先週に学んで、勝った状態のままで書くぞ。
#今日の試合も勝つと期待してやれよ。
■工藤公康氏が「技術を全て詰め込められたようなバッティング」と評したDeNA・宮崎の打撃力
復帰した宮﨑が好調。故障前は.334(なんでや!(ry)だったと思うけど、復帰してから3割4分台まで打率を上げている。
#元々、3割3分台で下げ止まってた感はあったが。
今年の宮﨑は出だしこそ良過ぎるくらいに良かったが、5/20の4割4分9厘を最後に打率は下がる一方。打率ってのは累積の数字なのでその時その時の状態は測れないわけで、例えば7月末の時点で打率.335だと言っても実際に7月の月間打率は.214と散々な状態だったわけで、一般にTVで打席に立った時に出てくる数字はあんまりアテにならない。
そういう意味では、
3,4月:.444
5月:.347
6月:.318
7月:.214
8月:.333
9月:.625(2試合)
となっていて、最悪だった7月を除いては全ての月で3割を越えているから・・・改めてとんでもない成績、と言えるか。
序盤ほど露骨じゃないけど、ちょいちょい休憩を入れながら運用しているのが良いのかもしれんね・・・何か決定的なアクシデントはどうしようもないけど、何せもう歳が歳。ついでにあの体形で俊敏さを求められる3塁手をやってるわけだから足腰の疲労だけでも致命傷に繋がりかねない。
■DeNA戸柱、露骨に出番が減る
割と心配している。
自分も現状の山本の内容(打撃だけでなく、マスクを被った試合の投手の結果も含め)考えると、年齢もあるし山本になるべく出番を与えるのは賛成なんだけど、担当していた今永、石田、あと濱口もか、のスタメンマスクを外されてもう2週間になる。そして交代で途中出場や代打出場についても、実は昨夜の代打がその最後のスタメンマスク以来久々だった。
#その打席で結果を出したのは流石だったが。
立ち位置的に第三捕手にならざるを得ないのは仕方ないが、逆に山本の疲労も考えてもうちょっと出番を与えておかないと本人のモチベーションにも係わってくるだろうし、ちょっと運用改善が欲しいか。
同じく伊藤についてもバウアーの故障、ガゼルマンの不振もあって今後出番が減る事が懸念される。こうなってくると、前半上手く回ってた時は「捕手3人制で良いだろ」だったのが崩れて、いよいよ1枚減らすか?というのもあるんだけど、地味に3人とも打撃の状態は良い(伊藤が率は一番低いが、直近3試合ではいずれも安打を放っている)ので、下手に他のポジションの野手と入れ替えても結果、攻撃力ダウンになり兼ねない、というのもあるか。
#一応まだ優勝争い、2位争い、CS争いのさ中だしなぁ・・・
事実上優勝は無理だろうけど2位はまだ十分に射程圏内。「来季の為に育成を」と切り替えるのも難しいタイミング。この辺のハンドリングは難しい。
戸柱はFA取得もあるんだよね、、、今オフ、伊藤(4年契約最終年)、戸柱(国内FA取得)の動向はチームの今後を左右する判断が入るだろう・・・流石に片方は絶対残ってほしいけどな。松尾が1軍で通用するのが確認できるまでは。勿論そこに益子や東妻、上甲が入っても良いわけだけど。
------------------------------------------
いやぁ、、、暑さ収まらんね(--;
#今月までは普通に30℃越え続けるんだろうなぁ・・・
まぁ尤も、今週は天気も崩れて多少は最高気温も下がるっぽいが・・・それでも30℃~32℃くらいだけどな。
実は某写真投稿サイトにデビューしました。
#そんな大袈裟な話じゃないが。単にこれまで撮ってた写真からいくつか抜粋して投稿しただけ。
これまではツイッタで公開してたけど、それをもうちょっと広げた、というだけですね。
元々、ツイッタで公に出してて、あと身内や友人関係にはAmazonPhotoの公開ページで出してたりはしたんですが、今度はもっと一般の投稿サイトに参加して、と言う形になります。
ま、モチベーションになれば、というのもありますけどね・・・
今週の漫画。沢山あって嬉しい。
#先日のまとめで漏れてた「転スラ」追加。
「ヒモ生活」は展開が毎回結構サクサク進むので楽しみだな。いよいよ北大陸へ行くのだろうか?
#その分、「あれ?あのキャラの出番は?」みたいな事が結構多いけど。
#プジョル将軍の結婚式編のマルケス家とか、双王国編のボナ王女とか。
原作知らんけど、如何にも出番ありそうな振りだけあって結局出てこないのは何なんや?
逆に「天スラ」は物語が動かない割とつまらないパートがあったりするからなぁ・・・今回はソレっぽくてちょっと(--
最近、、、って言うほど最近じゃないけど、これ、ツイッタで書いてたっけ?
数ヵ月前に「あ、モンスガの作者の新作あったんだ」と気付いてちょっと読んでみたらとても面白かったので集めたのがコレ。
まぁ世間的には「華麗なる食卓」の作者だと思うけど、自分はあの漫画名前しか知らんのよね。んで、どの作品も大体エロが入ってる(苦笑)らしいけど、この「瞬きより~」は作者本人が意気込んで言うくらいに意識して"そういう"要素を排除して描いてるとの事。
物語としてはオーソドックス(素人が特殊?能力持ってて才能開花する流れだったり、弱小というか人数が足りない部活が存続の為に、と言う展開だったり)かもしれないけど、「空手」の技術説明とかふんだんに入ってるしキャラも魅力的だし読んでて楽しい。
是非、作者の描きたい事が描き切れるくらいに続いてほしいなぁ・・・
#正直、この作者にこういう作風はどのくらい求められてるか?という気もするので(--