネフェニーは九州人ですか?
あの方言は日常的によく聞きますよw

>製作サイドも放映される見込みの無いのをわざわざ作ってる
ある意味で往年の深夜番組的なスタンスというか。
「深夜だからこそできる!」みたいな番組ってもはや皆無ですからね。

特に深夜アニメなんてスポンサーがあるようで無いようなものなんだから
作り手も「何をやっても許される」「やったもん勝ち」みたいな雰囲気があるんじゃないですか?

>テレビ局は番組の内容も確認せずに放映を決定してたりするんでしょうかね?
今年の5月頃、NHK教育の「土曜かきこみTV」というアナーキーな番組で
みうらじゅんと浅草キッドとNHK女性アナがおもいっきり下ネタをしていましたよw

(中学生の視聴者に”手作りこけし”を募集したところ・・・)
アナ 「募集したところ全国からたくさんのこけしが番組へ送られてきました」
みうら「キッドはこけしには詳しいよね?」
キッド「もちろんですよ!」
アナ 「これらの作品はすべて殿堂入りの作品です」
キッド「えっ!?デンドー!?」

NHKですら作り手の「やったもん勝ち」ですな。

金造さん>

>wii
僕はほぼ毎日起動していますよ。
インターネットと投票チャンネルですけど。
インターネットは起動速いですし、投票チャンネルは都道府県別の集計がニヤニヤできますし。

自分は、起動すれば投票もするけど、投票の為に起動はしないですねぇ。インターネットもPC立ち上げっ放しの日常だから全く不要な機能だし。

それからFEを買ってクリアーしました。
キューブ版は未プレイでしたけど楽しめましたよ。

どうせなら『蒼炎』もやった方が良かったと思いますけど。どうせWiiで出来るんだし。

それからチャップとネフェニーは九州人ですか?
あの方言は日常的によく聞きますよw

ゲームで訛りとか放言というと、茨城以北のパターンが多いんですけどね。九州訛りってのは珍しい。

特に深夜アニメなんてスポンサーがあるようで無いようなものなんだから作り手も「何をやっても許される」「やったもん勝ち」みたいな雰囲気があるんじゃないですか?

で、そのつもりで強気に出たら痛い目に遭っちゃった・・・なのが今回のようなパターンなんでしょうかね。

NHKですら作り手の「やったもん勝ち」ですな。
NHKは例のクソ裁判でチェックしてた事もありましたっけ。浅草キッドといえば「玉ちゃん」ネタなんてのもありますが・・・そこまでアホみたいな神経質さを持っていながら、持込み企画な番組はノーチェックなんでしょうかね?

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年10月11日 02:14に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2007年10月09日の更新」です。

次の記事は「2007年10月12日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3