馬鹿トレードの代償

| コメント(0)

尤も、当時の事情も考えた上で・・・となると、それを100%否定するのは間違いだとは思うけど。

山本、現状維持6000万円「存在感出したい」…横浜DeNA

2年契約の2年目になるので、下げられないのかな?クソッ(爆
#間違いなく今年の戦犯の1人だろう。
奇しくも今日の(昨日の)同じ日に、トレード相手の檻・テラも契約更改。+査定を勝ち取っている。億に届かなかったが、曰く「2桁勝てたが後半は仕事が出来なかったので」とのこと。安くてイニングも食える、そして謙虚だ。クソッ(ぉ

投手と野手で異なるわけだから一概には言えないが、そりゃナベチョクが保留したがるのもわかる。活躍の度合いが違い過ぎるのに、結果山省よりも下ってどういうことよ?と。
このチームは長らく先発左腕に飢えている。下手したら野村まで遡らないといけないくらい、ローテを守れて複数年活躍できた左腕が居ないことになる。山省に期待するもの分かるが、彼は所謂「左腕が左腕として重宝される能力」を有していない、ということは今年十分分かったと思うんだが。
#別に左に強くも無い。被打率は、右.284 左.353である。クソ同然。
例えば・・・かつて左の強打者が多かった事でGキラーとされた土肥のような。ああいう投手ではないことが良く分かる。
#尤も、あれもコントロールが少しでも崩れるとバッティングピッチャーレベルだったのも確かだが。
彼を"貴重な左"と見てはいけない。来期に期待するのなら、普通に左右先発の1人のとして相対評価すべきだ。左の戦力としてみるのなら、せめてもっと内外に投げ分けられるコントロールが無いと・・・かつてはあったのかもしれないが、今年はそれが見る影も無かった。追い込んでから球がど真ん中に入るしね(--;

【マジキチ】ゲームやアニメのせいで幼児体型が増えている 明大准教授が指摘

「ニンゲン」スゲェ(笑

家電が売れない… 昨年比ヤマダ57.9%、コジマ61.7%減 量販店の販売額、過去最大の下落 今後1年以上続く

う~ん、自分も未だに家電量販店で"ヤマダ"を選ぶ、という選択肢は無いですね。
#確かに安いんだろうが・・・
板橋に居た頃でさえ、池袋のデカイのには数度足を運んだ程度(その数倍以上の回数をビックやらヨドやらに費やしてる)だし、今の生活圏内だと引っ越してから1年以上経つのに実はヤマダが近くで何処にあるのか知らない(苦笑
#なんかイメージ的に、このスレ内で言われているような印象がある。
店員の態度やら品揃えやら、品物に対する態度やら・・・何故かヨドやビックの方が安心感があるな。
#確かにヨドの店員は詳しい。こっちが素っ気無いと声掛けも自重してくれるし。

まぁこのスレにある下落ってのは、もっと単純に震災の影響やらそれに引っ張られた節約の流れのが原因だと思いますけどね。

--------------------

また先週と同じ流れ・・・早めに帰宅したのに、晩飯後に寒くて一眠り→目が覚めて0時過ぎorz
昨夜遅かったからなぁ・・・寝落ち用にやってた『うみねこ』のキリが悪くて結局4時過ぎまでやってた。おかげでEp3はクリアできたが・・・

このトレードは、当時の事情を考えれば無くもないのです。
#個人的にはテラは好きだったので、それでもやはりガッカリでしたが。
前述のように「安定した先発左腕が欲しい」というチーム的な要求と、当時のテラが「怪我が多くて1年働けない」「突発的崩壊病でイマイチ先発の軸にもなれない」という背景もありましたしね。
しかし結果は見てのとおりです・・・大体、素材が違いすぎる。コレは以前からの自分の意見ではありますが、ベイにはこういう球威で圧せるタイプの先発って長らく居ないですからね。全盛期の隆くらいか?そういう素材を上記の理由があったとはいえ、どうして手放してしまったのか・・・う~ん・・・

出戻りになる鶴岡と小池(まだ決まってないが)については、また事情が異なると思うので、機会があればまた書きましょうか。まぁ結果的に・・・小池をリリースしたことで江尻を獲れたようなものだし、一概に悪い結果になっている、とは言えないと思いますが。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年12月13日 02:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「中畑からマイクを取り上げろ」です。

次の記事は「一ヵ月半ぶり」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3