シナリオ

| コメント(2)

ADVゲームならコレ以上先読みできたクソシナリオはない。

拉致家族会、感動“演出”に不信感 金英男面会
さすが同民族。北朝鮮のシナリオにまんまとハマった・・・というよりは、むしろ分かりきってて協力したようにも見えるくらい。
「異様な光景だ。北朝鮮に拉致されたのに、対面した家族は全く怒っていない」
ここ重要。彼らにしてみれば「引き裂かれた家族が漸く再会できた」程度にしか感じてないのかもしれん。多分、「それもこれも日帝の~」と続く。あと「めぐみさんは死亡した」と言い出すのも時間の問題。触れたら触れたでそうなるに決まってるし、触れなかったらそれはそれで不自然。

ちなみに自分はめぐみさんの生存については割りと懐疑的・・・家族会及び家族が生きてると信じるのは当然だと思うし、勿論叶うならそうあって欲しいとも思うけど、証言がコロコロ変わる、偽の遺骨を渡されたからと言ってそれが生きているという証明にもならない。正直ワカラン、ということになる、、、だから、それを口実として相手を攻めるのはあまり得策ではないようにも思えるんだけど・・・
#ま、どっちかというと「切り崩す為の戦略」ではあるのかもしれないね。

--------------

ゲーマー日記で明かそうと思ったのですが、今週はちと厳しそうなのでここで明確に。
というか、先日から右上に書いてるから分かったと思うけど、SS『ラングリッサー ドラマティックエイディション』を開始しました。
#で、早くも良い感じでハマってます。
やはりラング、さすがラング。3以外は傑作SLGシリーズだ。


シリーズ通して出てくる大魔導師ジェシカ

何故か今回は(今回も何も初作だけどな)一国の魔術師で収まっている。
#で、しかもやや弱い。
主人公レディンは声がやや変。DBのべジータ役の人らしいが。ヒロインは巡礼のシスター・クリスなんだろうか?こっちはどこかで聴いた独特の声だよなぁ、、と思ってたら、『テイルズオブエターニア』のファラの人だった。癒し系っつーか甘ったるい感じの声ですね。あともう1人のヒロイン?ナームは、、、カチュアだった(爆
ていうかさ、自分はあんま知らんのだけど、『ラング』って異常に声優の質が高いことでも有名らしいですね。その声優に疎い自分ですらもその死にショックを受けた塩沢兼人さんが敵方の大物を演じてるシリーズでもありますしね。

コメント(2)

MD、PCE、SFC、SS、PSで出てるのを全部もってる俺が来ましたよ(ぇ。
PCEからやったのでクリスは平松晶子、ナームは島津冴子の印象が強いですね。
ナームをレンジャーにしてラングリッサー装備させて単身(傭兵無し)で敵陣突入とかやってたの懐かしい。
1でもジェシカさんはちゃんと仕事してますよー。ラングはバルディアにあったわけですから。

とりすさん>

MD、PCE、SFC、SS、PSで出てるのを全部もってる俺が来ましたよ(ぇ。
ツワモノktkr

PCEからやったのでクリスは平松晶子、ナームは島津冴子の印象が強いですね。
ありゃ、人違ったんですか。

ナームをレンジャーにしてラングリッサー装備させて単身(傭兵無し)で敵陣突入とかやってたの懐かしい。
レンジャー・・・あ、歩兵の方に育てればいいのか。
単身といえば、『4』のマクレーンでしょうか。彼も忍者系で育てる事ができたのでそれに近い事は出来ましたね。つーか、指揮範囲が狭すぎて使い物にならんというかw

1でもジェシカさんはちゃんと仕事してますよー。ラングはバルディアにあったわけですから。
仲間になりました。NPCでないジェシカを仲間にするのは、何気に初めてなんじゃないか?と思います。
とりあえずジェシカがラングリッサーの創製に関わっていることや、その隠された事実を知ってる数少ないお方であることは分かるのですが、如何せんまだ戦力としては微妙です。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2006年6月29日 02:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今回はジャケもデザイン良い」です。

次の記事は「期待のルーキー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3