アヅイ・・・orz

| コメント(2)

それでもエアコン付けっぱなしなら寝落ちも出来るわけですね(駄目
#勿論、タイマーは付けて・・・
そして目が覚めるとまた灼熱。この時間になっても29~30度ってのはキツイな。台風の影響なんだろう・・・天気的には日曜は晴れてたけど。

----------------

で、本当は割りと色々やった休日だったのですが、寝落ちしてしまって台無し。

買い物:ウェーブバード、EXIT

前者はGCのコントローラ。
そろそろ賞味期限が近づいてきたGCですが、ここらで買っておきたいものなど補完しておかないと、ということで。
#ホントはソフトも欲しいのあるんだが。
ヨドはもう駄目ですね。あれならGIGAの方が揃ってる。
後者はPSPのゲーム。
先日の「ゲームセンターCX」・『ボナンザブラザーズ』に触発されて・・・ってのはタテマエかもですが、前から興味あったのとヨドの駐車場を2時間無料にするために(爆
いや、マジで良い動きしてますな。脱出パズルなので、何回も詰まってはやり直し、っていう必要がありますが、ステージ数が100もあるのとやたら動きが良いのとで楽しいです。ちょっとアクションが多くてタイムアタックには向かないかな・・・?

----------------


・ヨドバシのみどり書店:断って貼ろうとする。拒否するとレシート。
・天神・黒木書店:貼ろうとしない。ていうか聞きもしない。
・天神・ジュンク堂:レシート貼りらしい(伝聞)
・姪浜:宮脇書店:シール単体で渡す

・・・ということで、今更ながらにシールを入手しました(宮脇書店で)
自分が主に使う書店って大体上の4箇所なんですが、一番上が面倒ですね・・・これは実は自分が買った経験じゃないんですけどね。たまたまレジ前でひと悶着あったのを眺めてただけです。
#ああ・・・やっちゃってるなぁ・・・という感じ。
まぁ、そういう気にするお客さんはいいんでしょうけど、自分から見てみたら親子連れなんかで特に躊躇無くシール貼らせちゃってるのが問題ですね・・・これは受け入れたら駄目な制度。失敗にオワレ、と全国の本好きが見守っていることの重要性に気付いてもらうしかないか。

ま・・・実情は、シール無くても買い取るとかむしろシール無いほうが高価だとか(コレ、極々当然のことだよなぁ)で、完全に意味無しな策として終わりそうですが。勿論、ソレを笑って見過ごすわけにはいきませんけどね、税金投入の可能性など無関係とは思えませんし。

参考:福岡県書店組合掲示版(ママ

コメント(2)

確かに本好きには少々、迷惑な制度かもしれないと思いますが。

私の場合は全集を購入時にこれを遣られたら遺憾ですね。
まあ、最近のは正かな、正字ではないために
買う気も起きませんけれど。

ポンタさん>

確かに本好きには少々、迷惑な制度かもしれないと思いますが。
たまらんですよ。新品で買ったはずなのにいきなり中古にされるのは。

つか、これの駄目なところは、書店単位で周知がバラバラなところでしょうかね。積極的なところから貼ろうともしないところまで様々・・・こんなのに税金からシール作っといて反発が無いと思ってる時点で勘違いも甚だしいでしょう。

現状では「馬鹿馬鹿しい」としか言い様がありません。良くなる可能性すら見いだせない内は「貼るなら購入キャンセルします」で対抗し続けるのが吉かな、と思っています。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年7月10日 03:29に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「両方共画は良い」です。

次の記事は「2006年07月10日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3