2025年1月アーカイブ

明日エントリする時間なんてなさそうなので今宵の内に適当に。

購入メモ代わり

今年分をゲーム購入予定を更新しました。
#もちろん、まだ発表されてないのもあるんだろうけど。
こんなもんですかね。この中で確実に買うであろうなのは『Ghost of Yōtei』『昭和米国物語』『ドラゴンクエスト I & II』かなぁ。。。『デススト2』はね・・・前作、好きなんだけど結局クリアしてないし。あれ、戦闘が難しいんだよなぁ・・・道路引いたり配達したりは好きだったんだけど。
『ドラクエ1・2』は『3』を苦も無く楽しめた自分にとっては購入既定路線ではあるんですが、『3』の膨らませ方見てると『1・2』はハードル高いだろうなぁとは思います。
#ただでさえサイズの小さいタイトルなだけに、横に話膨らますのが難しいというか。
加えて職業とかシステム的な膨らませ方も出来ないだけに、あんま良いリメイクになりそうにない気も。

尚、『アンチャ4リマスター』はサックリクリアしました。
#まぁもう慣れたゲームでもあるしね。
続けてクロエ主人公のオープンワールドもやろうと思ったけど、やはり別のゲームもやりたいなと。先日続編の出たばかりの『エンダーリリィ』復帰も良いなと昨日今日ちょっと触ってます。
あとせっかく寒い時期になったことだし、ということであまり夏場はやる気のしないVR2のゲームもありかな?といくつか体験版をDLしてみたりしてます。セールでいくつか良さげなのがあるんですよね。。。ただ如何せん、VR2ゲーはローカライズやる気がないのが多いので快適に遊べるか?が不安なのが多いのがネックですが。

--------------------

明日は時間も限られるので(まさか月曜が早出になるとは、、、)、じっくりというよりは数ヶ所巡って星景何枚か撮って撤収しようと思っています。
#時間のかかる天体やタイムラプスはパスかなと。。。
年休取った来週末が本番・・・と思ってるんですが、今の所天候に期待できそうにないです。んー・・・なので、もしかしたら"別目的"の遠征をするかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

転生したらスライムだった件(28) (シリウスKC) [ 川上 泰樹 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/25時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昭和天皇物語(16) (ビッグ コミックス) [ 能條 純一 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/25時点)


今週(来週)の漫画。1月最終週に結構いいラインナップ来ましたね。
漫画と言えば引き続き新しい漫画に手を出し続けています。
#流石にそろそろ止めた方が良いかと思ってるが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ねずみの初恋(1) (ヤンマガKCスペシャル) [ 大瀬戸 陸 ]
価格:759円(税込、送料無料) (2025/1/25時点)


まぁまぁエグい表現ありますが、流行りの(?)少女が異常に強い殺し屋モノです。
あーあと、先週のリストアップ漏れ。


表紙がズルい(苦笑

休みは休み

| コメント(0)

2月発売予定のコミックから。

2/4
理想のヒモ生活 22

2/5
アンナ・コムネナ 6

2/6
みょーちゃん先生はかく語りき 8

2/12
無能なナナ 13
理系が恋に落ちたので証明してみた。18

2/25
ゴブリンスレイヤー 16
ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 13

2/26
よつばと! 16

2/27
新米姉妹のふたりごはん 11

珍しく序盤にそこそこある代わりに中盤が薄いな。
やっぱ「よつばと」よな・・・まだ連載してたんか。ビックリしたわ。

--------------------------

鶴見川と恩田川を使って無理矢理60㎞走ってみた。
実は元々先週中盤辺りで「暇だし、久々に霞ヶ浦にでも行こうかなぁ、、、そうでなくともどっか遠くで、とか」なんて考えてたんですが、遠征するとやっぱり一日仕事になっちゃうし土曜日は通院しないとだから日曜しかないし、という事で予定変更。また多摩川往復するかぁ・・・と昨日まで思ってたのですが、やはり朝一はクソ寒い。でも長距離走るには時間が欲しい、とか何とか考えてるうちに面倒くさくなって近場で済ませた、という話。ダメダメ。
#港北JCTの辺りのストレート3往復なんて初めてやったわ(笑
露骨な距離稼ぎヤメロや、というw

あとこの時期はマラソン大会と言うかランニング大会と言うかが多いのが困り所。今日なんて鶴見川の新羽沿いストレート辺り、右岸だけでなく左岸でもやってたわ。。。

--------------------------

やっぱ他の用事があると3日は欲しいなぁ・・・こういう遠征するには。
#休みは休みだから休みてぇよという。甘えもあるが。
あとなんか一昨日くらいから足首ちょい痛めてて、あんま無理せん方が良いかというのもあった。
ゲームは『アンチャ4リマスター』が順調に進んでほぼ終盤に差し掛かりました。やっぱり遊びやすいゲームは良いなぁ。。。
#実は詰まりかけたが。ノーマル難度のくせに。
あの車をエレベーターで運ぶところ、地味にむずいな・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だんドーン(6) (モーニング KC) [ 泰 三子 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/19時点)


今週の漫画。「だんドーン」のみ。

そういや今年発売のゲームもそろそろまとめないとなぁ・・・年々そういう事をやる気力が薄れていく。でもやらないとねぇ、ホントに話題作しか触らないようになっちまうし。それはそれで勿体ない。

次の一手

| コメント(0)

まずはコレ。

如何ともし難く

一月近く前の話。
まぁ全く悩まなかったわけじゃ無いですが、

・・・ちょっとこの辺の悩みは解決手段が限られ過ぎてて難しい。先日ツラツラ書いた「フルサイズ」一眼の入手もテなんですがペンタックスは対応レンズが少ないし正直APS-Cで撮るのと大差を感じない。
となると最早他社カメラに移る以外に方法はないんですが、今さらその為にだけに(まともに買うなら)50万以上の金を費やすのが本当に正しいのか・・・とか。
今後のテーマですねぇ、、、普通に星を撮る分にはF2.8で十分なんですが。。。

結局これなんですよ。
ペンタックス機でフルサイズ買っても結局明るく広いレンズはない、他社機を買う以外は・・・となるんですよね。
#別のエントリでも書いたけど、主に星景側の観点で考えるとまず損はないんだよなぁ。
"次の一手"として考えたらやはりこれしかないと。ただ、一時待ったのは「一旦もう一度、しぶんぎ座流星群までトライしてみてから決定しよう」だったのです。

でも結論、これだったんですよ。範囲が広くそこまで明るくないレンズで撮ったものより範囲は狭いがより明るいレンズで撮った方が撮れていた、と。
#こりゃもう、買うしかないか、と。
そっからはもう検討していたモノをあれやこれや。アダプターもそうだしケージキットもいいなぁと思って買ったし。
#結局、ズームレンズセットの34万くらいだったかな?
まぁそっから某ポイントガッツリ&キャッシュバックキャンペーン応募でそれなりに安くはなる計算ではありますが。

実はちょっとオチがあります。
まぁこんなの届いたらウキウキで使ってみたくなるわけじゃないですか。仕事中でも(ぉ
早速バッテリー入れて電源ON・・・あれ?電源入らない。おかしいな、こういうのって大抵バッテリーフル充電ではなくともそれなりに動かせるくらいは入ってるはずなのにな・・・とTypeCを繋いで充電しようとしたのですが、これがまた全然充電ランプがつかない。
#唯一、K-3Markⅲ用のACアダプター電源からのみ、挿して15秒くらいは点灯するけど
#結局消えてしまって充電できない。
#最近そういうのが多いんでしょうが(スマホなんかもだけど)、コストカットの為か
#純正の充電器が付いてないんですよね。
「ま、まさかの初期不良?!」と慌てて購入店に連絡してみました。すると数刻後に返信で「充電の電圧が弱いのでは?」と。
確かにこの機種、PD(Power Delivery)対応と言うのは仕様表にもあった。ただ、「PD対応で急速充電できますよ」的な書き方だったので別にそうじゃなくても充電できるんだろ?と思い込んでました。
#ま・・・まさか・・・?
ただ残念ながら自分はPD対応のUSB-ACアダプターは持ってなかったので、試しにとPD対応のモバイルバッテリーから充電してみました・・・充電始まった(--
#あのさぁ・・・
要はPD規格並みの電圧じゃないと駄目なのかよ・・・すぐポチリました。

α7Cⅱスペック

いくつか懸念はあって・・・仕様表ではバッテリーはフル充電で530枚、560枚程度となってるんですよね。タイムラプス撮影になると正直その程度では終わらないことの方が多いので給電撮影必須かなぁ?ということで届いたその日に確認したわけです。
しかし結果は・・・余裕でしたね。後日バッテリーだけでやってみても3時間、1,100枚程度で半分くらい残ってたのでまぁ問題ないかなと。

もう一つ、これは結局どうしようもなかったのですが、純正の無線リモコン以外はリモコン使えないようです。コンデジ(RX100M3)で使ってたケーブルリモコンが使えないか?「あれはTypeCじゃないけどアダプタ噛ませていけないかな?」と淡い期待を持っていたのですが、そもそもアダプタが差さりませんでした。
#まぁアレ、厳密にはマイクロUSBじゃないしね・・・
なのでまぁ・・・普通にインターバル撮影機能で制御するしかないですね(純正無線リモコンだとバルブでの連写も出来ないらしい)

肝心の「広く明るい」レンズなんですが・・・これは来月の始めに買う事になる予定です。それは何故か?
#今回のカメラ本体購入によるポイント付与がその時期だから(ぉ
いや、まぁそこまで計算に入れないと流石に厳しい・・・ガチで50万クラスの出費なので、頼れるところはいくらでも頼らないと(--;
なので当面は持ってるKマウント向けレンズをアダプター噛まして、という運用ですかね。尤も、そんなに機会があるわけじゃないし例えば次の新月期にどういう撮影するか?もまだ何も決めてないのでアレですけどね。

しかしこのキットレンズ、フィルタ径が40.5mmとクッソ小さい。星撮りに向いてないのは分かり切ってるので"その為の"セットアップにわざわざ出費するつもりはないのですが、せめて多少は遊べるようにということでステップアップリングを買いました。↑の比較明はケンコーのスターリーナイト、プロソフトンをステップアップリング介して63mmで装着しています。
#でも流石フルサイズ・・・
28mmでもまぁまぁ広いですね。大体1.5倍くらいだっけ?APS-C比で。だから概ねAPS-Cの18mmくらいの広さがあると思っていいわけで。
ちなみに、もうセンサーにゴミが付いてた(富士山撮影の画にも映ってる)のでブロアで吹き飛ばしましたが。ミラー無しのむき出しってのがなんか怖いですね・・・

他にもいくつか書きたい事はあったと思いますが思い出せないのでいったんここまで。
尚、この趣味に関しては"昨年から仕込んでいる"のがまだあったりします。
まぁ共々・・・現場配備はまだ先ですかね。

-------------------------

なんかこう、年明け最初の休暇が必ず3連休になるのって良いですよね。休みボケからいきなり全力疾走しといてその休みがちょっと長めに貰える、という。
ゲームは何となく『アンチャ4リマスター』やってます。今はちょっと普通のRPGやるよりこっちの方が楽しいかも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハクメイとミコチ 13巻 (ハルタコミックス) [ 樫木 祐人 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シャドーハウス 19 (ヤングジャンプコミックス) [ ソウマトウ ]
価格:836円(税込、送料無料) (2025/1/13時点)



今週の漫画。今週っていうかあと3時間足らずで「ハクミコ」最新刊読めるのか、やったぜ!

まずまずの成果

| コメント(0)

まぁうん、過去のソレと比べるとイマイチだけど一応成果はあったかなと。

撮ってる方角の問題もありましたかねぇ・・・でもそれについてはもう「運」以外の何物でもないという気もしますが。後半、あまりの寒さに車内に退避してましたが、その時に窓から見てた十数個の流星はいずれも撮影できなかったわけで(単純にカメラ向けてる方角の問題)
しかしまー・・・やっぱり限界が見えたなというのもまた事実。ザックリいうとAPS-Cカメラのレンズで10mm対角魚眼と18mmだと水平方向にほぼ倍くらいの画角の差がある(縦は1.8倍くらい、その上対角方向に広がる)わけだけど、にも拘らず捉えた流星の数は狭い方が広い方の1.5倍の数を捕らえてたわけだし。
#尚、18mm(F1.8)で撮ってた流星は11mm(F2.8)のほうには"1つも"含まれてませんでした。
勿論、たまたまインターバル撮影のそのインターバル時に入ってしまった可能性はあるんですが。。。まぁあと、広角過ぎて小さい流れ星を拾いきれなかったのもあるかもですけどね。
明るさは正義かぁ・・・流星群撮影は広いのも大切だけど、F2.8だと結構取りこぼしあるんだろうな、画角内に収まっていても。ここ1年くらい、対角魚眼はアホみたいに使いまくってて実際にこのレンズ、素晴らしいと思うんだけど、ただの星ならともかく流れ星には厳しいなぁ・・・

まぁちょっと考えないとかな。流星群は次回まで時間あるし。
#あまし取れ高無さそうな小流星群はそんなに興味ないです。
なので、8月のペルセウスまでに対策を。

しかしアレですね。。。思えば過去、何回も流星群は撮影しているのですが、この冬場のふたご座、しぶんぎ座はちょっとでも風があると肉眼で眺めるのが苦痛にしかならない。それに限らず、防寒は課題ですけどね・・・先日カイロを収納できるグローブをツイッタで紹介しましたが、おかげさまで手の方はある程度耐えられるようになったと思います。
#どっちにしろ指先はポケットに入れたカイロを使わないとだけど。
次は下半身ですね・・・まずもう保温タイツはいてても外がジーンズだと話になりません(--
#ちょっとでも風が吹いてると厳しいですね。
先日はタイツの内股(太い血管がある場所)に貼るタイプのカイロを貼ってましたが、う~ん、そこまでの効果はないかなぁ・・・という感じでした。やはりそもそもちゃんと防寒のボトムスを履かないと厳しいんだろうなと。靴は前の冬に防寒と言うか雪対策のブーツを買ってたのでそれを履いてみましたが、普通の靴(いずれも、かつ靴下に貼るカイロ)よりはマシかなと言う感じでしたのでまぁ当面それでいいかと。

----------------------

9連休終了。明日から仕事かー・・・
#ぶっちゃけ、仮に土日と年末年始がズレてたとしても隙間を年休で埋めるだけだから
#場合によっては例年の方が9よりも長い休みになる可能性もあるんですけどね。
まぁ今回は星空撮影三昧でしたね。まぁ大体いつもやるんですが、地元でも遠征して撮影したのは新たな試みでした。勿論、両親には呆れられましたけど(笑
#まぁそのくらいの感覚で見てもらってた方が良いけどね。

あ、そういやまだ今年に入ってゲーム機起動してないや(ぉ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

R15+じゃダメですか?(9) (モーニング KC) [ 裏谷 なぎ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/5時点)


今週の漫画。
そういや漫画と言えば、昨年末にReadrStoreで33円セールしてたこういうのを全巻購入して年末年始、飛行機の中なんかも含め読み続けました。


で、昨日ついに読み終わりました。
いや、面白かった。なんか昔アニメ化してたのを聞いた覚えはある(見たわけじゃない)けど、そこで特に興味は持たなかったんだよな。そん時よんどきゃ良かったなと思うくらいには面白かった。まぁ今や結構いろいろあると思うけど、ファンタジー世界で単純な戦争やら国家やらのテーマをああいう形で決着させるのってこの頃だとそれなりに新しかったのかもなぁという気がする。


あと某漫画家が推してた?ような気がして試し読みの印象も良かったのでこの「アナスタシアの生きた9日間」を購入してみました。言ってみればこれも世界観的には前述「まおゆう」と似てるんですが、こちらは結末を先に見せてるだけでそこに至る物語を構築していくタイプのようで。そしてその未来をどうやって改変して行くか?というなんかゲームでよくあった手法っぽい展開になりそう。

このアーカイブについて

このページには、2025年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年12月です。

次のアーカイブは2025年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3