74本41,888KByte

| コメント(0)

昨夜は3時間ほどかけてPS2メモカの整理整頓・・・疲れた。
それに先駆けてメモカを2枚買い足したんだけど(計8枚)、実はそこで新しい事実を発見。先々夜にどのメモカが一番安いのか?と調べてたんだけど、どうも現存するPS2メモカは"オンライン販売されているSCE純正品"と"フジワークの「メモリーキング2」"だけっぽい。
#厳密に言うと、"HORIのソフトオリジナルデザイン"メモカもある。
一時はあらゆる周辺機器メーカーから出てたように思えるけど、今や店頭で普通に入手するには確実なのはフジワークの「メモリーキング2」しかない、ってわけだ。純正品は出回ってる数が少ないし、HORIも何時の間にかオリジナルデザインのもの以外のノーマル品は撤退してたのね。
オフィシャルで検索しても出てこない。
実は持ってるメモカで言うと一番多いのがHORIのなんだけど、、、これは残念だな。フジワークのはPSの時も末期まで販売してた(る、かな)ということで、どうも"そういう"メーカーのようだけど・・・
#一応ライセンス商品だし、Amazonの書込みでは純正品と製造ラインが同じ、ともある。
しかし如何でも良いけどデザインがダサいんだよな。なんだよ、あのでっぱり(苦笑)。PSの奴も実は持ってるけど、そっちも安物感が出まくってる。まぁ実際安いんだが(純正比で・・・これは当然だけど)

そんなわけで、買い足した2枚はフジワーク製。

Amazonやらで純正品でも良かったんだけど、思い立ったが吉日ということですぐに整理したかったのよね。だからヨドに売ってるコレしかテが無かった。
PS3の体たらくを見ていると、据置きではPS2の天下がまだ1~2年は続きそうな感じ。まぁ自分みたいにデータを残す主義じゃなければ問題ないでしょうが、残していくプレイスタイルの場合はご注意を。今後はフジワークの以外は入手しにくいでしょうね。

整理した結果、こんな感じになった。
・ADV用
 KIDゲー、FOGゲー他
・RPG1
 アトラス(グロラン除く)、DQ
・RPG2
 グロラン、テイルズ、SF
・RPG3+SRPG+SLG
 上記以外RPGとSRPG、SLG
・アクション+ETC
 無双系など
・プロスピシリーズ
 2~4
・野球ゲー、レースゲー、格ゲ
 プロスピ以外の野球ゲーとレース、格ゲ
・スロ1用
 現行プレイ中タイトル用

それぞれに適当に余裕がある(1,000ちょい~4,000程度)ので、今後データ増えてもしばらくは大丈夫。問題はプロスピ・・・『3』が凶悪すぎる。4,132ってナンダ?(--;
#コイツだけはもう余裕が無い・・・次きたら、野球ゲー用に移行しないと駄目だな。
しかしADVはコストパフォーマンス高いなぁ・・・プリンセスソフトが下手糞なのは気になるけど、総じてデータサイズが小さい。だから26本分が一枚のメモカに収まっている。他はどれも似たようなもんかな・・・セーブ数でサイズ変わるのもあるし。

ところで、そういう複数データを持つタイトルの整理整頓が一番キツかった。なんでこう、PS2のメモカ画面は取回しが悪いんだろうか?
#DCなら同じタイトルのデータなら複数に分かれてても一括選択が出来たのに。
画面表示自体重いしね・・・一個一個毎回読み込みやがる。スロットの話もそうだけど、PS2はこの辺が不便すぎるな。

-----------------

「すべらない話」のスピンオフ版「ジュニア千原のすべらない話」を見る。知らん芸人ばかりだったけど、思ったよりも面白かった。さすがに千原ジュニアは面白い・・・あの連発は鬼だったがw
陣内は最初の話が長すぎた・・・オチはそこそこ面白かったんだから、もっと前の方を端折った方が良かった。2つ目以降は普通だったけどな。
一番だったのはジュニアの「大阪でコワイ人に・・・」。話自体が少々長かったんだけど、オチは良かった。まさかダウンタウンDXにまで派生するとは思わんかったが。
しかしジュニアはあれだな・・・オープニングもそうだったけど、他人の話に乗りすぎて損しまくってるわ(苦笑
#ソレを自分のエピソードにすれば良いのにw
来月は宮川大輔か。ケンコバ出るからな、楽しみ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年8月26日 11:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「歩くだけで汗だく」です。

次の記事は「軽く模様替え」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3