入れ替わり

| コメント(0)

何気にそうなんよ・・・

DeNA梶原昂希選手が一軍へ 柴田竜拓選手、大田泰示選手がリハビリ組に合流
DeNA度会隆輝、練習試合から10試合連続ヒット中!
DeNA梶原昂希、2日連続で逆方向に "覚醒" ホームラン!

ベイスターズってよく「若いチーム」って言われがちというか、まぁ流石に「打撃のチーム」よりは言われないですが。
#どっちもぶっちゃけ間違い、という。
後者はともかくその「若い」って辺りが結構ね・・・主力は彼是5年くらいほとんど変わってないし、昨年口が酸っぱくなるほど言った通り選手層が薄い。確か、野手の主力平均年齢がかなり高くなってたんじゃなかったっけか。
ソレが今シーズン、もしかしたら結構な入れ替わりが起きるのではないか?という予感がある。そもそも投手陣にその傾向が起きるだろうな、とは思ってたのですが、
#今永抜けは言うまでも無く、石田、濱口ももうローテ張るには限界が近いだろう、と。
と言うか、投手に関してはむしろそういう新陳代謝が無いといい加減もう一段上に上がれないだろう、というのもあったからね。
で、同じ事が野手にも当てはまってたんだろうけど、今オフ、若手の台頭が非常に目立つこともあって現実のものになろうとしている。
ぶっちゃけ、この辺のメンバーは立ち位置的に怪しい。開幕2軍でもおかしくないと思っている。
捕手:戸柱
 これは単純に人数の問題。おそらく捕手3人制ではあるだろうが、山本と伊藤(外国人投手担当)に加えて松尾が入る可能性がそれなりにある。ただ、正直育成観点からそれはあんまり支持できないが。
内野:柴田、大和、京田
 図らずもというか、柴田は故障してしまったので更に可能性は高くなった。代打枠で残れる可能性が無くも無い大和だが、練習試合からOP戦を通して遊撃の守備にほとんどついていない。京田も同様。この2人は首脳の中ではもう遊撃戦線からは離脱と考えられている可能性が高い。おそらく布陣的にTA、牧、宮﨑は当然決定してるとして、遊撃は林か石上、内野バックアッパー兼代走に西巻、TAが引いた後は佐野が1塁、的な運用。よって、前述3人の内1人しか残れないのではないか?
外野:大田、楠本、蝦名
 大田も柴田と同じく・・・元々、代打枠でしかなく、このOP戦でも結果が出てなかったので怪しかった。楠本、蝦名は決してベテランではないのだけど、うかうかしてると更に若い世代に食われかねないのが現状。佐野と度会はもうほぼ確定的と見て、センターだけが桑原の怪我で空いているが、実績で言えば関根、ここ最近で競争上位に上がってきたのが梶原、という感じ。他、勝又、東妻が名を連ねる。井上は流石にまだ育成するかなぁ・・・と思うが。

まぁ開幕カード、翌週くらいまでは先発ローテを順次登録ってやり方が出来るのでそこまで絞られないかもだけど、ローテを揃えるに従って日々1名ずつ落とされていくだろう。どうなるかね・・・

-----------

やりたい事が沢山あって渋滞するし、イチイチ疲労はするので効率よく回すなんて土台無理だし、という。
ゲームはツイッタでも書いたように『FF7Remake』をクリアしました。ぶっちゃけ上手くやりたいとかつまり戦闘楽しみたいとかもあんまり無かったので、とにかくクリアさえすればいい、という観点で挑んだのが返って良かったのか、2週間くらいで終えられてしまいましたね。
まぁだからと言って別に『FF7Rebirth』を開始するでもなく、とりあえず本命は『ユニコーンオーバーロード』だったのですが、結局この週末は手を付けてません(ぉ
#インスコはしたよw
まぁチャリ乗ったり(但し、いつもと違う)撮影遠征したり、をたかが土日でやってしまってはHP残量もない、ということで。

その遠征分の撮影結果(現像結果)のまとめはまた今度・・・一応、もう粗方やれて入るしツイッタにもすでに貼ってますが、まとめとしては裏垢に展開したいと思っています。
ただ、次の週末は金曜休みにして3連休予定、当然またどっか行きたいと思ってるんですけどね・・・(そしてまとめの渋滞が発生する・・・


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

不徳のギルド(13) (ガンガンコミックス) [ 河添太一 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2024/3/10時点)



今週の漫画。今月はここから加速していきます。
え、「不徳~」の表紙はこの子なの?という感じ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2024年3月10日 22:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「あれやこれや」です。

次の記事は「渋滞渋滞」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3