[2006年エントリーリスト]
■ルノー
(1)F・アロンソ
(2)G・フィジケラ
■マクラーレン
(3)K・ライコネン
(4)J・P・モントーヤ
■フェラーリ
(5)M・シューマッハ
(6)F・マッサ
■トヨタ
(7)R・シューマッハ
(8)J・トゥルーリ
■ウィリアムズ
(9)M・ウェバー
(10)N・ロズベルグ
■ホンダ
(11)R・バリチェロ
(12)J・バトン
■レッドブル
(14)D・クルサード
(15)未定
■BMWザウバー
(16)N・ハイドフェルド
(17)J・ヴィルニューブ
■ミッドランド
(18)T・モンテイロ
(19)C・アルバース
■トロ・ロッソ・コスワース
(20)未定
(21)未定
-----------
特に聞いてなかったのですが、ルノーはラインナップ変わらないのね。フィジコはヤバヒんじゃないか?って思ってたが。
枕ははなっから決まってたので良いとして、、、いやしかし、やはりシューさんの名の隣にマッサの名があるってのは新鮮ですね。シューさんはキャリア的にはもう「晩年」といっても良いところまで来ていると思うので、若手マッサがどこまで食いつけるか?が見物です。
トヨタもラインナップは変わらず。序盤目立ったせいで勘違いしがちですが、最終的にはラル坊の方がポイント上回ってたんですよね。
ウィリーはプライベータとして再発進。今年の評価が微妙なウェバーと新人ニコのコンビ。伝統的にかどうか知らないけど、ココの発掘した新人はそこそこ良い成長を見せるので結構期待できるかも。
ホンダはバリとバトンという異色に感じる組み合わせ。バリはここでキャリア終結ということになるのだろうか?レッドブル2年目のデビクルとの"目立たない職人"対決も見もの(ぉ
BMWワークスとなったザウバーは意外にもヴィルヌーブを残留させた(まぁ他に目ぼしいのが居なかっただけかもしれないが)。ニックは故障明け。ソレだけが心配。
以下略(ぉ
アグリのチームは、、、まぁ金次第だけど多分なんとかなるでしょうから、そこに琢磨+1となるんだろう。
------------
まぁやっぱドライバーラインナップとしては上位2チームが安定してる気はしますね。今年の成績で少々フィジコもモンも評判落としてると思いますが、共に元々力のあるドライバーです。フェラーリはマッサ次第か・・・とりあえずジャックには勝ったし、ニックにもそう負けてはいなかったけど、現状の力量(評価)がハッキリしている上位ドライバーとコンビを組むのは初めて。
#ニックは中位チームばかりのドライバーだったし、今のジャックは(ry
だからシューさんとの比較及び、上位チームのマシンで他の上位チームと渡り合うということで実力がハッキリするかもしれない。
・・・いや、フェラーリのマシンが来季まともである事が前提ですけどね。
本命はやはり上位2チーム、そして対抗がフェラーリ、ホンダ、トヨタだろうか。ウィリーの来年はそこまで期待できないし、BMWの一年目も楽観は出来ないだろう。
コメントする