2018年8月アーカイブ

今年はどうしようか?

| コメント(0)

元々9月は仕事しんどそうな予感してたんですが、どうやら土日作業はそうそう無さそうなんだよなぁ・・・

外でイヤホン付けてる人ってイヤホン依存症なの?

仕事始めてから通勤時にイヤホンしなかった事は無い、ってくらい常に付けているので、たまに同僚、友人と移動したり、稀にバッテリー切れだったりして使わなかった時の雑踏のノイズが嫌に新鮮に感じたりします。
#もうイヤホン付けて音楽聴いてるのは極々当たり前の話なので、、、
まぁ今んとこ、難聴の危機を覚えた事は無いかな・・・

日本バスケ協会・川淵氏「朝日新聞記者は選手の買春現場を目撃したのに、なぜ同じ日本人として注意して止めなかったのか

よく分からんけど、あんたの立場にある人間が言っちゃいけないだろ、と思う。
#そういうのは第三者が言えばいい事。

玉木雄一郎議員「老人を最低賃金以下で働かせて若者から仕事を奪う。そんな日本を作る!」

何でそれを言って支持されると思ったの?

-------------------------------

この土日は、仕事があったとは思えないほど普通の土日でしたね。まぁ外がクソ暑くて食料補給以外に出る気が一切しなかった、というのも、余計な時間を消耗しなかった理由ですけど。
#近所のスーパー行って帰って来るだけで汗ダラッダラよ、、、

ゲームですが、『LIFE is STRANGE:BEFORE the STORM』を開始しました。
#現在、エピソード2の途中。
如何せん・・・本編から時間が経ち過ぎてるのが残念か。ストーリー的には繋がってるので「あぁあのキャラがこの頃はこんな・・・」って感慨があっても良いハズなんだけど、脇役どころか主人公のクロエについてもおぼろげにしか覚えてないおかげで、どうにもそういう感覚が無い。尤も、学校だとか廃品置き場とか見覚えのある場所は多々あるけどね、、、
他は、『ダクソリマスター』で廃都イザリスの攻略(デーモン遺跡のボス2体攻略)や、いつも通り『シティーズスカイライン』も。この週末は久々に『閃3』はお休み。

今週はコレ。「僕らはみんな河合荘 コレクションBOOK 入居の手引き」。
ついに終わってしまうのですね・・・本当に良い漫画だった。宮原先生はこの後「恋愛ラボ」一本でいくのかな?出来れば「みそララ」再開とかやって欲しいんだが。

以下、続きを読むで『閃の軌跡3』3章振り返り。

五輪の成功を祈る

| コメント(0)

のは当然。
自分は・・・かつてこのブログでも書いたかと思いますが、そもそもは「九州五輪」派です。
#まぁそりゃあね。東京で2回もせんでええやろと。
でも、結局日本の候補としては東京が選ばれ、しかもいろいろ不穏な手続きはあったかもしれんけど、結果、2020年の夏季五輪は東京でやる事が決まったわけで。
やると決まったからには・・・成功を期待したいし、未だに不可能な「時期をずらせ」だ「辞退しろ」だ、あまつさえ「失敗しろ」だ言う連中はウザいと思う訳です。

政府「五輪のボランティアのため、大学と高等専門学校は1ヶ月以上授業を休んで欲しい」

だけどさ・・・これはねーよ。水撒くのもサマータイムもアレだけど、加えてこれも意味分からんわ。
#尤も、時期は元々夏休みだろうと思うが。
でも、どんだけボランティア"させる"為に余計な事してるんだよ、と。だから必要な人員はその余計な事する金をちゃんと使って人雇えやと・・・なんか、例の子供見つけた大分の爺さんを引き合いに出すアホもいるけど、ああいう人こそまさにボランティアであって"自分から進んでやる"という責任感を持てる人だから成り立ってるわけで。それを「やってください」とお願いされてやるのに何の期待をしてるんだ、というね、、、

声優の石塚運昇さん死去

自分もアニメをそこそこ見るようになり、印象に残る声優さんは名前も結構覚えるようになった。
この人はね、確か最初に記憶に残ったのは確か『ペルソナ4』のブルーレイか何かのオーディオコメンタリーだったかな。堂島さん役で良い演技するよなぁと思ってたけど、確かコメンタリーでや矢鱈金でどーたらこーたら不穏なジョークを言う面白い人だったと思う。
あと印象に残ってるのはやっぱ老ジョセフですかね。ゲームだと無双の氏康役だったか、、、確か、これもまた亡くなった郷里さんの代わりにナレーションもやってたと思うが。とても残念ですね。男性声優はやっぱり歳行った人の方が深みがあって良い演技を感じる事が多いのですが、まだ68だったんだよなぁ、、、

--------------------------

今日は久々に工作(棚買った)してまして・・・電動ドライバーの充電が切れてしまったので、途中から自力でネジ回しまくったこともあって結構疲れました。姿勢なんかも結構いろいろやったので筋肉痛になりそう(--;

ゲームは『閃の軌跡3』と『シティーズスカイライン』が半々。
#『ダクソ』止まった~(ぉ
いや、単に時間の関係ででね・・・足りないなぁ、時間が。
『閃3』はプレイ時間78時間で4章途中。帝都ヘイムダルへ・・・クロスベルはかつてと違った見せ方になったおかげでいろいろ感慨深かったですが、このヘイムダルも前作だか前々作だかで訪れていたおかげで割とマップに既視感覚えたり。あと、ストーリー的についに共和国が絡んできたっぽいけど、さて、これはフェイクかな?
で、平日の寝る前に『ダクソ』やる事が多かったのですが、アップデートで追加DLCが来てしまった為にその時間が『シティーズ~』に奪われてしまいました。今週にも更に追加でDLC来るようですが、とりあえず軽く「続きを読む」で。

今週の漫画。「大上さん」、誰や、表紙のキャラは。
しかし今月は盆休みもあるってことで漫画、大人しかったけど来月ヤベェな・・・集めてる漫画の新刊が出まくる。というか「ベルセルク」が3年連続で出るなんて!?

今年はもう無理だと思うよ

| コメント(0)

最近、ローストビーフに馴染んできたなぁ・・・でも、ハムカツだけはやっぱ馴れない。
#関東(と言うか、この近辺?)の人、好きだよねぇローストビーフとハムカツ。
スーパーの惣菜に必ずと言って良いほどある。九州ベースの嗜好を持つ自分にとって、この二品は違和感あるんだわ。

ハマスタのチケットが取れない...DeNA、発想力と行動力で新たな展開へ

今年はもうチケット取るのは無理やと思ったわ。
#現時点で9月のハマスタはホーム、ビジターほぼ全滅状態だからなぁ。
一応言っておくと、確か先月の観戦した試合の頃・・・中旬くらいだったっけ?の時までは、まだ平日の試合ならそこそこあった。
#いや、今年は観戦試合全敗だから、悔しくてすぐに次のチケット取ろうと思ったのよね。
でも2カ月先の休日ならともかく平日の予定はやはり立てにくいし、結局決めきれなかった。

まぁ今シーズン、ぶっちゃけ高確率で悪い成績になると思うし、去年、今年とほぼ100%に近い座席使用率なわけだから、多少は来客へるかもしれんけどねぇ・・・あとさ、これはツイッタでもボヤいたけど、ファンクライブ入ってても来場しないとステージ上がらないから、翌年も結局チケット取りにくいままなんだよね。アカン席だろうが平日だろうが来ないとチケット取り易くならない、ってのはある意味、親会社のガチャの発想っぽくてアレだなぁと思った。

【勝祭】De集合

まぁという事で漸く昨夜は勝てたわけだけど・・・
関係ないって分かってても言いたくなるよな。「イベントやると高確率で負けるよな」って。スターナイトも「スターナイトメア」言われるし、勝祭も「負祭」言われるし。まぁ後者はそもそも阪神戦で組んでくる辺り、最初っから敗色濃厚だったけど、前者の方が特にアカンかったわ・・・今シーズン勝ち越してるG相手に3タテ食らうってお見事過ぎて話にならんやろ、って。
#ウキウキで来たファンをどんだけガッカリさせてんねん、というね。

ま、と言う愚痴はともかく・・・今シーズン、大分厳しくなってきたのは確か。結局昨年構築できたと思われた先発陣が半壊状態なのが一番の原因か。
#先発が打ちこまれた試合は高確率で負けてるよね。
当たり前と言えば当たり前だけど。あと、こう言っちゃ可哀想だけど筒香の不調も影響大きいと思う。
#これは筒香個人の問題では無く、他にカバーし切れる打線を作れていない、というのが問題なんだが。
あとねぇ・・・昨夜は打ったから良いけどさ、リード面を評価されてるとは言え嶺井だけを残したのも響いてるのは確かだと思う。伊藤が来たことでいろいろ隠れてしまっていると思うけど、AS開けでさ、伊藤がメインになった時に戸柱落としたじゃん?
#7月の打率が4割越えてた戸柱をさ。
しかも7月のリード試合は別に嶺井と遜色なかったのを。ここだと思うわ・・・打撃良い状態なんだから代打だけでも使える可能性あったのを、捕手3人体制やめて2人体制にしてしまったことで、伊藤オヤスミの時は自動アウトが出来る打線になってしまった、というのが判断ミスだと思う。正直、今でもあの時の降格は疑問なんですよねぇ・・・

-----------------------------

先週金曜から休みをいただいてて・・・一応、4連休の夏休みでした。
#ほぼ・・・病院と買い物以外は家出ませんでしたけど(笑
まぁ先々週末死んでましたしね・・・その時も4連休だったんですが、ほとんど寝込んでた事を考えると、そりゃちゃんとした休みも貰わないと、という話。
まぁゲームばっかやってたんですが、前からやっておきたかった掃除とか本棚の整理とかもそこそこやれたので良しとしましょうか。

ゲームは、『閃の軌跡3』『ダークソウルリマスター』を8:2くらい。『閃3』の方が進みよくなって来て、現在プレイ時間70時間くらいで4章。ボリュームハンパ無いなぁ・・・これで4までセットになった一つの話なのか。
あと『シティーズスカイライン』の追加来ましたね・・・まだ少し見ただけだけど、かなり変わってて別ゲー感が凄い。地形変化出来ちゃったら、今まで出来なかったあーんな事もこーんな事も・・・というくらいだもんなぁ。

『閃の軌跡3』
正直言って・・・実は自分の中でこのシリーズについての評価を多少見直してきている。この『3』は今までの伏線回収が凄くて、「あ~。あれはそういうこと・・・?」みたいな展開が多い。あと、やっぱり個人的にはいくらファンタジーとは言えある程度のリアリティってのは大事だよな、という点からも『2』<<<『3』って感じが強い。
#端的に言うと、『1』は学園モノの並作品、『2』はあり得ない展開の駄作、
#『3』は上手くリアリティ組み込んだ佳作。まぁ『3』まだ終わってないけど。
やっぱ個人的には学生目線のやり方が帝国と言う国家のあれこれを左右するくらい力技で影響させてしまう、という展開が気に入らなかったんだろうな。それが『2』。
#しかも最終的にそれが否定される、という逆カタルシスを食らう。
今回、リィンが一応大人の立場になり、教官として生徒を引っ張っていきながらも、他の大人連中と協力していろんな勢力と渡り合っていく、という構図になっているのが良い。納得し易い出来になってるんだよな。これなら、この後ゲーム終盤にどういう展開になろうと理解できそう。『2』はその辺もおかしかったもんな・・・

『ダクソ』についてはツイッタで書いてるので省略。

 

今週の漫画。どっちもこう・・・何処まで続くんやろな?という感がアリアリな漫画。

このアーカイブについて

このページには、2018年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年7月です。

次のアーカイブは2018年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3