もう国会招致しようぜ?

| コメント(0)

社長だか代表だかなんでもいいからさ。

【アサヒる】朝日新聞「防衛相『領空侵犯、信号弾で警告』」 (防衛省の会見録にそのような記載なし)→中国で既に報道、非常に大きな波紋を呼ぶ

まぁ中国もガキじゃないし、民衆煽って馬鹿のフリしてるけどそれこそ冷静・狡猾さってのはあるだろう。だからこんな煽り程度で本当に軍事行動及び威嚇はせんだろうとは思うけど、しかしそれにしても悪質過ぎるだろう。
国家として、そういうスタンスを持つと発言するのならそれはそれで対抗策やら覚悟やらなにやらをもっての発言だろうからそれならそれで支持できる。でも、イチ民間企業が「言ってない」事まで捏造してまで「コレが日本政府の発言です」と言ったのなら、それはもう国家国民に対しての責任を取らないといけない。
#政治は元々その責任を取っている存在だ。根本的に違う。
場合によっちゃ(中国がアホなら)本当に軍事行動に繋がりかねない挑発をした事になるし、本当にアサピーはその責任を取れるんですか?と。情報媒体の発達した今の世に、先の大戦前のような世論誘導は通じませんよ?と。

類似>【またアサヒったw】 朝日新聞「豪政府、河野談話見直し望まず」→豪政府「そんなことは言ってない」 (ノ∀`)アチャー

いつも通りのアサピーだといえばいつも通りのアサピーなんだけど、事が悪質すぎる。
で、何よりオチが酷い。よりによってその相手国の人間に「朝日新聞の記事は間違いである」と指摘・訂正されている。こんなのが日本のマスコミのレベルなのか?と。

小野寺防衛大臣もアサピーの意図は分かってたんだろう。リンク先のQAを見る限り、むしろ強調して「中国に限定しない」「そもそも対応するのは当たり前だ」と発言しているのに、わざわざ捻じ曲げてるんだからもう手の施しようが無いよね。
少なくとも、安倍ちゃんに限らず政府はアサピーの取材は受け付けないって決めちゃった方がいいんじゃないの?

【悲報】新しくなったPSストアの評判がものすごく悪い 「重い」「見難い」「使いづらい」

まだ見てないですけどねぇ・・・でも、自分は元のストアのレイアウトも不満あったし(カーソルの移動法則が一定していない)、それでも慣れはしたんだしで結局今度のも慣れるんじゃないかな?なんて思っている。
まぁでも・・・マシな方だと思うよ。今回、重いらしいけどその辺も前のレイアウトの時も同じだったから改善されるでしょう。同じ階層構造でも某N社のサービスと違ってストレスそんなに無いしね。

PlayStationPlus 1月配信ソフト

よぉし、よく頑張った(笑
#PSVの2本が良いねぇ~
いずれも当時、それぞれ理由があって避けたタイトル。当時PSVでADVをやる気になれなかったので『極限脱出』は避けてたし、無双は据置でしょということで『NEXT』も避けてた。それが500円でやれるんなら話は別だ(笑
#ま、先日も日記に書いたけど、安いから買うってのはそう強いプレイ欲求には繋がらんのだけどさ。
あと地味に『ソニックザヘッジホッグ2』もタダなのは良いかな。厳密にはタダじゃないのにタダに感じるから困る(苦笑

【朗報】プロスピ2013が神ゲー

神ゲー?ご冗談(ぉ
やきゅつくみたいなモードが付くらしい。というか本家やきゅつく、据置に出せよ。ていうか、そんなモード付ける前に選手データもっとまともにしろ。あとモデリングもやり直せ、そして内野手のアホ送球モーションも消せ。
#そもそも基本が出来上がってないんだよな。そのくせ、毎年データ更新だけで終わるし。
2012はデータ更新8月アタマで止まってしまったから、国吉、加賀美の終盤の半覚醒が含まれてないんだよな。だからノーマルだとかなりショボイ。高崎も最初のデータでは良かったのに8月では勝敗結果並みの凡ピー扱いだし。
最新データだとどうなるかな・・・ていうか、年末に出たパワプロ決定版見た方がいいのかしら?

----------------------------------

口内炎が非常に厄介な位置に出来てしまって苦しんでます・・・寝てる時、多分自然と口が開いてしまうのはそのせいなんだろうな。だから起きた時喉が酷いorz

昼にツイッタで書いた話。
あんままとまってないのでまだここでは書かないけど・・・この事件は大きく2つ問題があって、
・そもそも体罰なんて言えるものではなく暴力事件である
ということは既に多くの人が認識できるだろうと思うけど、個人的に引っかかっているのは、
・では何故自殺を選んでしまったのか?
という所。普通の体罰関係の事件だと、その体罰自体(つまり肉体的な罰)が原因で死んでしまう、という例はあったと思うけど、今回は直接的にそれが原因ではなく本人が「自殺」という選択肢を選んでしまっているところが異なる。
#勿論、そんだけ追い詰められていた、とか考えられる理由はあるが。
んじゃあ周りはそれを止められなかったの?誰か助けを求められなかったの?そもそも周りがその体罰に納得してしまってたから云々・・・という、体罰or暴力云々以前の学校及びそれをとりまく社会の問題が実は一番根深いのでは?と思うんですがね。
「暴力」「体罰」がセンセーショナルに取り上げられすぎてて、なんかそれ以外が見えなくなってるようにも思えて、どうも話題に入り込みにくいんですよねぇ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年1月16日 21:53に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2013年01月15日の更新」です。

次の記事は「実に正しい表現」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3