まさかの買い物

| コメント(0)

年内に買えればいいなぁ~くらいで考えてたんですが。

除夜の鐘に苦情...自粛の寺も

世知辛過ぎ(--;
てか、余程壁の薄いレオパレスみたいなのが寺に隣接してるとか、そんな状況じゃない限りはそこまで「五月蠅い」なんて状況にならんような気がするけどね。せいぜいテレビ見てたらなんか外で鳴ってるな、程度で。
#どうせ起きてるだろうに。
まぁでも、昼間に鳴らすってのは良いアイディアと言うか、そういうのもあるんですかね。そもそも。

DeNA桑原 マンガみたいなトレーニング方法を実践

これとは違う記事だけど、桑原はやっぱり柳田の引退にはかなりガックリ来てたみたいですね。
#知ったのは、ちょうどCSで遠征してる最中だったんだとか。
同じ高校出身で、何より風貌も似てるしね(^^; 仲も良かったらしい。
しかし今年は、桑原のブレイクはこう言っちゃなんですが嬉しい誤算でした。昨年があまりに酷かったので、正直、ここまで結果残すとは思わなかったんですよねぇ、、、
#だからこそ荒波の復活を切に願ってたわけで。
勿論、この上で更に荒波にももう一花咲かせてほしいわけですが、まだ23歳のこの若い中堅の登場には期待せざるを得ません。

俵万智がツイッターで「日本死ね」選出の見苦しい言い訳 =〉 炎上

まぁなんせ、この人の事務所の(?)住所も例のあそこだった、ということが判明して、尚更この流行語大賞とやらの価値が見えなくなったわけですが(苦笑

大体、、、待機児童問題はそれ以前からも、例えば横浜市当たりの取り組みなんかが話題になる事はあったし、安倍政権も普通にこの問題には取り組んでてどっかのアホ政権がやってた頃よりも良化してた。んで、どこぞの自称母親がこの文言を呟いたところで一斉に批判に晒されただけでそれまで取り組んでた政権のやり方に変わりはないし、むしろそんな深刻さがあるのは都心だったり都会だったりの一部だけで、郊外やら地方では発生すらしていない。
結局この文言の存在価値なんて、反日勢力が与党政権を叩く為に持ち出した、という点のみにしか無いわけで。
ちなみに・・・このツイッタ主の正体はいろいろ陰謀論が尽きないわけですが、個人的には・・・一応居たには居たんだろうなぁ・・・くらいで見ています。
#なんか、話題になった後に「そういうつもりで書いたわけじゃない」的なコメントもしてましたよね。
それ故尚更・・・この「受賞」に違和感を覚えるわけで。

-------------------------------

PS4 Proを買ってしまいましてね・・・(苦笑
#ほとんど衝動買い。
いや、たまたまちょっとPC周りの備品を探しに新横のビックに行っていたのですが、ふらっと立ち寄ったゲームコーナーで「あれ?なんか普通にあるんだけど・・・」と。
買った後、ちょっと気になってツイッタやら某掲示板やら調べてみたのですが、どうやら先週の中頃くらいから僅かに出荷を(つまり店頭に並ぶのを)繰り返してたみたいですね。ただ、数も少ない為に並んでは消えて並んでは消えて・・・という状況だったらしく、相変わらず入手が難しい状況には違いないみたいですが。
そう言えばVRも17日でしたっけ?今週末に出てくるんですよね。しかし生産性悪いですねぇ・・・初回である程度限定した数しか出なかったのは仕方ないにしても、アレからもう2ヶ月近く・・・何でまた、在庫がまるで復旧しないのやら。

VRと言えば・・・トロフィーカードを見てもらえばわかるように、実はソフトを一本買いました。
#1000円と安かったこともあり。
『つみきBLOQ VR』です。地味に評判は良かったというのと、まず酔わない、と言うゲーム性からでしょうか(^^;
感想は「続きを読む」で。

ちなみにProですが、一応電源入れて、あとTVに繋いでHDRを試してみて・・・までしかやってません。セッティング場所の問題もあるし、何より・・・本格的に稼働させる前に、やっぱり換装したいしね。今度は2Tがいいな、ってことで通販で注文しました。換装してからデータを移して・・・という感じで進められればいいかな。

 
 

今週の漫画。
「ばらかもん」は、ここ何冊かはちょっと当初の作風と違った感じがありますね。
#島のスローライフというよりは、半田の成長を描いてる、というか。
そういう意味では前の巻のラストは結構大きな転換点だったので、さて、新しいテーマを元に同ストーリーが進むのかな?
「乙嫁」は・・・パリヤさん、まだダメそうですね・・・

さて『つみきBLOQ VR』です。元々、先月VRタイトルという事で『DRIVE CLUB VR』を狙っていたわけですが、先日から書いているように自分の体質に這わないっぽいのでスルー。
おかげでイマイチVRの活躍の場が限られてしまってたわけですが、後になってこの『つみき』が『Rez』の様にVR対応化したことで化けた、という話を聞きまして。
#『Rez』ほど話題にはなってませんが。かなり極所的(笑
まぁ安いし買ってみよう、と。

基本は・・・画面にあるように、テーマ(目的)にそって、VR空間内に現れたパッドを使ってブロックを掴んでは置いたり積んだり、爆弾しかけたり。

まだ2ステージ(1ステージに複数の面がある)しかクリアしてませんが、、、
まだ最初なので、積むだけなら対して難しくもないですね。

VR空間なので、当然自分が動いてもいいのですが、
#ちなみに、カメラに当たり判定がある(笑
パッド操作でも自由に向きを変えられるし、積めば積むほど勝手にこうして土台が沈んでいくので、やり難さは無いです。

爆弾ってのはこれですね。

何処まで吹っ飛ぶか?というのが目的。ちなみに、壁の先に目的物を飛ばす、というチャレンジもアリ。これは結構面白かった。

あとこのピタゴラ的なのも面白いですね。

他にもこういう・・・限られたスペースの台座の上に、いくつ乗せる事が出来るか?というチャレンジや、あと画像ないですがリンボー的なのもあります。

ブロック自体に材質、つまり重さの設定も有るので、それも考慮しないとだんだん難しくなってきます。↑の写真のチャレンジなんかは特にそうで・・・白いのが発泡スチロールだ、というのを理解する前は、とにかく失敗しましたねぇ(^^;

------------------------------

結局の所・・・・やっぱりVRに合うのってこういうミニゲーム的なモノじゃないのかな?という印象でしょうか。
#基本、やっぱりあの本体を装着するのは結構抵抗あるんですよ。
でも、このゲームはやってる内にいつの間にか1時間たっていた、というくらいには没頭できました。勿論酔いもないし、大して疲労もしない。
#先日やった『バイオ7』の体験版は、10分操作しただけで疲れて終了した。
ちなみにこの『つみき』の問題点ですが・・・パッドの認識範囲が結構限られてる、というのがありますかね。なんかよく分からんのですが、カメラ向きの角度のよる認識範囲が狭すぎる気がします。横の範囲はそんな事ないんですけどね。

そういや今週は『サマーレッスン』の追加設定でしたっけ。今度は手を出してみようか・・・?こういうゲームはなかなか楽しめますよ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年12月11日 22:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「左腕王国じゃなかった」です。

次の記事は「第四部!!完!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3