1人風雨来記

| コメント(2)

国分(鹿児島)で高速に乗ったのが午前10時07分で、都市高速姪浜で降りたのが午後13時07分。ピタリ3時間の道程でした。


以前、漫画「ネギま」でネギの「山の形がウェールズと違うな」って台詞があったけど、結構言い得て妙・・・意外に「山」の形ってのは島、大陸によって違うんだろう。写真でしか知らないけど、確かに日本の山ってのは外国の風景写真などではそんなに見られない感じがする。気候、植物等々いろいろ原因はあるんだろうね。


垂水・牛根の「道の駅」から撮った桜島。一般に見られる桜島ってのはこんな感じで鹿児島市側から撮ったものが多いけど、これは要するにその正反対「裏側」ということになる。
その「道の駅」にはこんな碑があった。戦時は地理的な利点(錦江湾でも1番奥深い位置)もあって、どうやら基地になっていたようですね。今でも多くの漁船が溜まっていたり、養殖場になっているようです。ちょっと知らなかったなぁ。
ちなみに牛根といえば土石流でも有名(嫌な紹介するなよ)
雨が50mだっけ?降ると通行止めになるようで、其処彼処に電光板が。こういうところで生活するのは大変だ。

まぁ言いたいことはただ1つ、、、誰かヒロインくれ(台無し

-------------

まぁそんなわけで帰ってきたのですが、部屋を三日間放置してたせいか熱気も半端じゃなく溜まってて冷却するのに苦労しています。なんせ、窓開けても外も暑いもんだからどうしようもない。
なんとか36度から現在、31度まで落ちてきました・・・が、まだ扇風機の前を離れられません。

-------------

しかしタイミングよくDS『GAME&WATCH COLLECTION』とAMAZONの限定版「ネギま(15)」が到着してくれたので時間は潰せました。感想はまた後ほど・・・いやしかし、、、そうくるか。

コメント(2)

いやあ暑いですね。
1日1回エアコンを「切る」というのが当たり前になってますよ。ヤバいです。
昔、国分から高速バスで帰ってきたときは、
酔ってホントに死ぬかと思いました。
ペーパーにとってはやはり電車か飛行機です…。

ところでウチのページに関してですが、
ここ1ヶ月半ほどサーバが陥落してました。
今は復活してます…一応。

海藻さん>

1日1回エアコンを「切る」というのが当たり前になってますよ。ヤバいです。
実家に帰って学んだので、「よし、エアコン無しで過ごせば自然と汗が出てダイエットにもなるぞ」とやってみようと思ったのですが、あえなく初日からダウン。いくら汗かけても不快指数が高すぎて何も手につきません。
ということで、全く同じ状態ですね。基本的には自宅に居る時は寝てる時以外は付けっ放し。たまに忘れるので寝ててもつけてる場合もあります。

昔、国分から高速バスで帰ってきたときは、酔ってホントに死ぬかと思いました。
高速バスで酔うってことはかなり弱いっぽいですね(^^;
#山ん中走るバスでそうなるってのならともかく。

今は復活してます…一応。
確認しました。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年8月14日 18:06に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「まごう方無き田舎」です。

次の記事は「即戦力ルーキー登場」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3