No.1066:134/221/142/187/146/154/82
・ゲーマー日記
『セパレイトハーツ』プレイ記
昨夜は会社の同僚から呼び出されて、謎の飲み会に参加してました。
まぁ面白かったからいいんですが、、、そうか~あの面子がクリスマスを1人で過ごす面子なのかぁ~(ぉ
#人のことをいえるわけじゃないが。
■CD捕獲計画
ハッキリ言ってしまえば(というか、前から書いてる気もするけど)、『Monochrome』のBGMは全て神クラスの出来だと思います(ぉ
#何を置いても入手する価値はあるかと。
あのピアノBGMは本当に何度聴いても飽きません。メインテーマが綺麗なんですよね、、OPの「創世」から始まって、エンドテーマの「福音」まで・・・特に後者の転調後の盛り上がりは異常。ピアノの旋律の美しさが凄い。ピアノと言えば、『メモオフ2nd』『メモから』も良いですけどね。
あと、これはもうお持ちかもしれませんが、『メモからagain』の主題歌、エンドテーマも揃って非常にクオリティ高いかと。9月にやって購入して以来、実はほぼ毎日の様に通勤中に聴いてたりします。まぁその際は他のメモオフ歌(それでも~とかリプレイマシンとか)も混ぜてますが。
あとはそうだなぁ・・・infinityシリーズのメインテーマも良いかと。悲しい意味合いを持つのが多いんですが、「Karma」は言うまでもなく、『N7』の「Once more」、『R11』の「All Or None」も非常に良いです。
実は、KID倒産の報があって以来、寝る時に漫画など読み物をしている時は、いつもiTunesのプレイリスト「KID」を流しています。25枚以上、全417曲(笑)という膨大な量ですが、BGMとしては本当に優秀。まぁ全て阿保氏の作品ではないんですが。
#あと、たまにCDドラマが始まるから困る(苦笑
先日、さらに今度は『メモオフ5』のサントラ・主題歌のCDを購入しました。さすがにまだやってないので聴いてはいないのですが、iTunes取込み中に主題歌の障りだけ少し聴いてしまいました。そして、「早くメモオフ5やらないと・・・」と思いました。
コメントする