なんつーか・・・アンチGってのは、Gを離れた選手には優しいよな(笑
#まぁ・・・桑田の場合は元々他球団ファンからも人気があったりしたけど。
39歳のオールドルーキー桑田真澄投手が、緊急メジャー昇格を果たした。パイレーツ傘下の3Aインディアナポリスで3試合連続無失点の好投を続け、8日の試合後に昇格を知らされた。背番号は巨人時代と同じ「18」。
キタ━━━━・゚・(ノ∀`)・゚・━━━━ッ!!
とにかく制球力でしょうねぇ・・・球速じゃあどう頑張ってもメジャーに通用はすまい。
#というか、130キロ台後半の棒球じゃあ日本でも全然ダメだが。
でもそういう球をも活かすだけのコントロール、配球が出来ればまだ通じる。カーブ、SFFのキレで勝負か。
メジャーの場合は背番号ってセオリーというかそういう決まりって無いんですかね?まぁ日本でも球団によって割りと違ったりするんですが、大体「18番」といえばエースじゃないですか。まさかその18番が貰えるとはね・・・
ちなみに、ベイスターズのエースナンバーは「17」といわれてます。古くは秋山登、最近では斉藤明夫、盛田幸妃・・・加藤、分かってるな?(ぉ
#つーか、加藤自身は中継ぎのが良かったんじゃん、やっぱ。
まぁ、指揮官の期待に応えられない選手ってのも確かに責任というか情けないところはあるかの知れないけど、適材適所が出来ずに言い出しっぺだからどうしてもって加藤を先発で使い続けた大矢さんもどうか?と思うけどね。
#結局、クアトロKが一番なんだってば、現状では。
川村も中継ぎ行ってから安定したし、クルーンは今年絶好調、木塚もまずまず・・・去年よりも良いんだから、6回以降をこの4人メインで回していけばいいじゃない。
#で、元々先発特性の那須野とか高宮を短いイニングでもいいから先発させる、とか。
#まぁこの二人は若いから中継ぎの勉強させるのも良いと思うけど。
他にも山口、北、秦、高崎みたいに先発タイプの若手はいっぱい居るんだから、コイツラ無理にでも使ってった方が芽が出る可能性あるんじゃないかな。とりあえず、三浦、寺原、土肥、工藤、吉見を柱にしてさ。5回3失点クラスの先発でも、その後を抑えられる可能性高い連中に任せたほうが勝てる可能性も上がるだろう。
実際、球速出てないんだよな。今年は全体的に例年より遅めではあるんだけど、例の内転筋痛めた試合以降、ストレートは150キロ前後、フォークも140キロ前後になってしまっている・・・なんか変な表現だけど(笑
#それでも寺原の全力投球並のペースなんだけどなw
#ましてベイで他にこのスピード出せるピッチャーいねぇし。
でも、速さが無いことで棒球になり勝ちなストレートを減らして、フォークのキレで勝負するようになったし、最近はコントロールも良い。
ストレートの記録も面白いけど、個人的にはクルーンはやっぱりフォークだと思うので、この球の制球力さえあれば当面は大丈夫だと思うんですがね。
>なんつーか・・・アンチGってのは、Gを離れた選手には優しいよな(笑
それはワタシのことですか?w
いや、最近FAやらで巨人行った選手は好きくないが、生え抜きには冷たくないですヨ。
原や篠塚なんかは普通に好きだったし(古いが
でも元木は嫌いだったなw
桑田は入団の経緯や昔の裏金問題もあっていまいち好意は持てなかったけど、歳くっても現役で力出し続ける選手は野球に限らず球団問わず、注目はしてたりします。
・・・自分が結構歳とってきたせいかもしれない(汗
早ぇよ(笑
tomさん>
>なんつーか・・・アンチGってのは、Gを離れた選手には優しいよな(笑
それはワタシのことですか?w
んにゃ、昨夜この話題出た後に、たまたま見てたすぽるとでもこの話が出てね。で、実況板も見てたんだけど、殆どが「桑田頑張れ~」だったものでね。G系スレ以外はオールアンチ(笑)なあそこにしては珍しいなと。
いや、最近FAやらで巨人行った選手は好きくないが、生え抜きには冷たくないですヨ。
原や篠塚なんかは普通に好きだったし(古いが
でも元木は嫌いだったなw
まぁそういうもんなんでしょうね。
自分も外様は好きじゃなかったし。まぁ自分の場合は元木も好きなんですが(苦笑
桑田は入団の経緯や昔の裏金問題もあっていまいち好意は持てなかったけど、歳くっても現役で力出し続ける選手は野球に限らず球団問わず、注目はしてたりします。
・・・自分が結構歳とってきたせいかもしれない(汗
個人的には入団時から知っている最古の選手になるのでね・・・スポーツ選手の最初から最後まで見取れる歳になっちゃったんだなぁ~というのはありますが。
#思えばシューさんもそうだよな。
まぁこないだの話に出た工藤みたいに上には上が居るからなぁ・・・5歳の時とかもう記憶にありませんよ(^^;