昨夜、夜勤に合わせて17時くらいから寝て21時に起きて・・・そっから起きっ放し。しかも、実に一ヶ月ぶりにスポーツクラブまで行って来た(笑
#我ながら元気すぎる。
これで今から寝て明日の朝起きられなかったらどうしよう・・・
7月になると土用の丑の日っつって、近場のスーパーなんかでもよく鰻見ますけどね・・・昨年までは中国産、確かにかなり多かったです。今年はどうなっているか・・・?
しかし外食のサラダ食うなとか言われても、調べようが無いというか・・・コンビニでもスーパーでも同じだけど、そういうのってどうやって調べればいいんでしょうかねぇ。
#冷凍食品なんかも同じだろうな。
やっぱ国がもっと動いてくれないとダメなんじゃなかろうか?入り口からもっと厳しく取り締まってくれないと。
利家かよ・・・嫌いな武将じゃあないが、イチイチキャラが被る連中が多い上に、慶次と同じ前田家、そして織田家臣・・・もう織田家臣はいいよorz
#そらステージもシナリオも増やすの面倒だろうけどさぁ。
やっぱもっと全国展開しないとダメだって。東北も四国も中国も九州も・・・そういう広げ方すればいいのに。
・・・それでも稲姫の為に買うだろうけど。
『Empire』後回しでこっち先にやった方がよさそうだな。
---------------
スポクラは、やはり走るのは回避。まだ走るのは怖いです・・・治ったわけでもないし。
で、バイクを計1時間・・・やるつもりだったんだけど、結局45分が限界だった。左膝に違和感があったので、そこでヤメ。筋トレはともかく、まだああいう有酸素運動は様子見つつやるしかないな。
>中国産
近所のスーパーの生鮮野菜でしたら
中国産の長ネギがここしばらく店頭から消えているような気がします。
(日本産に比べて半額、あやしい・・・)
たいがいのスーパーならば産地表示はしていますな。
冷凍食品の緑物野菜(インゲン・枝豆・ほうれん草等)は産地のチェックが必要ですな。
中国産の可能性が極めて高いっス。
それから焼き鳥等の加工食品も怪しいと思うべきですな。
金造さん>
たいがいのスーパーならば産地表示はしていますな。
冷凍食品の緑物野菜(インゲン・枝豆・ほうれん草等)は産地のチェックが必要ですな。
スーパーの生野菜関係は確かに生産地が記してありますね。
#先日買ったカップサラダにまで記述あったし。
逆にコンビニの同じ類は・・・無いんだな、コレが。去年のとある時期からコンビニの野菜類はまず食わないことにしています。
冷凍食品は産地載ってるかなぁ。。。
それから焼き鳥等の加工食品も怪しいと思うべきですな。
奇形の鳥をガンガン使ってそうですな(--;;