先週先々週と長々書いたので今日は短め。
まずは来月発売予定漫画単行本から。
1/4
キン肉マン 87
ウィッチウォッチ 20
1/8
R15+じゃダメですか? 9
1/14
ハクメイとミコチ 13
1/17
シャドーハウス 19
1/22
だんドーン 6
1/30
転生したらスライムだった件 28
空母いぶきGREAT GAME 15
昭和天皇物語 16
少ないな・・・10冊行かないか。
まぁ「ハクミコ」「だんドーン」「転スラ」があるから良いかなぁ・・・というところ。
んで・・・実はここ1週間くらい、新しく集める対象になるかな?というのをいくつか見繕って読んでみてたりする。自分、雑誌見ないからね・・・何が気に入るかなんて確認する場がない。でもオンライン購入&電書はその点便利ではある。なんか癇に障るが(苦笑)オンラインだと自分の好きな作品について他の作品の「おススメ」を提示してくれるからね。そして試し読みが出来るからね。。。
#ただ、それでも結局1,2冊手を出してみて頓挫する事も多々あるけど。
現状、4つほど手を出してみてて、一つはもう確定で既に発売済の分を全て購入済。後はもうちょい検討。
---------------------------
今年もあと1週間(+α)になりましたか。
昨年はなんか1年のまとめみたいなエントリを矢鱈気合入れて書いてますね。日付見る限り帰省する前か・・・いやぁ、今年はどうかなぁ(ぉ
ゲームはなんとか『ドラクエ3リメイク』をクリアしました。
ドラクエ3リメイクは昼前に無事クリア。最初のキングヒドラ戦でかなり苦戦したのにビビッてLv10前後上げて残り3戦を圧勝してみせた(ぉ
— half2 (@mswin01mk2) December 21, 2024
特にバラモスゾンビなんて、流石にノーダメは無いけどセンシの仁王立ち運用でアホみたいに楽勝だった。まぁそりゃそうか pic.twitter.com/r7PT6GeO5U
やーっと2本目だよ、と思ったけど、よく調べてないけど多分自分、夏場にFFのピクセルリマスターをクリアしてるんですよね。多分2かな・・・まぁアレを数に入れていいのか?という気もするけど(苦笑
しかし今年はホント・・・ゲームは割と買ってるんだけど、プレイの方はサッパリでしたね。
自転車の方は毎月のノルマ300㎞まであと40㎞弱なので明日、さっさと決めてきたいと思ってます。来週末、仕事納め後に走れるか分からんし・・・今の所、年末年始休みは「星空撮影」に全力投球予定です。
#普通に帰省しろよ・・・
今回は新月期と重なったし今の所天気予報もよさそうだしで、特に帰省前の2日3日は久々に天体撮影をしたいと思ってるのよね。なるべく暗い所行ってガッツリと。
難点が帰省戻りのタイミングですね・・・しぶんぎ座流星群が1/3深夜ピークなので、鹿児島から戻ってきた日にいきなり遠征しないといけません。もう帰省する前に場所他ある程度決めておかないと・・・
今週の漫画。
あ、そういやゲームの購入予定も全然更新してないな。今年は割と早い内から色々決まってた気がするけど、来年って何があるんだっけ・・・ザッと予定見たけど3月までは特に何もなさそうだな・・・
なんかツイッタにリンク貼っての投稿が出来なかったので(?)、メモとしてここに残しておく。
新規に購入して試し読みしてるのは以下の5作品。
「ヒナまつり」の作者の新作。正確には間にもう1作連載してたらしい。
実は「ヒナまつり」の単行本は大分前に売却済。面白かったけど1度読んだらもういいかな、という感じの面白さというか。なんかこう、ギャグはギャグで面白いけど「ギャグの為に造られた世界観」っぽさがあって飽きたんだろうなと。
ただこのJMはギャグ漫画に違いはないけど特質的な世界観ではないし割とありがちな設定の中でギャグを成立させてる分、何回か読んでも面白そう、という。
既に既刊4冊とも購入、読了。
まだ読み始めたばかり。ファンタジーモノでおそらく主人公がたまたま買った奴隷少女との関わりを経て何かを得ていくハートフル系なストーリー。
小説投稿サイトの作品が原作らしい。
まだ2巻までしか買ってない。3巻が最新刊。
自分にしちゃ珍しくベッタベタなラブコメに手を出したと思う。
#ぶっちゃけ、セールで安かったので手を出してみた、というのもある。
まぁ実際「ねぇよ」と言いたくなるシチュエーション、展開ではあると思うけど、なんというかとても繊細な心の動きというかを感じた。展開的には普通にヒロインとくっつくんだろうとは思うけど、ド天然な引っ掻きまわし系のキャラも新たにヒロインに加わりそうだしまだまだ二転三転ありそう。
最新は5巻。3巻まで購入、読了。
謎の推理少女と刑事の困った同棲生活・・・のハズが、3巻終わりで別居になってしまった(笑
テンポが早く読みやすくはあるものの、推理モノとして考えるとちょっと都合良すぎないか?というトリックを浅く見せすぎな感がある(ちょっとヒロインの洞察力が突出しすぎてて違和感あるんだよな)
ただまぁ設定は面白いしおそらく大筋として大きな物語があるので今後も面白そう。絵はやや下手。
最新巻は4巻。3巻まで読了。
1月からアニメが始まるらしい・・・が、そこではなく、原作者が「響けユーフォニアム」の人と聞いて興味を持った。
吹部ではなく放送部の話。そして放送部の全国大会「Nコン」に向けて活動していく中で声質に特徴を持つ主人公の成長物語・・・かな?概ねユーフォと似たような感じだ(ぉ
#それはザックリ過ぎる。流石に違うわw
てか、この内容からしてアニメは声優の技量がメッチャ試されそうな気がするが大丈夫か?
既刊は7巻。まだ2巻までしか購入していない。
コメントする