10度いかねぇんだもんな。真冬でも昼間は10度くらいちょくちょく行くのに。
■「Amazon」での購入者、約1割が「楽天」から流入 ”逆”は2%にとどまる
興味深い話。ま、イチ例、ということで。
#意外に見るだけなら楽天のサイト行く人も多いんだな。
確かに、自分がAmazon使うときは目的が決まってますね・・・ていうか、ネットでモノを買う時って大体そうだと思いますが。
#ウインドショッピングというか・・・見て周る楽しさは味わえない気がするが。
まぁ仮にそれがあったとしても楽天は論外だけど。目が痛くなりそう。
■テレビ朝日・モーニングバードで自民党・安倍総裁の金融政策を批判するよう経済学者・飯田泰之さんに強要「財政破綻とハイパーインフレでお願いします」
昨夜ツイッタでも一報触れましたが・・・
#何より、こうして暴露する事で二度と呼ばれないリスクも関係無しに発言できたってのが良いよな。
テレビが権威ではなくなってきた、という明確な結果だろうと思う。
この話、どんどん広がって欲しいな・・・別に右も左も無くさ、マスコミによるこうした誘導が日常的に行われているっていう良い例でしょ。
---------------------
うぅ~~~寒くてゲームに集中できない。でも暖房は入れない、入れない・・・年内は頑張る。
#何その目標?
こうなってくると、布団に潜って遊べる環境の方が良くなるな。今はPCの前に座ってますが・・・うーやっぱノートPCは買おうかなぁ?
#『PSO2』云々はともかくとして・・・
いやね、実は順番が逆になってしまいましたが、先日『PSO2』のベンチマークやってみたんですよ。かつて『PSU』を快適に遊ぶ為もあって購入した現行デスクトップですが、そのスコアは370・・・
#一応・・・先日少し遊んだ時は描画設定とかかなり落としてましたからね。なんとか遊べたけど。
このマシン買ったのは07年でしたっけ・・・一度グラボ交換したけどぶっ壊れて画面が怪しくなったので元に戻して・・・そうか、5年もあればここまで差が出るのか。
#最近のゲーミングマシンとやらで計ると、低くても3000くらい。
#快適に、描画レベルも上げて遊ぼうとするなら5000くらいは欲しいらしい。
桁が違うっちゅーねん、と(苦笑
単純に動画再生とかゲーム以外でもかなり差があるんだろうなぁ、と。確かに、サイズのデカイ動画だと結構処理落ちしたりしてますし。
で、元々9月末くらいからデスクトップPCを新調がどーのこーの言ってたと思うのですが、あれは拡張性を考えてのことでした。まぁマストって意味じゃその辺の認識は変わらないのですが(自宅で扱うのならそれなりに遊べる方が良い)、この分だとノートPCも大分時代遅れになってしまっている(EPSON Endeavor08年製)わけだし、まずはノートPCから買い換えても良いかなぁ、なんて思った次第。
まぁ出来れば年内に・・・どうせ帰省で持ってくしね。必須では無いけどやっぱり検討しておこうかな・・・
コメントする