2024年8月アーカイブ

虚無

| コメント(0)

なんつーかこう、、、休日の過ごし方を忘れてしまったというか。

----------------------

来月の発売予定コミックは特にリンク無しのリストで。
#そういや先月は忘れてたっぽい。

9/4
SPY×FAMILY 14
ウィッチウォッチ 18

9/5
みょーちゃん先生はかく語りき 6

9/9
転生したらスライムだった件 27

9/11
R15+じゃダメですか? 8

9/12
不徳のギルド 14

9/19
シャドーハウス 18
瞬きより迅く!! 11

9/21
異世界おじさん 12

9/25
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 10
薬屋のひとりごと 14
結婚指輪物語 15

9/30
空母いぶきGREAT GAME 14

なかなか良い感じのラインナップですね。
ただこの中で一番楽しみな「不徳~」は実はもうニコニコ静画の方で更新してるのを見てしまってるので知ってる内容にはなりますが。
「薬屋」は脱税版の方ですね・・・納税版の方は連載止まってしまったのが残念。というか、前者の方はよく出版社が継続させますよね・・・もう買うの止めようか考え中。納税版が止まってなければ決まりだったんですがね、、、

DeNAベイスターズ10-4ヤクルトスワローズ DeNAが猛打10得点で快勝 ヤクルトにカード勝ち越し

流石に今日は勝てたか。今週は下位相手に4-2・・・まぁ勝ち越してるのは良いんですが、やっぱり下位相手なんだからもう一つくらいは勝ちたかった。つくづく、中日3戦目がなぁ・・・
#ぶっちゃけ、森原が先頭出した時点でゲーム始めたよね(爆
あれほど流れの悪い試合は年に1つあるかどうかだろう。ああいう時に歯止めが利く絶対的なセットアッパーとか居ないのが今のベイスターズの弱さだよなぁ。

まぁ今シーズン優勝はもうない・・・こっちが仮に上手くやれても相手も5割以上はやるだろう、って考えたら流石にね。
#返す返すも・・・9連敗がなればなぁ。
アレが無ければマジで狙えた。てか、ASでのオースティンの怪我が原因になる、なんて誰が予想・・・いや、割とあり得た展開か(苦笑
勿論それだけじゃないけどさ・・・ジャクソン、ケイの外国人2枚先発が徐々に状態落としつつあったし、中継ぎが崩壊してたし。
モチベとしてはもうAクラスに入るかどうか、ですわな・・・少しでも良い成績でシーズンを終わらせることができるか?が目標。新戦力も出てきてるし、どうやって来期に繋げるか?の1ヶ月が始まりますね。

----------------------

いやぁ・・・この土日、元々「何すっかね?」とよく分からん休日だったのですが、結局ツベで動画見てるか寝っ転がって漫画見てるか、で概ね終わってしまいました。
#そらチャリには乗ったけどさ。今朝は乗らなくても結局ローラー回したし。30㎞回したし。
ちょっとね、、、ステム買おうかな?と。今10㎝のを付けてるんですが、もう少し伸ばしたのを試したいですね。あと将来的にホイールもうちょっと軽くしたいかなぁ・・・90㎏の体重に耐えられる奴じゃないとですが。

話し戻して。来月のアペンドに備えて『P3R』を進めたいのですが、PS5の電源入れる所まで入っても結局ほぼ遊びませんでした。参ったな。。。やる気がイマイチ起きない。今は寝室PS4でピクセルリマスターをチマチマやるくらいしかモチベ上がらない。
まーじで虚無な休日でした。なんもねぇw


今週の漫画はこれだけ。なんか減ったな・・・HonyaClubがベースになってる情報って間違いが多いんですよね・・・

ペルセウス座流星群(本番)

| コメント(0)

こうなりました。

いいですねぇ、、、ポタ赤追尾。
ただこれポタ赤の特性というかカメラ重量との関係というか。これはポタ赤購入してもうそろそろ2年だっけ・・・?その間、何回か使っててやっとわかってきたのですが、それなりの重量、今回のK-70+HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AWだと大体1.3㎏だけど、このくらいの重さになるとギアが負けるというかバランスウェイト使っても徐々にずれてくる傾向がある。なのでなるべく重さが負荷にならないように上の方でセットするんだけど、そうなると1時間に15度動くから数時間で0時の方向を越えてしまう。ポタ赤はカメラ側の重さが東側にかかってないといけないので、0時越える前にまたある程度傾けないといけないのよね。
という事で、、、ちょっと上手い事画角を制御できなかったというか。もうちょっと合わせることが出来てたらもっと良い感じになってたかもしれない。

あとツイッタでも書いたけど対角魚眼は画角が圧倒的に広くなる半面流星が小さく映り勝ちでなかなかいい感じの「線」になり難いか。なので目立つもののみを集めた編集をした方がバランスが良くなるかもしれない。

次回は12月のふたご座流星群。
ただ流石に厳しいかなぁ、、、まぁ天気が良ければ突撃したいと思いますがね。今回みたいなこともあるし予報が全てじゃないというか。逆パターンもあり得るから良い方に化けるとも言い切れないが。

------------------

そろそろゲームに復帰というか。別に何もしてなかったわけじゃなく『バイオRe4』をコツコツ続けてはいたのですが、そろそろ飽きてきた(ぉ
#やっとアシュリー救出したのに。
『SO2R』なんてもう1ヶ月近く触ってなかった・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

REAL 16 (ヤングジャンプコミックス) [ 井上 雄彦 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2024/8/18時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヘルハウンド(5) (アフタヌーンKC) [ 皆川 亮二 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2024/8/18時点)


「REAL」はマジで前の巻覚えてないどころか買ってもいなかった(ぉ
「無色転生」はアニメの方が先行っちゃったなぁ・・・

ペルセウス座流星群(2回目)

| コメント(0)

今週はって言うかもう先週なんだけど、週一エントリのこのブログももう1回飛ばしで良いかな、って思ってたのですが、記憶の温かい内にやっぱ書いておくのが良いかと。

------------------------

昨年"カスイチ"行った際に、寄り道してロケハンというか確認してきたのがこちらでした。

星の撮影地は大体ネットで仕入れた情報が多いのですが、ここに関しては珍しく自分がLightPollutionMap等を見ながら「ここ、行けるんじゃないか?」と興味を持った場所でした。
#あんまり、、、星の撮影場所として名が挙がってる気がしません。
こういう時の条件って、
・当然だけど空が暗い(撮影想定方向が関東平野向きでないことも大事)
・横浜からの距離が遠すぎない
・駐車場がある(駐車場で撮れるかどうかはまた別)
・観光等で人気スポットであるか否か(勿論、後者が正解)
・見晴らし。少なくとも1方向が開けてる
こんな感じかなぁ、、、で、この鉾田市の海岸の場合、空の暗さはそこそこ(地方都市のそれよりは暗いけど、所謂星空撮影のメッカに比べると普通に明るい)、距離は全然問題なし、海浜公園なので駐車場も広々、スポットとして人気がありそうなのがマイナス(実際昨夜も・・・(後述))、東向きは海だから当然優れている、と。

成果はありましたねぇ・・・流星群撮影は、ふたご座流星群(2021年、2022年、いずれも山中湖パノラマ台)、しぶんぎ座流星群(2022年、滝地山展望台)、ペルセウス座流星群(2023年、茶臼山高原)に続いて5回目。
#昨年のふたご座流星群は完敗(天候
特に今回はピーク時間が23時、月が沈むのが22時台ということで、天体的な条件は好条件。問題は天候だけ・・・だったのが、今年もまた台風にやられるという。。。

一週間くらい前からずっとグダグダグダグダやってた(苦笑)わけですが、結局台風の進路にしてやられたという。
当初予定していたのは、栃木県北部那須の大丸園地駐車場でした。

ペルセウス座の昇ってくる方角が開けてそうだったし、まだ行ったことないのでロケハン含めて早朝から行くぞ!くらいの意気込みでした。
#台風のクソ野郎・・・
その辺の予報がもう1週間前には上がってきてて、最早穴場を探すしかないくらいになったんですよね。まぁ結果、最終的に当日の出発1、2時間前くらいに決心した感じです。
#直前まで伊豆とずっと迷ってた。
最終的にはClearOutsideの予報で"マシ"だった方ってのと、SCWでも伊豆よりは安定して雲が薄そうかなぁ?くらいの感じ、あと、まぁせっかくなので撮った事ない場所に行った方が面白いかな?という感じでした。

結果、、、どうだったんですかね?伊豆の方がどうだったのか分からないですが、まぁ強いて言えば風が強くて三脚倒されないか不安だった、くらいで済んだので良かったかなと。
#雲も、部分的に邪魔してるのはあったんですが、概ね7割方空は晴れていた。
雲があったのは北から西、南西にかけての、言ってみれば「今回撮影にあんまり関係ない方角」。明るいんですよ、あそこから見ると・・・北は水戸、大洗だし、西~南西なんて関東平野真っただ中ですからね。カメラ向ける必要が無い方角です。まぁ言うて・・・今回もいつも通り"Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM"で北東側浜辺~南西側の空部分まではカバーしてたので、全く撮ってないわけではないですが。

目視できたのは58個でした。過去最多が覚えてる限りふたご座流星群(1回目だったか2回目だったかは不明)の30個程度だったと思うので大幅に更新ですね。
#観測にはいい場所だったと思います。
何といってもベンチがある(笑
もうね、酒飲んでだらけてるオッサンかよ、ってくらい背もたれに首と両手引っかけて足放り出して大の字になって空見上げてました。勿論、時々はカメラの操作してるのでずっと見てたわけじゃないですが、21時手前から3時くらいまでの6時間、そらそんだけ見てたら見つけるわな、とw

さて、ではこの目的でここを訪れている他の方はいたのか?と言うとですね・・・疎らには居ました。ちょいちょいこのベンチ公園というかに来る人がしばらく空見上げて帰っていく、というのを見かけたし、内1組は話しかけてこられて、まぁ機材の質問とか受けましたが興味ありそうだけど手が出無さそう、みたいな感じで。
あとツイッタにも書いた「同業(笑)」の方ですが、浜近くに来て撮影してるのは多分この人しか居なかったんじゃないかな?割と早い内に奥の方に三脚とカメラ持っていかれてる人が居て「あ、この人も目的は同じやな」って思ってたのですが、2時くらいになって撤収されてました(その際に声かけられて、どうすか?みたいな。天候の話とかまぁ情報交換もしましたが)。あと見てた限りおそらく駐車場で撮影してた人もいたと思います。20時台にまだ車中待機してた時に数組それっぽい人が居たんですよね。まぁ帰る段になった時点ではもういなかったと思いますが。
で・・・同じ目的の人はね、良いんですよ・・・わきまえておらえる人も多いしね。観測、撮影に如何に「明かりが邪魔」であるか?を。
ところがねぇ・・・これ、もうずっといたんですが、実は少し奥の方にずーっと騒いでる若者の集団が居て、照明がチョイチョイこっち向いたりするし、更に浜辺に行って同じことするし花火打ち上げるし。
#今回、流星群撮影だからさほど気にならなかったですけどね。
これが星景、タイムラプス撮影が目的だったら、おそらく不快に感じてただろうなぁ・・・でもこれ、文句の言いようがないですからね。そもそも文句を言う権利も何もない。公共の場なんだし、「明かりが邪魔」はこちらの一方的な理屈でしかないわけだから。
まぁだから要はそういう可能性のある場所だ、という事を認識してればいいんですよね。今後星景タイムラプス撮ろうと思ったら、場合によっては往復4時間半が台無しになるかもよ、というのを認識してれば。そもそも、、、よほどの山奥とかじゃない限り、こういう照明関係のエラーって必ずありますからね。気にしててもしゃーないってのも事実です。
ま、公園だからね、という。むしろ去年行った日光戦場ヶ原みたいに絶望的に広角で撮る機会が無かったのに比べたら全然マシですw
#アレは酷かったなぁ・・・引切り無しに車が出入りしてライトが邪魔になり続けるという。

-----------------

まぁという感じで・・・あー、あとこれはこの時期海沿い行ったら大体どこでも同じでしょうが、海風(浜風)で体中ベットベトになるのとかそもそも気温全然下がらなくて不快指数が半波ないとかもありましたか。おかげさまで機材も熱籠ってたせいか、レンズが曇ることは全くなかったですけどね。
#尚、車は雨も降ってないのにしばらくワイパー動かさないといけないくらい水滴付きまくってましたが。

編集はまだです。流星群は毎度編集に時間かかるのでちょっといつやれるか?はあるんですが。
#でも今回はポタ赤まで持ち込んで追尾撮影したしな。
是非やっておきたい所。


今週の漫画。「パンプキンシザーズ」。ついにあの続きが読める・・・というか、何で止まってたんでしたっけ?その辺の話をよく知らないんですよね。
まぁ長期連載になった作者がなかなか筆が進まなくなるのはよくある事なんですが、あの密度で描き続けられてきた作品が唐突に止まるのは割と意外。

連敗は止まった

| コメント(0)

明日は夜用事を入れてるので早々にエントリ。

--------------

【DeNA】オースティン2本塁打、佐野決勝打でついに勝った!10連敗&自力V消滅を免れる

長かった・・・長すぎてもういろいろ失ってしまった感。
#前半戦終わって貯金3、首位まで2.5ゲーム差、全然いけるいける!!
って思ってたのに、なんとまぁ・・・というね。もうカープ戦くらいからかな?ツイッタでも何も言わず、ただただ経過だけ確認するようになってました。
#だって辛いんだもの、、、そして何か喋るとロクな言葉が出てこなさそうだったし。
色々失ったねぇ・・・流石に優勝争いからかなり後退してしまった。もちろんまだ45試合以上も残してるし可能性無くはないが、今のチーム状態考えると交流戦後半~前半終了までの勢いはちょっとないかなぁ・・・あの勢いがあってもギリギリ追いつけるかどうか?くらいだしな。
あと致命的というかこのチームの良くないのは、上位陣に悉く負け越してることなんだよね。パリーグや下位チームには勝ち越せても上位には全チームに負け越してる。ライバルにこの成績だと先が期待し難い。
しかしまぁ・・・TAの離脱があんな形で起きるとはね。「あ、そういうパターンもあるのね」って、その時はそこまで深刻なチーム状況になるとは思ってなかったけど、まさにそのTAが抜けたことによる得点力不足が露呈してしまった、という。
#投手陣は総じてよくやってたと思う。
まぁ引っ張り過ぎて失点したり、突発的に崩れたりってのはあったけど敗因としてみたら投手:野手=2:8くらいじゃね?という。走塁というかけん制アウト連発とかも酷かったもんなぁ、、、つくづく、チームスポーツの悪い面がにじみ出てたというか。メンタル追い込まれるんだよね。「流れ」ってのはチームスポーツにとって本当に大事であって怖いもの。判断を鈍らせるし、本来の力を出せなくなる。

まぁとにかく、連敗は止まった。
まだまだ諦めるには早いけど、ともかく今日の勝利がまぐれでは無くチームの力として勝てたと信じたい。明日以降も繋がってほしい。

--------------

病院巡りっつーか、ちょっと平日の間に良くない症状が続いたので調べた限りじゃ行くべきだろうなって事で予定してたんだけど、この土曜日当日になってその症状が全くと言っていいほど消えてしまって困った。
#説明のしようが無くなるからなぁ、、、
ということでいったん保留にせざるを得ない。まぁまた明日以降でアカンかったら予約して今度の週末行こう、と。

尚、病院の代わりと言っては何ですが、以前から気になっていたこういう所に行ってみました。

カラダリズム

マッサージ・・・ではないらしい。リラクゼーションということらしい。
#筋肉の緊張をほぐすのがメイン。マッサージじゃね?(--;
まぁいいや・・・お値段がかなり手頃だったし、まぁ近いし、という事で。まずは30分コースを試してみました。感想として・・・うん、まぁマッサージだな(ぉ
なんかこう、劇的に何か変わるってことじゃないから、効果のほどは?というと言い表し難い。気持ち良かったとは思う。それは間違いない。一応、首と腰がー、、という話は伝えてたけど、結果、ほぼ全身というかいろいろやってもらった。
逆に言うと、その「首と腰」という点でいうとあんまり意味なかったかもな?という感もある。いや、首については良かったかもしれない。腰は常日頃からロキソニンテープなんかで色々いたわってるけど、首については自分で何かをし辛いというか。なので、それなりに圧をかけてもらったのは良かったんじゃないかな。
とりあえず「次」も考えて良いかな、と思っている。何時にするか分らんけど、時間延ばしたいかな。次は。

----------------

先週「ネタはある」としてたのはこのことでした。

まぁまだ全くまとめられないというか、動画の編集が進まないという事で購入から十日くらい経ってしまってましたが。

まぁサンプル的にこんなの。
流石に動きが速すぎるといろいろと崩れるよなぁ・・・と。一応、4k/30fps以上の設定(5.7/60fps)もあるんですが、バッテリーも容量もバカ食いするのがテストで分かってたので今回はその設定は撮ってませんでした。

ちなみに、、、実はオフィシャル品ではないですが、3mの自撮り棒(最早自撮り目的で使うものじゃないだろうw)も購入してて、これ書いてる裏でベランダで星空を撮っています。
#実はこれが初。最近天気悪すぎんねん、、、
ただまぁ、こんだけ長いとぶれまくると思うので普通に失敗すると思いますけどね・・・ま、一応試しってことで。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新九郎、奔る!(17) (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ]
価格:825円(税込、送料無料) (2024/8/3時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

つぐもも(33) (アクションコミックス) [ 浜田よしかづ ]
価格:704円(税込、送料無料) (2024/8/3時点)


今週(来週)の購入予定漫画。
いずれも結構続いてる。長瀞さんは終わりか。流石に当初のノリが無くなってしまってたのでイマイチ評判悪かったけど、個人的にはちゃんと結末まで書くには致し方ないというか、ずっとあのままの関係じゃ何も進まないんだからしゃーないやろ、という感じ。

このアーカイブについて

このページには、2024年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年7月です。

次のアーカイブは2024年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3