災難

| コメント(0)

そろそろ「よつばとっ!」発売の季節だが・・・11月じゃないのかな?

遠隔ウイルスの犯人像を専門家が推測 「ずっと自宅にいて、自由にパソコンを使える人物の疑いが強い。10代後半から20代の可能性もある。理数系の人物だろう」

なんかこの事件は酷い事になってますね。また神奈川県警の株が落ちたわけで。
#まぁ・・・自白強要なんてのは普通にあるモノだとは思ってますが。
難しいよね・・・そりゃ強要なんぞせずに事件が解決すりゃそれが一番良いけど、実際には犯人は簡単に口は割らないし、それが無ければ立件も難しくなる。物証が都合よくみつかりゃ良いけどそうでもない。究極的に言えば「正直に話さない犯人が悪い」だけど、しかし今回みたいな誤認逮捕(その上例の取調べ)があると、何が悪いのか?何を改善すべきなのか?分からなくなってきます。
なんか、もう大学も辞めてたらしいですね、この誤認で捕まった人は。災難なんて一言じゃ済ませられないし、何よりそもそもこの真犯人はほぼ無差別にこの罠を仕掛けてますからね。他人事じゃない。

しかしこういうプロファイリング(と呼んでいいのかも憚られる決め付け)は如何にかならんもんか?過去一体何件の「あの人がそんな事するなんて思わなかった」があると思ってるんだろうかね。

岡田「安倍が将来の首相?あんなのは野党党首でしかないわ」

はぁ?

---------------------------------

PSVの新しいグリップを買いまして。。。

サイバーガジェット製のモノです。実は3DSも同社のグリップを付けています。
#多分、DSもそうだったと思う。
ラバー製で触感が良いってのもあります。ちなみにPSPだとゲームテック製でしたっけ。

で、PSVで今まで使っていたのはクール・クラウン製のモノだったのですが、まぁゲームする分にはアシストとして十分に良いグリップだったのですが、2点、不満がありました。
・スタンドが無いから立て掛けられない
ゲームテックのPSPのが出来ていたのでマイナスに感じる。何より、観賞用としても価値のあるPSVなので、コレができないのは結構痛い。
#例えば、『シェルノサージュ』みたいなタイトルだとタッチパネルだけで操作する場面など。
スタンド使えば良いんですが、着脱が面倒になるしね。
・普通に置くと上部が明後日の方向を向く
で、しょうがないからそのまま置くと、今度は向かって正面側に傾いてしまう。だから例のPS3パッドを逆さまにしてスタンド代わりにしてたわけですがね。

二つ目が分かり難いでしょうが、まぁこういうことです。

クールクラウン製

サイバーガジェット製

でもまぁこのサイバーガジェット製はこの2つの欠点を解決してくれたので、その辺はもういいのですが。


この通り、スタンド付き。そう、コレが欲しかったのだよ!!(大喜び
#あと、地味にLRが押し易くなっているのも○。

でも、まぁ見りゃ分かるけど明らかに何か間違った欠点も生じてますよね。


そう、これ。
なんか、曰く「独自のストッパー機構で激しい動きにも云々」と言う事らしいけど、いや、携帯ゲーム機で激しい動きなんかするかよと(苦笑


上から見るとこうなっている・・・はい、2つのスロットを塞いでますね(--
まぁよく考えたら別にそんなに頻繁に入れ替えなんてやらないし(DL版メインだしね)このネジ自体外すのは簡単なので別に良いんですが・・・なんかコレのせいで全て台無しにしているような気がしなくも無い。他は満点なのになぁ・・・
#絶対他に方法あっただろ・・・実際、クールクラウンのは出来てる事なんだし。


アマにはまだサイバーガジェット製のは無いみたいですね。いやぁ、たまにはヨド行ってみるのも良いもんだ。


3DS用はこっち。ちなみにこっちも立て掛け可能。

---------------------------------

今週のBD。
#何シレっと並べてんだよ(笑
えへ、実は先日4巻まで買っちゃったw
スタッフのオーディオコメンタリーが結構面白い。

  

今週の漫画。いやはや・・・今月は多かった(--;
#あー、まだ先週分の金田一、最後まで読んでないや。
そして最後のラッシュ。ちなみに来月は前半全然無いので、このあと半月くらい何も無い事になるな。

『バガボンド』はもう覚えてない。読み返し必須だな・・・まぁまだ一年に1冊出てくれるのならマシな方。『ベルセルク』なんてもうそのペースも守れなくなってるからな(--;
『おお振り』はこれで今年3冊目だっけ?順調順調。この表紙は・・・ん?この両隣は誰だ?合宿する相手かな?この人は画が結構変わったりするし似てるキャラも多いから判別付かない時がある(--;
『アリス』も・・・前の巻覚えてない。読み返そう(汗
『狼と香辛料』はなんだっけ・・逃がそうとしたけど、結局あの村に戻るってなった所だったかな。こりゃ結構面白い展開がありそうですね。どうあの問題を解決するんだろうか?

今週のゲーム。
但し、ソフトは買わず、DLアペンドを買う予定。あとは何時再開するかだな・・・また発売直後はオンライン関係とかで騒ぎになったりするんだろうか?(ぉ

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年10月21日 23:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「なんという、なんという・・・」です。

次の記事は「2012年10月22日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3