コレじゃダメなんだ

| コメント(2)

いやぁ・・・昨日は半分以上は二日酔いで寝てたなぁ・・・(--;;

鶴岡、横浜DeNA移籍決断!4年ぶり古巣復帰

結局、FA枠は鶴とコジに使う、という方針ですか・・・
#2人とも悪い選手じゃないけど、その枠として使うのならもっと必要な選手は居る筈なのに、、、
ベイってその資金力の割には過去含めてFA選手をそこそこ獲るのですが、実はランクの低い選手ばかりなんですよね。
・Wikiより
>横浜ベイスターズ:4人行使→5人獲得(+1人)
この数字は12球団でも決して少ない数字ではない・・・が、
>93年:駒田徳広
>02年:若田部健一
>08年:野口寿浩
>09年:橋本将
>10年:森本稀哲
コレを観ればわかるとおり、結果の出たFA獲得なんて20年近く前の駒田くらいなものだ。これほど制度を活用できていない球団も珍しいだろう。
#ひちょりは完全に想定外だろうけどな。流石にあれはひちょり自身の問題だ。
結局は方針的にトライアウトで獲るのと同じことをFAでやっているようなもの。「当たったら良いな~」なことをFAでやってる気がしてならない。
#いや、個人的に今年はそこまで評価は悪くないですよ。特に小池は。
ただ球団の方針がね・・・過去にもマネーゲームはやらないと宣言したこともありますが。でもその所為で一時複数年契約はしないっつってベテランを手放しまくる結果にもなりましたよね。
#メリハリが無い。必要なところには使うべき。

さて・・・で、鶴だ。先日も書いたとおり、個人的には「いや、いらんでしょ」という立場です。野口や橋本に比べれば、まだ前年(今年の)の1軍実戦経験があるほうですが、やはり育成方針的に必要ない。細山田と黒羽根が競って伸びて行く流れの方が望ましい(かつての谷繁・秋元、そして相川・他ならぬ鶴岡)し、そもそもベンチに捕手枠を3つ使うことが勿体無くなる。
#大体、試合終盤の代打前提のベンチ要員ってのが勿体無さ過ぎるわけだ。
細山田は今年終盤、.250くらいのペースで打てるようになったし、黒は肩があるしでどっちも良い点悪い点あるとはいえ今後を見れば成長は必須。鶴が入ったとしてどういう起用をするつもりなのか?疑問がある。流石に野口よりはマシだと思うが、、、

------------------------------

金曜は自社の忘年会でした。流石に野球の話題ってのは大体の界隈で共通でして、自分がベイファンと知る同僚からその日起こった大事件(?)についてしつこいくらいに聞かれまくりました(苦笑
#「中畑で大丈夫なの?!」「あれじゃ巨人じゃん!!」など等。
5年ぶりくらいに再会した後輩からも第一声で心配されたくらいです。やっぱトンデモねぇな(苦笑

コーチ陣は、結局ヘッドが高木豊、守備走塁に白井、そして高木由一は2軍監督・・・となったみたいですね。う~ん・・・
#豊のトンチンカンな解説を聞いてると、とても頼りになるとは・・・
木塚、中根はそのまま留任ではないのかな?川村らの声も挙がってる。白井と元2軍首脳で頑張ってもらうしかないのか?

村田の補償プロテクトの話。コレは結構面白くなってますね。

横浜「金より人」村田FAで巨人に要求へ

レギュラーを争える選手なら、高額年俸選手でも獲得へ動く方針。投手、野手問わず、全ポジションを対象に検討する予定だ。

野球に大して興味の無い人でも、ベイは投手が足りないって話は知ってる始末。そのくらいベイの狙いは明らかだけど、こうして「何処でも獲るよ」と発言したことで、Gは野手にもちゃんとプロテクトを掛けざるをえなくなる。
#つまり、その分良い投手が漏れる可能性が上がるわけだ。
ま・・・実際のところ投手が狙いでしょうけどね。

コメント(2)

ちなみに、FAの2枠が適用されるのは、補償が発生するAランク、Bランクの場合のみのようです。
よって、小池と鶴岡はその枠の対象外です。
そういう理由で杉内らの獲得に行っていないわけではないと思われます。

どうも。
2人の枠まで調べずに書いて失敬でした。
#いや、まぁそりゃこの2人がA,Bに入っていないであろう事は予想できますが。
杉内達の獲得に動かない理由ではないとは思ってますよ。ただ手も挙げないのは解せないというか・・・こう言っちゃ失礼ですが、有力選手と交渉が可能なFA制度なのに、わざわざ安物買いの銭失いをしているように見えなくも無い、というのがね。
せっかく金があるのに、結局ラミレスで終わりかよ、という歯がゆさがあります。大体そのラミレスの金にしても村田+スレッジで済んでますし。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年12月11日 11:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「明日がXデー?」です。

次の記事は「広報活動ミス」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3