2007年03月26日の更新

| コメント(0)

No.1102:139/227/149/192/151/160/84
ゲーマー日記
 Wiiの現状~今後



今日も微妙。熱は僅かにしか無いんですがね、寒気がする・・・まぁ昨日に比べれば仕事できてる分まだマシですが。

--------------------

今朝の「とくダネ」オープニングトーク、オヅラの理屈には苦笑した。
オープン戦全日程終了ということで、その話になった(この時点で「地震」を持ってこないのもアレだが)んだけど、そこでこんな事を言っていた。

12球団中、ライオンズはトップの成績を残したけど、個人成績で面白い事を発見しました。
なんと個人成績上位にライオンズの選手は1人も居ません。
しかし、それでもこういうチームの結果が出るということは、余程選手の層が厚いということでしょう。

(詳細に違いはあるだろうけど、ニュアンスはこんな感じ)

実況板でも総ツッコミ状態(笑)だったけど、自分も「ハァ?」でした。

17戦 10勝 2敗 5分 勝率.833
打撃成績上位
投手成績上位

コレを見て、「これで勝てるということは、選手層が厚い」となるらしい。
が、野球好きなら誰でもすぐに気付く点がある。
>規定打席 = (チーム試合数)×3.1
>規定投球回 = (チーム試合数)×1.0
オープン戦みたいに短い期間で行われて、かつ、選手の状態をチェックするのが第一の目的である試合の場合、この「規定」に達しない選手が多くなるのは自然なこと
#選手自身の能力・層が如何こうではない。
単に選手使いすぎて誰も規定に届いてないだけじゃねーの?と。じゃあ同じくセで最もその辺のバランスが優れている中日が下位に沈んでるのはどういうことよ?とも言えるしな。

例えば、多村(SH)はオープン戦全試合出場を果たし、シーズン始まっても奇跡的に(笑)何事もなく連続出場しているけど、上記の打撃上位に入っていない。
#確か2割7分くらいだったと思う。つまり、15位前後にはいるハズ。
でも、いつも2打席くらいしか立っていなかったから規定に届いていないだけなんですわ・・・ホークスの他の外野候補に途中交代してるんですね。西武も同じじゃね?
#むしろ「固定できる選手が少なく、候補クラスしかいない」と見ることも出来る。
#(ハマの先発投手陣なんてまさにそれだもんなorz)
自分は西武嫌いだけど(ぉ)、このチームの選手個人の能力が低いとは思わない。つか、数年前からホークスも応援している身としては、相変わらず「パの強者」というイメージしかない。
#唯一無二のライバル(解説陣は、今年はマリーンズもって話だが)
まぁ80年代末、90年代を見てきましたしね。パは西武しか無ぇ、ってイメージがあってもしょうがないわなw
でも逆に・・・むしろ「層」で考えると、松坂の抜けた現状かなり厳しいと思っている。西口、涌井以外の先発陣はパッとしないし、野手陣もレギュラークラス以外はかなり薄い(和田さん個人の話ではない)(マテ

まぁこの際、事の真贋は置いておくとして。
#調べ切れないので真実はワカラン。
言いたいのは、このオヅラが西武の大ファンであることは自明だけど、件の不祥事によるイメージ悪化を変な風に庇おうとしているように見えたこと。
#純粋に成績だけを誉めればいいものを。
ファンだから"良く"言いたくなる気持ちは分かるが、例えば前日の大地震みたいに語るべきトピックがあるのに(勿論、その後コーナーはあったが)、形振り構わずそんな事を言うべきだったんだろうか?と。
ま・・・この番組では件の不祥事についてもちゃんと伝えたし、その点は良かったと思うんだけどな。さすがに、日頃野球ネタなら西武の話ばっかしているオヅラがスルーしたら不自然すぎるだろうし。
#某畜死の番組辺りだとこういうのは100%スルーして終わりだから(苦笑

そういえば、先週末の放送でも吹いた事があったな。なんだっけ・・・あの男子で銀獲ったフィギュアスケートの選手いたじゃないですか。そいつと話してて、会話中に何の脈絡も無く

そういえば"松坂大輔"も気になるんじゃない?(というニュアンス)

とか言い出したこと。その選手が元々そういうの(メジャー、松坂)が好き、って前提があるならともかく、いくらなんでも唐突過ぎる。
#本人曰く「大輔繋がり」らしいが。
どう見てもその選手は困惑してた(最初何の事か分からなさそうに会話が止まったw)
公共電波の私物化もここまでくると眉を顰めたくなるな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年3月26日 21:43に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「折角だから」です。

次の記事は「勘違いし過ぎ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3