いやぁ・・・予想通り、今週はキッツイわぁ。
■韓国に来た日本人子供が「軍艦、朝鮮、ハワイ!」とジャンケン どういう教育してるのか
う~ん、ゴメン、何が問題なのかさっぱりわからない。
#懐かしいな~
そういや自分もガキの頃やった覚えがあります。リズムと言葉の遊びだったと思いますけどね・・・一応Wikiったらそんな感じだった。
うちの地域ではそのまんま、「軍艦、朝鮮、ハワイ」でした。だからむしろ他の語が当てはめられてるパターンが新鮮というか、初めてみるのもありますね。
・・・で、何が問題なん?
別に何かの揶揄の隠語でもないし、あからさまな差別用語でもない。ただの言葉遊びなのに、何が如何問題になるのか?サッパリわからない。
アメリカ人の子供たちが日本で「ゼロ戦、沖縄、広島!」と楽しそうに遊んでいたら良い気はしないでしょう
いや?
#この喩えも全く意味不明だなぁ・・・
ああそうか、つまり戦争に関係する語が入っているとダメ、とかそういうこと?まぁいずれにせよ言われて気分悪くなるような語ではないと思いますけどね。
#ただの地名とかそんな印象で語ってるって、それこそ失礼じゃね?
差別主義者の感覚ってわかりませんわ(爆
#現実を直視できんのやろな。
■テイルズ馬場P「ゼスティリアのPS4版を出す予定はない」「当面はPSハードでテイルズを出していく」
絶 対 出 る と 予 想 (笑
まぁ、すぐには出さんのでしょうけどね。信用できるかw
こういう映像は貴重ですね。
これはまぁ、あくまで自論ですが・・・っていうか、大方の人も思ってる事だと思いますが、「復興」は無理だから、この土地に拘らずさっさと新天地で前進した方がいいんじゃないのかな?と思います。
#現実的じゃないんだよな・・・
そりゃまぁ自分も田舎者ですし、土着というか、地域に対する愛着ってのは人並みに持っているつもりですが、
#だから毎年実家にも戻るし、事あるごとに地元の話題には反応するしね。
しかしこの現状を鑑みるに現実的じゃない。じゃあどうなれば「復興」と言うのかね?というビジョンが見えない。そこに莫大な金をかけて危険の残る施設の近辺に戻ることにどういう意味があるのか?そこには最早「意地」しか見えないし。
と、思うのですが、これは何もこういう土地の復興に拘っている人だけに言っているわけではなく・・・以前ゲルが言っていましたが、やはり政府としてそういう決断をすべきじゃないのかねぇ?という気がします。
------------------------
まぁ今週に限らず、今後はしばらくこうなんでしょうけどね・・・orz
こう帰宅が遅いと、やっぱエアロバイクもサボり勝ちになるよね。。。
さて、明後日はTGSの一般日です。一応、現状では今年も行く予定・・・ま、8割方ソニーブースに居ることになるんでしょうけどねw
まぁ待ち時間とかどのくらい正確に出るのか分かりませんが、
こういうのがあります。とりあえずタブ持っていくか。
コメントする