こっちも勝てばいいだけだ。
■ベイスターズ7-0阪神タイガース 7点の援護を貰ったウィーランドが完封勝利で9勝目を挙げる!
いやしかし・・・・ホント、休みって大事(笑
#ツイッタでも散々書いたが、、
この時期に、雨天順延のしわ寄せが来やすいベイスターズにとってまさかの4連休だったからなぁ。しかも、だからと言って日程的に厳しくなるわけでもない。
#明後日から5連戦にはなるけど、通常は6連戦なんだから別に厳しくはないわな。
その連休で打線が復活した。特に、宮崎と倉本に当たりが戻ってきているのが大きいか。筒香がちょっと落とし始めているけど、全体的には攻撃力が上がっている印象がある。
ただ油断は勿論できない。ハマスタのタイガース戦、となるとほぼ敵地みたいなものだ。むしろ甲子園でやるより慎重に戦わないといけないだろう。
さて先発はウィーランド。ウィーランドは対虎、防御率は4点台であまり得意な相手ではない、という印象だったが、
#とはいえ、たったの1試合だけだし、その1試合も一応勝ちが付いている。
今日の投球内容を見る限り、さほど相性的な問題は無さそうだ。
特にナックルカーブを織り交ぜた配球で相手打線を翻弄し、8回終えた時点で94球。これなら先日の石田と違って最後まで投げさせるのは問題ない。
特に良かったのが6回、ランナーを2人置いてピンチの場面でロジャース相手にストレート4球で打ち取ったシーン。嶺井の配球もあるが、インコースに2球連続でストレートを投げ切った所に力を感じた。
結局9回102球完封。来日初完投でもあり、こんな力強い投手が「来年もベイスターズでやりたい」と言ってくれたのは僥倖と言う他ない。これで9勝目、チーム歴代外国人投手の勝ち星トップに並んだ。
打線も苦手の岩田相手に苦戦を予想していたが、3回、ウィーランド自身がチーム初安打を放って、そこから連打でまず先制。追加点がなかなか取れなかったが6回、ロペスと宮崎で作った好機に嶺井がフェン直のタイムリーツーベース、更に最後は宮崎、筒香のHRで一気に突き放した。
#気になる個人成績は・・・
ロペスは残念ながら打点無し(但し、打率は.305まで上がる)、宮崎は.317まで上げている。
-----------------------------
と言う事で、ラミレスの言う「正念場、大事な10戦」を、いきなり3連勝でスタートする事が出来た。
#明日は移動日。
続いてハマスタでタイガースと最後の3連戦。日程的には井納、濱口、石田だろうか。井納は最近良いのであまり心配していないが、濱口は逆に最近よろしくない。10勝手前で連敗してしまっているので、ここで相性のいいタイガース相手に結果が欲しい所。
あとツイッタでも書いてるが、実はこのチームにとってはもう一つ重要な数字がある。
ベイスターズは今日の結果を入れて66勝63敗(4分)
— half2 (@mswin01mk2) 2017年9月18日
残り10試合を最低4勝すれば、悲願のシーズン勝ち越し&70勝到達を達成する。勿論CSに行けるのが一番だけど、こればかりは相手がいるから分からない
ちなみに70勝以上は2007年の71勝(72敗:4位)以来10年ぶり、シーズン勝ち越しは2001年の69勝(67敗:3位)以来10ン年ぶりになる。
— half2 (@mswin01mk2) 2017年9月18日
今のチーム状態だと際どいなぁ・・・Gが状態良くて3位は苦しいけれど、最悪5割越えしてくれると昨年からの成長と来季への期待が出来るが
シーズン勝ち越しと70勝到達。この2つに対してこれでマジック1。あと1つ勝てば、いよいよ「Aクラスに相応しい」数字にもなる。
巨人がどうやら勝ちそうで、結局ゲーム差は変わらず1.5だが、こっちが勝ちつづければ自ずとケツに火が付くのはあちらが先。気にすることは無い、もう直接対決もないし、阪神との残り試合を最低1勝、出来れば2勝するのが重要だ。
#あとは対戦成績が悪くない相手が続く。
-----------------------------
今日は振休で休み。なんかこう、、、久々にいろいろ自分の事をやれたなぁ、という感じがする。
#主にネット関係だが。購入予定とか諸々いろんなのを更新できた。
#TGSレポートなんかも含め、ね。
その代わり、ゲームは全然やれてませんがね・・・まぁこの後寝るまでの間にやるか。
今週の漫画「天竺熱風録」。
ちなみに自分は田中芳樹作品を読んだことないです(ぉ
今週のゲーム。いよいよ『閃の軌跡』シリーズ3作目。
#いい加減、帝国編終わるんだろうか?
前から書いてるように、あんまり帝国メンバーに愛着無いからクロスベルの行方と話がちゃんと畳めるのか?しか興味は無い(ぉ
ただ、、、例によって始められる気配が無いのが・・・まずは『アンチャ』終わらせないとなぁ・・・