こいつが悪い、筒香でございます

| コメント(0)

そう言われねーようにしないとさ、、、

DeNA・筒香、順調回復!開幕1軍スタート
筒香 無安打も開幕1軍決定!「ひと仕事してほしい」

代わりに落ちたのは横浜高校の先輩・後藤。

さてさて・・・実は自分、ここで書いてませんでしたが、「開幕投手は藤井」と聞いたとき、「おっ!!ついに意識が変わったかな?!」と期待したのです。
#まぁまだ決まったわけじゃありませんが。
どうしてもこう・・・番長の他の生え抜きがパっとしない、そしてその上このOP戦では番長は調子が良い、だったら番長で決まりだろ、という不文律のような決定項であるかのような空気がありました。
#自分もそう思ってました(ちなみに、自分は今ではどっちでもいいと思っています)
が、現場で調子が一番いいのは誰か?という観点から、藤井を選んだのであれば、それはこのチームの妙な柵が取り払われたのかも?という可能性も見えてきます。こう言っちゃなんですが、今の藤井は決して投手としての評価が高いわけでもないし、なによりもう十分ベテラン。昨年の若手期待、世代交代期待の高崎とはわけが違う。番長が死んでた一昨年以前とも条件が異なるんですよね。

そんなわけで、「選手も変わった、首脳も変わった、チームも変わるかも!」と思った矢先のこの決定です。

キヨシのコメント通りであれば、「首脳陣」に監督が異を唱えておきながら覆るということは、コーチ陣が総じて筒香1軍を支持したのか、それともフロントの力が加わったのか。
#後者だろうなぁ・・・高田はハム時代も、現場人事を握ってたらしいし。
まぁGM体制ってのはそういうもんですが・・・でも、もう「試合で育てる」は見たくない。それこそ「勝てるチーム」になる為の最大の障害要因だ。昨年は面子も足りなかった、使って育てる以外道は無かった。しかし、曲りなりにも野手を補強した今年でまでその野手でそれやってるようじゃ、このチームに先は無い。
#補強不足の投手はしょうがないにしてもなぁ。

しかしキヨシですらここまで言うほどなんだから、余程納得いってないんだろうな。逆に言うと、筒香にはより一層のプレッシャーが掛かる結果になったわけです。
#なんせ、母校の先輩が代わりに落ちてるんだしな。
支持してくれた首脳(誰?)の面子を潰すわけにはいかない、代わりに落ちた後藤に恥ずかしい思いをさせるわけにはいかない、何よりチームの足を引っ張ってはいけない。

まぁ尤も・・・何もスタメンってことではないだろうし。
#それこそ・・・ノリが最黒化しても文句は言えない。
左の代打、という意味では確かに層は薄いかもしれない。怪我が治ってるのなら、調子がイマイチでも無い選択ではない・・・が、それは後藤を下げてまでのことなのか?と言う話なわけだ。
とにかく、筒香は何が何でも結果を出さなければならない。でなければ、椎野のキツイ罵声のような説教が展開されるでしょう。

しっかし、何度見ても凄まじいな(苦笑
#笑い過ぎて腹痛いわwww

ちなみに・・・その筒香が出てたOP最終戦を終盤まで観てたわけですが、
・スイングに鋭さが全くなし
 →尤も、相手はセリーグにはいないアンダースローの牧田。慣れないっていうのはあるだろうが
・守備も動き悪い
 →苦労してルーキーが打ち取ったのに、握りなおしてセーフなんてシーンも
個人的にはこんな印象でした。あと解説の伊原曰く「このスイングだと、ミートポイントは一か所しかない(真ん中低めだったかな?)」「当てにいくスイングでらしさがまるでない」との事でした。自分、伊原は畜生だと思ってますが(爆)、このコメントには納得せざるを得ませんでしたわ。

【韓国】「日本右翼の反発が大きい、対馬の旅館からも断られた」韓国の地方議員団、対馬訪問を延期

「右翼」って言えば怯むと思ってるんだよね。
#まぁ世間的にはまだそんなもんだろうけど。
だいたい、それもまたマスコミの手口だしなぁ・・・つくづく、連中の手口って一致してるよな。

PSVita『ドラゴンズクラウン』公式サイトでストーリーとマルチプレイなどについての情報が更新!!

セーブデータ共有は最高だなぁ・・・育成要素のあるRPGほど、こういうシステムは価値を持つと思いますね。
あと、個人的には割とどうでも良いんだけど、値段が高めなのでどちらか片方を買ったユーザにはもう片方を割引させるとか、そういう戦略もあって欲しい。そのくらいやらないとこういうシステムは育たないと思う。

-------------------------------

まぁそりゃ・・・自分だって筒香に結果出してほしいんですけどね。だいたい、あの世代のスラッガーが育たないとそろそろ不味いので。
#まぁブランコはまだそんなに老いてないが、、、
日本人に限ると、長打を打てるのが30台中盤~になってしまっている。20代は正直小兵ばっかりで大きいのが打てる、もしくはそっち専門でやれる打者が少ない。もう4年目だっけ?いつまでも眠れる大器のままでいてもらっては困る。今年こそ最低20本はノルマにして結果出してほしいんですよねぇ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年3月25日 23:11に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「7周年」です。

次の記事は「2013年03月26日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3