開幕戦終了

| コメント(0)

地上波の人の為にここから「続きを読む」で。

終盤にいろいろ荒れたが、基本的に"マシン力差"のあるレースだった。
#上を見れば分かると思うが。
フェラーリ>>マクラーレン≧BMW>>ルノー>トヨタ>ホンダ≒ウィリアムズ≒アグリ。。。
というところか。

特に上位3チームとその下の差は現状大きい。BMWの速さがフロックでなければだけど。
#戦略的に不可解だったし。信頼性もやはり微妙。
#結果、今回もクビサ車がトラブってリタイヤした。
まぁ川合ちゃんも言ってたけど、この辺はアグレッシブな戦略だったということで、良く見ることも出来る>BMWにしてもザウバーにしても消極的な戦略が多かったから
フェラーリは特に不安要素は・・・いや、やはり少々信頼性に不安はあるか。雅がわざわざエンジン変えてきた、というところから考えても(ギアボックストラブルだったのに)
#雅はナイス挽回。ただ、最後フィジコを抜けなかったのがマイナス。
マクラーレンは・・・というか、アロンソはさすが。最後のスティント、ピットIN/OUTがハミルトンを大きく上回ったが故の逆転だった。とはいえ、ハミルトンも初レース初表彰台。上々の結果だろう。
ルノーは思った以上に駄目っぽい。ドライバーの力量というのもあるだろうけど、終盤雅に追いつかれたように、マシンバランスが微妙に狂ってるっぽい。
#コヴァライネンの2度のコースオフもそれに何か原因があるのかも。

SAの琢磨は良く頑張ったけど、もう一歩前に出られるほどの力は無さそう。最終的に、それまで格下(!)だったホンダのバリに抑えられていた。
トヨタはルノーと争うだけの力は無いけど、ホンダ、SAなどに比べると一歩前、というところか。この辺がポイント圏内ギリギリ、というところだろう。
正直、レッドブルとウィリアムズはよく分からんw。ウェバーは気が付いたら随分後ろの方だったし、逆にロズベルグは7位フィニッシュしてる。

しかし、■先生(デビ)とのっぽさん(ブルツ)のアクシデントは怖かった。あと30cmズレてたら、のっぽさんの首が飛んでたかもしれん(--;;

衝撃シーン。
動画(2分16秒:17M)

いやしかし・・・アレだ、シューさん、あと一年粘ってたら勝てたかもしれんわ(ぉ

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年3月18日 13:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「上手いPT下手なPT」です。

次の記事は「2007年03月18日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3