2018年2月アーカイブ

4/26はヤバい

| コメント(0)

まぁ少し前から覚悟していたことではあるのですが。

筒香の新フォームを右にしたら多村

あ、ホントやw

国吉佑樹さん、ガチのマジで覚醒

まぁでも被弾してるしなぁ、、、
#一応全球動画見たけど、やっぱり良かった?頃のストレートに比べると迫力は無いね。
ストレートがお辞儀してるように見える・・・けど、これがカットなんだろうか。あと、低めに抜けるボール球もそこそこあるので、まだノーコンが治った、という訳でも無さそう。

しかし期待してるよ。かつても中継ぎでやれた年もあったし、ストレートとフォークの二極だけでなければ、スタミナ配分にも幅が出来て先発に戻れるかもしれない。元々投げ切れるだけの力はあるんだし。

-----------------------

昨日のOP戦では、新戦力も結果を出したとか。
#ソト、桜井、楠本。
ただ。。。まぁ桜井は良いとして、
#どの道、しばらくはファーム育成だろうし。
ソトと楠本の運用には要注意だと思う。共に昨年序盤、悪い先例があるよね・・・シリアコと佐野という。OP戦の結果は内容が掴み難い・・・ペナント始まったらまるで通用しない、なんてことはいくらでもあるわけで、今の結果をして、、、というのは危険。
まぁラミレスのいう事は何時も話半分で。。。

小島信者、買ったばかりのメタルギアサヴァイブを燃やしてしまう

こういうのは好きじゃない。ただの自意識過剰・承認要求強者。
#スレにもあるが、本当に怒ってる人はそもそも買わない。

カーリング女子が銅メダル!!

おめでとうございます。
そもそもオリンピック自体に興味がほとんどない人間ですが、冬季ともなると更に薄く・・・
#正直、前回ソチなんて全く記憶がない。
で、今回はお隣アレな国での開催と言う事もあって初っ端から無関心だったわけですが(脇の話はともかく)、やはりカーリングは見てて面白いなぁと思う。
#カーリングだけは、毎回ちょっと見てしまう。
実は韓国戦も半分くらい見てました。途中でハクミコ見てたので肝心の終盤は見てませんでしたが。

大体・・・競技無駄に水増しし過ぎだと思うんですよねぇ・・・スキー、スケートの類に種類多すぎでしょ。あと採点競技が多い、というのも分かり難くしてるのではないか、と。
そういう意味でもカーリングの存在感ってのはもうちょっと評価されても良いと思うんだが。如何せんマイナースポーツの厳しさは、当人たち曰く「4年に一度の人気」でしかないんですよねぇ、、、

-------------------------------

さ・・・地獄の年度末が始まりましたよ、と。
#早速、昨日は終電ダッシュかまさないといけないほど遅くまで仕事でした、、、
当面、ゲームもあんまり進まなくなるし、ま、個人的な都合はいろいろ不自由するでしょうかね。
一応、今週平日に一回くらい代休取ろうとは思ってますが、次の週末も勿論出社なのでねぇ、、、

そんなわけで、ゲームの方はPS4は全く進まず。Vitaで通勤中に『ダントラ2-2』やってるくらいです。再開してみたら、案外本気で取り組めてしまっているw
#やっぱりテンション下がってきたら休息取るのが良いですねぇ。
ただ、マトリックスファーストセルの玄武で詰んでますが・・・固ぇ・・・物理防御強化ゾーンのアラディアですらも物理攻撃ゴリ押しでなんとか倒せたパーティなんですけどねぇ。
#いや、だってさ今更魔法職育てろって。。。
しかも素でHP低すぎるから、かえって弱点増えてしまうんだよなぁ。


 

今週の漫画。「狼と香辛料」・・・よくあるコミカライズって、大抵特定の所で速攻打ち切り、って言うのが多いんですが、凄いな・・・描き切ったよ、この人(笑
#確か、元々(て言うか今も?)エロマンガ描いてた人だろ、この人。
勿論、原作のエピソード結構すっ飛ばしはしてるんですけど。。。むしろ自分が原作の方、終盤読めてないんですよね。だから漫画を先に読んでしまうことになってちょっと悔しい。まぁ元々原作に手を出したのってアニメ→漫画→原作という順番だったから今更なんですが。
「キン肉マン」は雑魚超人の奮闘具合が楽しみ。「銀魂」は・・・いい加減、見切り付けるべきかどうか。ぶっちゃけ、ここ10冊以上は買ってるだけだしな。
あ、ちなみに同じ理由で「QED」「CMB」は切りました。今月から買ってません・・・ま、この辺は作品にケチ付ける気はありませんよ。単に自分の中で読むプライオリティを下げざるを得ないほど他の何かがそれらを上回った、と言うだけの話。
#今でも普通に面白いと思うよ。

-------------------------------

さて、冒頭に書いたアレですが・・・まぁ要するにゲームの話なんですけどね。

◆慟哭 そして...

◆うたわれるもの 散りゆく者への子守歌

◆実況パワフルプロ野球2018

これ全部同じ日に発売で、しかも全部個人的にはPS4版とVita版が欲しいんですよ(馬鹿
『慟哭』はVitaで遊びたい(どこでも遊べるから)のですが、限定版にも興味がある。となると、基本的に複数本体運用のVitaだとダウンロード版なので、限定版入手の為にはPS4版が必要になる。
#クロスセーブ無さそうだけどなぁ。。。そこだけがネック。
『うたわれ』は微妙にVita版要らないかなぁ・・・くらいには思ってるのですが、前作『二皇』もなんだかんだで後からVita版買った事を考えると・・・値下がりし難いシリーズなので、後で勝っても先に買っても同じ、と。
#これも、通勤時とか結構遊べるんですよねぇ・・・SRPGはそういう利点がある。
『パワプロ』は逆にVita版だけのつもりだったのですが、VR対応がヤバい・・・
#卑怯な。そんな飛び道具(ぉ
それは是非やりたいが、このシリーズも伝統的にクロスセーブ無いので、両方買うのってアホらしいんですよねぇ、、、

と、三者三様の(馬鹿な)悩みが生まれてしまって苦しんでいます。まぁ悩んでてもしょうがないので、必須な辺りについては既にいくつか予約していますが。
と言う事で、自分はこの日何人の諭吉さんとサヨナラしなければならないのか。ちなみに、前日4/25は「ハクミコ」BD-BOX上巻発売日です(--;

  

『3』の法則

| コメント(0)

なんだかんだで実は昨日今日も普通の週末。尚、代わりに出社したメンバーから悲報が入った模様orz

ドラクエビルダーズ2が気になってるんやが前作はどうやったん?

そういえば結局まとめずに終わってたなぁ・・・と思ったので、このエントリのオマケで少しだけ、終盤をまとめてます。

ツイッタでも書いたけど、このシリーズはやっぱりマイクラに寄せるのはNGだと思う。
ただ自由に作れる、何でも作れるをやり過ぎると、『1』で良かった部分である拠点防衛要素に影響が出るし、どっかしらその章、その章で作れるものに制限があったればこそ、あのバランスを保てたのではないかな?と。
#実際、例えば2章なんかで1章にあった火炎放射があれば、とか思ったもんな。
ただ、いいアイディアだと思ったけど、例えば各章をクリアした後であれば、その続きとしてフィールド全部を行き来できるようにして、その中でフリービルドをさせる、とか。そういう改善はしてほしい。フリービルドの世界だけ完全分離で、個人的にはまるでやる気が起きなかった、というのもあったし。
#あと、適度に敵が攻めてくる、とかのイベントがあったりとか。
尤も・・・その辺をやると、「とにかく自由に作りたい」勢から反対されるでしょうが。メンドクサイからマイクラだけやってろよもう、とも思うけど(ぉ

【練習試合】ベイスターズ4-1起亜タイガース 対外試合初勝利!

国吉が状態良いらしい。カット系の球を使いこなしているらしく、元々の制球難な部分さえ改善出来れば、ストレート、フォークとの組み合わせで活躍できそうだ。
#元々、地力は山口並に良いモノを持ってる筈なんだから。
元々高卒育成枠だった事もあって、もう10年近くもチームに居る割にはまだ(今年)27歳。そろそろ最後のチャンス、という年齢だけど、それ故まだチャンスがあるとも言える。今年はせめて、中継ぎでも良いから例えば一昨年の須田の様に復活してほしいな。

三嶋は・・・いつもオフは調子良いからなぁ・・・あまり参考にならない。ただ、昨年終盤にある程度結果残しているので、フロックではないと思いたい。
#でも、年に数回良いピッチングするのも毎年の事なんだよなぁ、、、

-----------------------------

このツイートをして、ふと「そういや、今はあんまり考えなくなったけど、かつては『3』の法則を信じてたよなぁ」なんて思い出しました。
#良作RPGシリーズは、大抵シリーズ3作目が傑作になる、的な。
まぁ個人の好みにもよるでしょうが、『ドラクエ』も『FF』も『ロマサガ』も『聖剣』もそうでした。故にそれぞれ3作目が「ベストな構成で今現在も遊べる」というのが一番望まれる状態なわけですが、、、
 『DQ3』・・・SFC版がベスト。手元にない
 『FF』 ・・・FC版がベスト。手元にない
 『ロマサガ』・・・Wii起動面倒
 『聖剣』・・・SFC版が(ry
とまぁ、せいぜい『ロマサガ』くらいしか無いんですよね。なので、今度Vitaでリメイクとか言っているのを多少は期待しているのですが、『2』の出来を考えると、そして『聖剣2』の出来を考えると・・・(--;;

あ、そうそう、『3』の法則は『グラ○ディア』のせいでその後、考えなくなったと言う事を付け加えておきます(ぉ

んで、週末ゲームプレイの方は・・・なんとなく予想してた展開ではあるんですが、色々発売された事でやや発散気味。
『ドラクエ11』
 そういやこの週末は起動していない。まぁ当面、他に集中したいタイトルも無いので、続けますけど。
『真 三国無双8』
 先々週末発売の3本の中で、実は一番やっている。評判悪いけど、あちこち好き勝手巡って戦ったり観光巡り(笑)やったりってのは案外楽しい。惜しむらくは時間がかかる事。
『バウンド:王国の欠片』
 先日、ツイッタでちょっとVRの話になった際、「そういや今年に入ってから本当にロクにVRやってないな」と思って、少し手を出してみたのがコレ。存外面白いし、出来も良いんだけど、やっぱり疲れるな。あと、話が分かり難い。
『ダントラ2-2』
 こちらも先日ツイッタでiTunesでサントラ配信開始と触れましたが、結局買ってしまい、聞いてる内に「やっぱ裏ステージ、攻略しないとなぁ」と思い出して、カジノをちょくちょく(アホ

 

今週の漫画。昨年買い始めた漫画の内のSクラスとAクラスという上位ランカーが登場。

 

先週分の振り返り。
「乙嫁」
ハルタ前号の最新話までを収録。作者、4ヶ月ほど休んでたらしい・・・なるほど、それで今回は発売が少し遅かったのか(ここ数年だと12月発売だった)
前半はいつもの乙嫁語り、後半は物語が大きく動きそうなスミスの物語。作者が意識してるのかどうかは分からないけど、特に後半、この時代、この地域での文化、慣習考え方、というのがよく現れているのが面白かった。と言うか、結婚に纏わるそうした認識の違いが今の日本と違う所があるのは元々だけど、もっと根源的な・・・アリの、人の生き死にに関わるのに「だったらさっさと決着付けさせた方がいいだろ」という素っ気ない考え方があるかと思えば、タラスを連れてきた夫の「だって可哀想だろ。女性だって幸せになるべきだ」という人が良すぎるとも思えるような考え方もある。
#いずれも、今回が初めてではないけど。以前からこの漫画にはそういう描写が結構ある。
こういう所に、西欧のイギリス人であるスミスが翻弄される・・・これもまたこの漫画の面白さだろう。

「金田一外伝」
原作でも人気の高い悲恋湖殺人事件が登場(笑
#イニシャルが同じってだけで皆殺しとかwwwと当時からぶっ飛んだ内容で印象が強かった。
ただちょっと雑だったというか・・・犯人側の物語としてのまとめ方はイマイチだった。確かにイレギュラー要素が強かったので行き当たりばったりなトリックではあったのかもしれんけど、最終的に真犯人に辿り着く際の描写がすっ飛ばされたのが残念だった。
逆に意外と犯人が活きたのが雪夜叉伝説とタロット山荘。前の巻のオペラの奴もそうだったけど、犯人のフィジカルトリック要素が強すぎて物凄く苦労しているのが面白おかしくw
#よく考えたら吹雪の中、風車に被害者を結びつける、ってもう不可能でしかないよな。
あと、推理側へのツッコミも良いよな。思い通りに動いてくれないと困る、というパターンは、今後も何度も笑わせられそう。

昔よく見たオマケ

| コメント(0)

明日も休み!!
※尚、練習試合見てません、、、

下町ボブスレーができたこと・できなかったこと一覧が酷すぎると話題に

最近ツイッタでもよく取り上げてますが、、、
#もうね、日本の恥晒しですよコレ。
まぁ話題になってから出てきたネタ中心の情報ソースなので、多分に偏ってはいるでしょうけどね。と言うのも・・・個人的に、名前は知ってはいても、正直よく知らなかった、というのがあります。
#多分、大抵の人が同じイメージだったんじゃないかなぁ?と思いますが。
やっぱこう、「下町」と付いてしまうとコロッと騙されてしまいますね。イメージ的に、"職人"だとか、"金に頼らない"だとか、"実直、真面目"だとかが刷り込まれてるのもあって、一応知ってた「電通絡み」という点はあっても「それなりに優秀で、赤道も近い・・まではいかなくとも、雪とか無縁な国をボブスレーで世界大会に出場させる」くらいの結果を残してた、と思ってたんですがねぇ、、、
#どっかの夫人じゃありませんが、もう国辱レベルでしょ、諸々の結果、発言見てても。
安倍ちゃんも記念写真撮ってる場合じゃねーだろ、これ、って言うね、、、道徳を説く材料としては最悪やん。むしろ反面教師として紹介すべき事例だぞ。

つかアレですよねぇ・・・まぁ技術ゼロって事は無いだろうけど、やっぱりスタンス(姿勢)がよろしくないって言うか。今回、賠償を求めるって話にしても、明らかに「ジャマイカ・ボブスレーチーム」というナショナルプロジェクトを"格下"に見て"商売"してますよね。
#スポーツだとか、国の威信だとか、そういうものに対するリスペクトが無い発想。
例えばプロスポーツ選手とその用具メーカーの関わりにしても、選手の要望にガンガン応えて、そして結果が出て始めて契約として成り立つわけじゃないですか。でもこの例だと、数字的な結果はともかくとして選手の要望を否定するばかりか、協議のレギュレーションにも適ってないモノを作りだしたわけでしょ?もう論外としか、、、

冒頭にも書いたように、今はもう悪い話しか出てこないので・・・もしかしたら、万が一、億が一に当初イメージしたような"良い話"もあるのかもしれません・・・無理かな(--;
大体・・・まぁ賠償っつーか、契約上そういう違反がジャマイカ側にあるのなら違約金求めるのは普通ではあるんでしょうけど、内容が内容なだけに恥ずかしくてそれを求められん、という感覚は無いんだろうか?とかね。ツイッタにも書いたけど、むしろレギュレーションにも沿わない代物渡された時点で逆に訴えられかねないと思うんだが。

「朝日らしい惨めな言い訳」「哀れですね」 安倍首相、森友記事にFBでコメント

安倍ちゃん、最近強気ですねぇ・・・と言うか、あんだけ言われても事実が別の所にある、と言うのがハッキリ分かっている本人なのだから、「だったら昨年の段階でもっと強気にマスコミ批判しろよ」と思わなくもないんですが、、、
#そう簡単な話じゃないんだろうなぁ。まぁ選挙への影響とかいろいろあるし。
まぁそういう意味でも、あまり言うべき言葉ではないのかもしれません。そのくらい、「一国の首相」という立場の発言は慎重でなければならないのでしょう。
とは言え・・・安倍ちゃんも一人の人間。もういい加減、この位言っても許してあげたいと思うのが人情だとも思いますけどね。この期に及んで「これが一国の総理の言動か?」「なんかもう人として小さすぎて」というような反応は、むしろそれを言う人間のケツの穴が小さいというか何と言うか。そんなに何も言い返せない立場にある人間をイジメで楽しいのかい?マウント取りたいのかい?と呆れますわ。

て言うかさ、、、たとえ敵であろうが何だろうが、完全に殺しては自分の立ち位置も無くなってしまうでしょう。頭のいい人は、相手を活かした上で攻め続ける、という事が出来ると思うのですが、とにかく"アベノセイダーズ"はその辺がダメすぎる。何が何でも叩くだけでバカの一つ覚えだから、大衆にも支持されんのよね。

----------------------------------

この3連休は、個人的には「今年度、最後のまともな週末」になるかもしれない。。。
#少なくとも、来週、再来週は仕事なんだよなぁ・・・
そして3月も順調に埋まりつつあるし。ま、代休とか取れないわけではないんですが。

で、先日確か、漫画を大幅に整理整頓した、という話をしたと思いますが、今度はクローゼットを。特に、もう着れなくなった衣類をリサイクルにでも出そうかな?と言う事で、ガッツリ削減。物持ちだけは無駄に良い性質が祟ってか、着もしないのに買えば買うだけどんどん貯まってた、というのがありました。まぁまだ、要らないのをまとめただけなので、実際にリサイクルにはどうやって出すか?と言うのはまた今度になりますが。

ゲームの方は・・・先々週末、クリアしたと報告した『ドラクエ11』ですが、実はまだ続けています。と言うか・・・これ、ちょっと見方を改めないといけないな。
#前回のエントリで、「佳作」、クリア後のオマケはあまり評価していない、、、
と書いたわけですが、いや、これやっぱり・・・「本編」ですよね?
で、しかも所謂時間巻き戻しによる後付けのネタ、というよりも、「ここまで含めて本編」と見た方が妥当ではないでしょうか?
#詳細レポートはまた後日しますが、進捗的には、3つの苗木を見て過去に起きた事を
#確認、各地のイベントをこなしている所です。
もうコレ明らかに、過去の事象からすると「クリア」とした段階は「途中」でしかないですよね。

と言う事で、まだまだガッツリやる事がありました。『ドラクラプロ』も『真無双8』も『ワンダ』も届いていますが、『ドラクラ』はデータ移行してちょっとやっただけ、『無双』はパッケージ開けただけ、『ワンダ』は開封すら(ry
#いや、『無双』はやってみたいんだけどな。
#配信動画見てると、オープンワールドとして遊び方がなかなか良さそうなので。
『ドラクラ』はオマケのゲームブックはよく出来てるなぁ、と思いましたけどね。

 

今週の漫画。
「ホルスの瞳」は読み返ししておこう。「乙嫁」はkindle版の方に表紙絵がありましたが・・・やっぱカルルクさんとアミルさんはいいよなぁ~

以下、ちょっとだけオマケ。いや、なんか懐かしいのが出てきたので。

キャンプも始まってしまいましたね・・・
正直言うと、息抜き期間が短すぎたことで「もうちょっと気を張るまでの休みが欲しかったなぁ」という感じ。ペナント始まるとね・・・あまり気にするなと思っていても、やっぱりベイスターズの勝ち負けが気になって仕方なくなってしまうのですよ。

------------------------------

本日は時事ネタはすっ飛ばして。。。
#まぁツイートしてるので、そちらで。
ちょっとだけ『DQ11』の感想を。

概ね、先日のインフルエンザ休みの間にクリアしたままで印象変わっているわけではないんですが、、、
#実はあの後、少し進めてみて。

 「あ、これ本編終わってないわ」と思った次第です(苦笑

以下、続きを読むで。

他・・・今週のゲーム。

  

何でオマエラ同じ日にまとめて来ちゃうのよ?という(苦笑
#まぁ事情はある程度わかるけどさぁ・・・
あ、ちなみに実は『モンハンワールド』も買っています。ほぼやってないけど(ぉ

なかなか凄まじい売上だったみたいで。

モンハンワールド発売3日で135万本を販売!DL版を含めると200万本に迫る勢い

全世界だと、3日で500万本に到達したのだとか。ちょっと凄すぎるわな。
まぁプラットホームをPS4にしたのが大きいのでしょうが。全世界、年度内に7800万台でしたっけ?PS4の凄い所は、ペースが落ちずにここまで売れ続けている所なんですよね・・・これでもう、多少ペースが落ちても来年には1億台行くんでしょうし、その辺で後継機の発表、という流れでしょうかねぇ・・・

今週の漫画。「将来的に死んでくれ」。
なんか、背景描写が乏しくて「みなみけ」を思わせる。まぁ方向性全然違うけど。

では以下『DQ11』。

このアーカイブについて

このページには、2018年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年1月です。

次のアーカイブは2018年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3