キラキラ

| コメント(0)

エントリは明日にするつもりだったけど、何もする気しなくて暇だったので書くことにした(ぉ

---------------

来月の購入予定漫画。

10/4
キン肉マン 86
マイホームヒーロー 26
理想のヒモ生活 21

10/7
ぐらんぶる 23

10/8
お嬢様の僕 16
あつまれ!ふしぎ研究部 20

10/15
山を渡る -三多摩大岳部録- 7

10/16
変な家 4

10/17
虚構推理 22

10/22
K2 48
だんドーン 5
紛争でしたら八田まで 16

10/23
見える子ちゃん 11

10/25
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 12
氷菓 16

おぉ、、、数も質もなかなか良いじゃんか。
まぁ何と言っても「山を渡る」だな。北アルプス登山の後編だろうか。話的にそんなに連載続ける内容とも思えないけど、どのくらい続くのかぁ。。。面白いんだけど、年1冊ペースなのがネック。

---------------

閃輝暗点

昨日、思い付きみたいな感じで急に病院に行ったのですが、その原因の症状はこちらです。
#多分、このブログでは初めて書いた。ツイッタでは以前ちょっと書いたことがあると思う。
「閃輝暗点」。実は数年前から年に数回発生している。動画にもあるような症状で、自分の場合主に食後に視界の中央近くにキラキラとした"何か"が見えるようになる。
#最初は注意しないと分からない。なんか見辛くなる?みたいな感覚に陥る。
それが時間をかけてゆっくりと輪の形になって徐々に広がってくる(輪の中は通常の見え方になる。不思議な現象だ)。そしてそのまま視界の端まで到達して消えていく。自分の場合は大体15~20分くらい。
直近でこれが起きたのが先週木曜の夜。「流石にそろそろ一度くらい検査した方が良いか」と判断した。
#動画を見れば分かるが、この症状の後に偏頭痛が"起きない"場合の方が脳の異常の可能性がある。。
自分はこのパターン。過去4,5回発生してるけど、この症状が出た後に頭痛が発生したことは一度もなかった。関係しそうなのはいずれも食後だった、ということなので、まぁ何らかの理由で食事後に脳の血管に異常が起きてるのかもしれない。
で・・・この動画のチャンネルかつ上のリンク先の病院に行ってきたわけです。MRI、エコーを撮って計9千円弱?
#今年、自分はいったい何回MRI撮ってんだろうか。。。
結論としては「問題なし」。視覚を司るのは後頭部の脳らしいけどそちらに時に異常はなく、また血管が詰まってるとかそうした異常もみられなかった。現時点では気にする必要はなし、という事でした。
まぁ一安心。自分はチャリにも乗るし、もし脳の血管辺りに問題があるのならそうした運動も気を付けないといけなくなりますしね。

と言うかもうね、、、アレなんですよ。独り身の中年としては「脳」についてはもう神経質にならざるを得ない。まぁそら心臓もアウトでしょうけど、そういう一発で終了しそうな部位については異常が疑われたら可能な限り調べてもらうしかない。ぶっちゃけ腰やら膝やらはどうとでもなるが、こればっかりは「突然」襲ってきてまともに動けなくなって人生終了、って事が十二分にあり得る話だからね(--

---------------

3週連続3連休最終週・・・が終わろうとしている。結局最初の3連休で千葉行っただけだったか。
#まぁ旅行っつっても7月に結構遠出したばっかりだしな。
せめて多くても1シーズンに1回がせいぜい。んで、まだまだクソ暑くてあんまり外に出る気がしないというのも大きいか。そうね・・・次は、どっか行くとしたら11月くらいかなぁ?10月はちょっとツチンシャン・アトラス彗星(カタカナで書くとなんか変な感じだな)に注力したい。

ゲームもリハビリ的にちょくちょく触ってます。実はこれに関しては今月初めくらいから。
#『FF2』クリア後はちょっと『3』を嗜みつつ、『P3R』を最初からやり直してる(ぉ
いや、なんかこう・・・育成方針とかもう忘れちゃっててね。いっそ最初からやり直した方が良いか、みたいな。てか、本来なら『プロスピ』始められてたんだよなぁ・・・
なんか『ロマサガ2』も評判良いみたいだし、この秋はゲーム結構豊作かもですね。



今週の漫画。珍しく紙しかない。
「薬屋」ガンガン脱税版は一旦買うの止めます。流石にあんな悪質な脱税しといてそのまま連載継続は無い。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2024年9月22日 22:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「何が痛いって、、、」です。

次の記事は「正解が無い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3