扇風機が今の今まであったことに我ながら驚いてますが。
---------------
キッド倒産関連。
■Q'tron日記
マイメリのシナリオ担当だったQ'tronさんの日記。
故郷が消えたような気分です。
・゚・(つд`)・゚・
最後に(今だから言えること?)
xイ9R・6孝カn?ルリォウ事タソニお願い|@S昃'~硴mサ私をBミ#ORK#メ忘れないで6HP&?糜))!D氣7妊r?ッ\z?$T%灯ト疼Uウト*ツ9ムト.
↓
無意味な文字列を抜くと、
「お願い、私を忘れないで」
これは当時モバイルキッドで配信されていたレゥの待ちうけ画像をテキストエディタで開いた文字列でした。
こう言うことを許してくれるキッドが好きでした。
これは有名っすね・・・某氏サイトでこのギミックを知った時は驚きを禁じえなかった。
■Wii発売直前、米ではトラブルも発覚 続くDSブームでメーカー倒産も
よく見かける1つの論。ただ、個人的には「それはどうかな?」と思う。
ゲーム業界が活気付く中で、恋愛ゲーム開発などで定評のあるゲームソフト会社のキッドが11月30日に営業を停止し、12月1日に東京地裁へ自己破産の申請を申し立てたことが分かった。民間信用調査会社によると、負債総額は約5億3000万円。携帯ゲーム機のヒットなどに押されてPS2用ソフトの売り上げが伸びず、資金繰りに行き詰ったという。
携帯ゲームの売り上げに押されただけなら問題ないだろう。ギャルゲユーザは携帯ゲーを買いつつもギャルゲに資金投資することを止めはしないだろうし(笑
全く関係ないとは言わない(単純に市場の趨勢はあるし)けど、この件は直接的な影響は無いと思う・・・やはり先日から書いてるような所に原因があるんじゃないかな。
なんとなくアレだ・・・Wii優勢、PS3劣勢を印象付ける為の餌にされたっぽくてこの論には同意できない。本当の問題を突いていない。
在りし日のKIDらしい。なんかこう、涙を誘う・・頑張ってたんだよなぁ・・・
---------------
ぶっちゃけた話、自分はPCエロゲが嫌いです。移植もんは別だけどね、その部分を消してるし。ていうか、消し方も個人的には評価の対象になってるし。
#まぁ前から書いてるような気がするけどw
表現の範囲がどーたらとかいろいろ言い訳は聞こえるけど、そもそも商売的に「エロ」を入れないといけない、って前提があるのが駄目だと思ってます。
コンシューマギャルゲが衰退しているのは事実であって、そこに活路を見出せない現状がある(よって、その最大手KIDは潰れた)とは思うのですが、CSギャルゲにはCSギャルゲにしか出来ない"作品"がいくつも存在していると思いますので・・・版権がそっちの方に流れないで欲しいな、と思います。流れちゃったら自分はもう付き合いませんね、当然だけど。
#『御神楽』という前例もあるし。絶望的な気もするけど。
#(アレはあんまりサンプルにはならんか。ライター繋がりだし)
F&Cかな・・・可能性が高そうなのは。
私もだいたい同感です。
エロゲーはあんまり好きじゃ有りません。
なぜエロを入れるかといったら「売れるから」。
ユーザーの一部は「エロよりも中身」と主張するかもしれないけど、実際にエロを抜いてみたら売り上げは落ちる。
そんなにエロが大事かと思うし、逆にエロを入れなければならないという点で
シナリオ的に縛られてしまう要素もある。
KIDは頑なにエロに逃げず、自身のスタイルを貫き通して潰れてしまいました。
その是非はともかく、そういう愚直なところが好きだったのは間違い有りません。
ギャルゲー市場のこういう流れからいって、第二のKIDの産まれる可能性はかなり低いでしょう。
そもそもDCでゲームを卒業せずPS2を買ったのはKIDを追い続けるためでしたので、
私のとってのその存在は本当に大きなものだったのです。
今はDSにゲームライフの新しい方向を得ましたが、私の据え置きゲーライフはかなり狭まることになるでしょうね。
一応wiiはいずれ買うつもりですが。
業績に比べて残した足跡は大きいと思います。
本当に残念です。
一報を聞いた時よりも、今の方がじわじわとダメージ来てて結構辛いです。
宮上日陽>
別にやってる人をして如何こう言うつもりはありませんけどね。
#好き好きでしかないし。
けど、市場規模やらの話はともかく、"モノ"としての質をイチイチ「エロゲのが上」って言い出す連中については以前から物申したかったので(苦笑
ユーザーの一部は「エロよりも中身」と主張するかもしれないけど、実際にエロを抜いてみたら売り上げは落ちる。
そんなにエロが大事かと思うし、逆にエロを入れなければならないという点でシナリオ的に縛られてしまう要素もある。
甲乙はあると思うんですよ。その描写の存在でどっちがいいか?なんて。
ただ、武とつぐみは、健とつばめは、行きずりの男ともとみは(ぉ)・・・昨夜『E17』やって改めて思ったんですが、「エロの必要性」についてはやはり懐疑的と思わざるを得ません。
KIDは頑なにエロに逃げず、自身のスタイルを貫き通して潰れてしまいました。
その是非はともかく、そういう愚直なところが好きだったのは間違い有りません。
同感です。
ギャルゲー市場のこういう流れからいって、第二のKIDの産まれる可能性はかなり低いでしょう。
2chのキッド本スレをみてても思うんですが、世間(?)が「そういう流れ」を主流としている中にあって、キッドゲーのファンと言うのはやはり一辺倒にそういう考えは持っていないんですよね。エロゲ移行を期待する人間もいるにはいるけど、大半はエロに逃げない姿勢、やり方を支持してる。
今回の倒産騒ぎに際してそこら辺を勘違いした評が多いのがなんともなぁ・・・
今はDSにゲームライフの新しい方向を得ましたが、私の据え置きゲーライフはかなり狭まることになるでしょうね。
まぁ・・・他にも良いギャルゲはありますよ、とは思うものの、やはりキッドの独特の味はなかなか他には見られないからなぁ・・・
一報を聞いた時よりも、今の方がじわじわとダメージ来てて結構辛いです。
そうですね。なんともやるせない。