頭が痒い

| コメント(2)

乾燥してきた証拠だ。

[NDS] ドラゴンクエストIX 星空の守り人 2007年発売!!
実は最近、とあるトラブルの為に社内でネットが出来なくなった。
#まぁ自分は京ぽ(ry
なので実はこの報を知ったのは帰宅時だったりする。

んーどうかな・・・「NDS」というハードからしてみれば個人的にも望んでいたスタイルのタイトル、と言う風に映るけど、「ドラクエ」というタイトルからしてみると・・・やはりナンバリングでやっちまうのかよ、とは思いますね。
#ていうか、ドラクエに愛着ある人間なら誰だって多かれ少かれ感じるでしょう。
#諸手を挙げて歓迎している人はむしろ気持ち悪い。ハード信者臭いわ(失礼
いや、ソレが悪いってわけじゃないけど。ただ、、、いくら『6』から失速気味とはいえ、ドラクエをやり続けてきた自分としてはちと引っかかるものがある。
ただまぁ・・・結局さ、ドラクエは「1番普及しているハードに出す」っていう泥臭い法則に従っただけなんですよね。まぁそういう意味では納得し易いと思う。で、そのついでに"DS"というハードで展開するに当たって大きなモデルチェンジもやってきた、と。正しい選択だとは思うよ。自分も一応やってみたいとは思いますね。
んでも、DSで3Dってのは・・・リンク先じゃないけど、自分も『TOT』を思い出したわ。アクション系ということはリアルタイム制が強い=危険すぎる(--;;

挑戦は買いたいけど不安も強いわ。そして心の隅に疼く蟠りも。

---------------

週間予報見ると、日曜日に「雪」マークが。
あのぉ・・・徹夜明けでそれは無くない?(--;;

上手いコメントがあった。
ドラクエは変化することを求められない数少ない作品なのに
そう、それが許されてかつそれで成功してきた、ってのがあった。
#個人的には割と微妙だけど。
『6』~『8』を肯定してきた人が今回のを受け入れるってのはちと違和感が感じられる。

まぁある意味・・・「ドラクエ」の形に拘っていない人こそ、本当のドラクエファンなのかもしれないけどなぁ・・・自分はそういう境地には至れんだけでしょうかね。

コメント(2)

逆に自分みたく、ドラクエに全くと言って良いほど執着無い人間からしてみたらむしろ興味沸きますよねー。
ゲーム内容とは関係無い話だけど、レジューム機能が鉄板なDSってRPGやSLGに案外向いていると思うし…まぁそれでも電車の中とかでやりたいとは思わないがw

tomさん>

逆に自分みたく、ドラクエに全くと言って良いほど執着無い人間からしてみたらむしろ興味沸きますよねー。
自分もドラクエじゃなければ(ナンバリングじゃなければ)同じですよ。
かなり前ですが、Wifi対応のネトゲというのが始まった頃、「うはwwwこれで『PSO』とか出来たら最高www」なんてここにも書いた気がします。まさにソレだし、この展開。

ゲーム内容とは関係無い話だけど、レジューム機能が鉄板なDSってRPGやSLGに案外向いていると思うし…まぁそれでも電車の中とかでやりたいとは思わないがw
後半は同じですが、レジューム云々に関して言えばPSPだと割と顕著にその利便性を感じますよ。
#あっちはRPGやSRPGが多いし。
あまりに便利でセーブし忘れるとかもあったりするくらい。てか以前、数ヶ月ぶりくらいにPSPで「何かやろうかな~」なんて起動したら、いきなり『TOE』のフィールドマップが映って驚いたことがあります。
#どんな場面でも中断できるってのは結構凄い。
イベントシーンだろうがムービーシーンだろうがお構いなしですからねぇ。戦闘で斬りかかってる時も大丈夫だし。ハード制御だから可能な技なんでしょうけど、、、そういえばかつて、GBAの『ドラクエモンスターズ』が中断出来ない仕様になっててクソミソ扱いだったのを覚えています。携帯機にあるまじき仕様だと。ソフト制御だった時代の話、ということになりますねぇ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年12月13日 02:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2006年12月12日の更新」です。

次の記事は「10年以上主食ですが何か?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3