まずは来月の発売予定漫画から。
4/4今月が派手だったのに対し、4月は数は少なくなるけど中身はそこそこ、という普通な感じ。「マイホームヒーロー」「フリーレン」が楽しみだな。
--------------------
さていよいよ、次にこのブログエントリする前に開幕を迎えてるわけですが・・・まぁ現状の感想と言うか、開幕に向けての話でいうとツイッタに訥々書いてるので改めてはあんま書きません。
とりあえず今日の試合見た限りの不安要素としては・・・
・オースティンがあんまり上がってこない
この場合、ファーストのスペア案が必要になってくる。
故障しなければ大丈夫、と思ってたが・・・もうちょっと時間かかるか。
・左腕中継ぎの状態
今日は何とか抑えたが、石川の状態が悪い。仮にケイを先発要員として考えられていた場合、中継ぎでめぼしい左腕が石川しかいなくなる。コレはもう編成の問題。
しかし度会凄いね・・・石上も凄いんだけどそれが霞むくらいに凄い。ここまでとは思わなかった。
#いくら競合ドライチとはいえね。
ただ、当然の事ながらやっぱ疲労はあると思うし調子の好悪もあるだろうから、その辺は慎重に管理しなければならない。今のスペックがそのままであればこれほど1番打者として頼もしい選手はいない。
梶原
佐野 度会
林 牧
宮﨑 東 TA
山本
開幕はこうですかね・・・梶原の所が関根になるか桑原、林の所が石上になるか、もしくは宮﨑が試合終盤に石上になるか。流石に松尾が開幕マスクまでは無いと思う。
あと上に書いたTAの状態も布陣の検討要素になるでしょうかね。佐野がOP戦でほとんど1塁に付いてない気がするので、もしかしたらTAの代わりは大和や京田が務めることがあるかもしれない。
----------------------
いや、もうホント最近は『ユニコーンオーバーロード』ばっかりで(苦笑
その様はツイッタで書いてるので改めてここで画像付きで感想とかは書きませんが・・・まぁ何と言うか、多分このゲーム結構長いと思うんですよ。
#現状のプレイ時間(2)は30時間くらいだったかな?
本当は2周とかしてみたい、ってのもあるんですが、長さ考えると厳しいかなぁ・・・なんて。
実はですね・・・ちょっとさっきツイッタにも書いちゃったんですが、
しかしうどんさん流石。メリザンド一発で仲間にしてるなぁ・・・
— half2 (@mswin01mk2) March 24, 2024
実は自分、逃した上で「どうせどっかでまた仲間になる機会あるだろ」と13時間以上進めてたけど、たまたまどっかでそうならない?情報を見かけてしまい、何とも惜しかったので先日から巻き戻し作業をしてた次第
巻き戻しちゃったんですよ。14時間分くらい(--;;
メリザンド仲間になると思ったんだけどなぁ。。。このゲーム、仲間になるならないの条件がほとんどないというか緩いので、どうせ後からまた出てくるでしょ、と高括ってたんですが、たまたま見たゲームまとめサイトか何かで「もう仲間にならない」と知ってしまったんですね。それで結構ショックで・・・で、「じゃあ次の周回で」とも一瞬思ったのですが、前述したように多分長いんですよコレ。
#というのが金曜夜くらいでしたっけ。プレイ時間33時間時点。
PS5版の特権(笑)でセーブデータガンガン残せる事もあって、ちゃんとメリザンド戦も残ってたりする。条件は簡単でやり直せばすぐに仲間になる
#が、そのデータは3日前のプレイ時間19時間くらいの位置。
「3日分かぁ・・・14時間分かぁ・・・」と悩みに悩んだ末、巻き戻し決定。イベントなどスキップしまくって、金曜深夜、土曜深夜と頑張った(笑)結果、ほぼ1日で元の進捗まで戻して、更に先に進みました。
#結果、現状のプレイ時間は30時間です。
尚、同じく実は選択肢で仲間にならないキャラが他にもいたようですが、そいつらは・・・別にいいや、っていうか、あまりに序盤の選択過ぎて巻き戻しはあり得ない、と。
今週の漫画。盛りだくさんだなぁ・・・明日は紙で集めてる漫画が3つも届くレアな日になりそう。電子に移行して久しく、最早その比率は2:8くらいだろうからなぁ。
遠征まとめは貼るだけで簡単に。
3/9 朝霧高原
— half2mk2 (@mswin01mk3) March 24, 2024
まとめが遅くなりました・・・ちょっと最近某ゲームで時間撮られることが多くて。
なので、何でこの日この場所に行ったか?正直よく覚えてないのですが(ぉ)、まぁ冬場恒例ですかね・・・あ、何となくわかった。彗星だ。「西側の空が開けてて、天気が良い」がここだったんだろう pic.twitter.com/86xjmry00U
3/9 山中湖・パノラマ台
— half2mk2 (@mswin01mk3) March 24, 2024
この日は朝霧高原からの帰りに山中湖にも寄り道。ただ、風もあって期待した湖面入りの星景にはならず普通の富士山入りの魚眼星景になりました。
特に現像なしの一発撮りで何枚か。
結構遅い時間(23時過ぎ)ですが、それでも飛行体あるんですよね、、、 pic.twitter.com/uYpr8Gjknh
3/15 朝霧高原
— half2mk2 (@mswin01mk3) March 24, 2024
という事で、3/9の彗星撮影で味を占めて「次はもっと良い所で、もっといい条件で、、、」と考えた1週間後だったのですが、天気、大気状態ともにイマイチ。最初は伊豆の南端予定してたのですが天気が期待できなかったのでまた同じ場所へ、と。ただ彗星に関してはむしろ結果出なかったなと pic.twitter.com/SrcE94miHh
3/15 朝霧高原 その他天体
— half2mk2 (@mswin01mk3) March 24, 2024
と言っても、久々にボーデの銀河を撮っただけですが。
精進湖に移動するまでの時間つぶしですね。
白い天体が苦手で・・・というか、カメラの特性上、この色をちゃんと撮るって難しいですね。
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
F4 / ISO1600 / 60s x 35枚 pic.twitter.com/hCgH1d8aqP
3/15 精進湖タイムラプス
— half2mk2 (@mswin01mk3) March 24, 2024
という事で、この日の大本命。精進湖タイムラプスです・・・が、何回か表垢でも書いてる通り、大気の濁りがー、車のライトがーで割と残念な結果に。まぁ狙ったモノが撮れてなくはないんですけどねhttps://t.co/x7XpibOZTX @YouTubeより
3/15 その他諸々
— half2mk2 (@mswin01mk3) March 24, 2024
そもそも彗星は、伊豆を諦めた時点で新しい撮影地として考えてた全国育樹祭記念広場で撮るつもりでした。
ただその時もツイートしましたがちょっと予想以上に雪が深いのと、撮影できそうな開けた場所まで距離がある。撮影機材がそれなりに重いので不安定な場所を歩くのが怖いなぁ、と pic.twitter.com/19AhEzSJDl
まぁとりあえず・・・
・ポンズ・ブルックス彗星はもう一回くらいは挑戦したい
・ただ、来週・再来週は仕事も忙しくなるので休日は他の趣味にも使いたい
・いい加減、富士山以外の別の場所でも撮影したい(笑
こんな感じです。
コメントする