よいこ・有野に「そんなにゲームばっかして何がオモロイねん」と言てった明石家さんまが、WiiのCMをしてるのを見てコケそうになりました。
#ある意味、"ああ言ったさんまでさえ"と言えるけど。
そんなマニアックな売り方はせんよな(笑
--------------------
え~っと、、、
買ったはいいけど、結局のところ何も知らないに近い状態(ソフトの評判等はともかく)だったので、いろいろ勉強中。とにかくまずは、必要な周辺機器からでしょうか。
>Wii まとめWiki
まずは接続端子とメモリ。
接続端子は、一応うちの環境だとD1が最高になるのでD端子ケーブルということになるんだけど、どうもジャギが結構キツイらしい。
#作品によるけど。
S端子と迷うところ。いずれにせよ買うことには違いありませんね。
メモリは公式の512、そして非純正の512~2Gがあるわけだけど、、、まぁ自分はVCの利用も当然考えているし、容量はそれなりにあったほうが便利と考える。
#ただ、データ自体はPCへ移動可能だとか。
多少面倒ではあるけど、そういう意味では正式に動作確認されている純正512でもいいかもしれないけど、、、どうしても値段が他に比べて高すぎる印象が(苦笑
でも、安いからと言って非純正の大きいサイズのを買っても、どうもアクセス速度は遅めになるってことらしいですね。悩みどころ。
#ま、そう急ぐ必要も無いのかもしれんけど。
内蔵メモリだけでもそこそこ持つだろうし。同じタイプのSSに比べれば内蔵も十分に容量あるか。
リモコンの電池はどうしようかなぁ・・・一応現在でもコードレスパットは使っているので充電池は持ってるんだけど、「ニッケル水素限定」?
#あれ?俺が持ってるの何だったっけ?
場合に依っては買わないと駄目かもな。まぁPS2とかGCコントローラでも使うからいいんだけど。
--------------------
実家はネット環境が無いので、まだ説明書を引っ張り出しただけで、基本的には動かさないつもり。まずは自宅で電源を入れたい。
#ソフトはどうすっかなぁ・・・(まだ買って無い)
まぁ『ゼルダ』『カドゥケウス』は買うとして、『はじめての~』を買うかどうか。ヨドのポイントがあるので、帰宅時に買って帰りたいところ。
年越し蕎麦とWii
ところで、年越し蕎麦を年明けてから食べて、さらに正月の昼も余った蕎麦を食う風習があるのってうちだけ?
コメントする