自分はWebブラウザのタブ起動時のページをMyYahooにしているのですが、あれは自分の好きなようにいろいろカスタマイズできるので、一番上に野球関連、次に天気関連と言う風に並べています。
#昔のレイアウトのが良かったけどな。今は広告が強制的に入らない?
以前福岡に住んでた時・・・というか、住所が福岡だった時(笑)は、天気の欄を「福岡」「鹿児島(鹿屋)」「横浜」「東京」と言う感じで並べてたのですが、今は「横浜」「鹿児島(鹿屋)」としています。
#まぁ出張多かったから、当時はそんな感じにしてたんだな。
今はホント、もうこの2ヶ所分かれば良いや、みたいな感じで。
で、日々この2ヶ所が並んでるので最高最低気温を比べられるのですが、11月くらいまでは横浜の方が最高、最低気温共に鹿児島より低かったのですが、12月以降本格的に冬になってからは、ほとんどの日で最低気温が横浜>鹿児島ですね。
#やっぱ田舎は寒暖の差が大きい、都会はあまり下がらないんだろうな。
特に今の時期、鹿児島だと最低気温は氷点下になる頻度も結構高いですが、横浜はほとんど氷点下にはなりません。一番低くても0~2度ってところで、今の所マイナスになったのは以前書いた1日だけのような気がします。
ちなみに昼間はというと・・・ほとんど同じですね。どっちも7~8度から10度前後ってのが多い気がします。
横浜では今だこの冬、まともに雪を見てませんから・・・ま、この違いは実際の生活にも現れてるのかもしれませんね。
■PS3「To Heart2 DX PLUS」「うたわれるもの2」「TtT2」
ヤベェ、ニヤニヤが止まらないw
#先週のFFはふ~ん(´・ω・)だったけど、このキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!感は何だろう?(笑
『TH』はぶっちゃけ知らんのでまぁ置いておくとして・・・『TtT2』と『うたわれ2』は良いですね。『TtT』はSRPGとしてなかなか良く出来てたし、シナリオも良かった。
#『うたわれ』は積んでるが(--;
一応始めてたんだよな・・・結構面白かった。確か、ファーストインプレまで書いて「さ、本格的にやるぞ!」ってタイミングで『PSU』が出たんだと思う。
#後の展開はご存知の通り(苦笑
完全に潰されましたね。アレのせいで。良い機会だから、ここらで再び手を出すってのもありか。
しかし『TH』は『WA』に続いてモーションポートレイトか。今度出る『ハルヒ』もそうですが、やっとこさノベル系ADVが画的な進歩の道を進み始めた感じがします。
■東京国際アニメフェア参加91社減、参加社からも「このままでは出展できない」の声 石原は首吊れ
むしろ「まだそんなに残ってるの?」という感覚なのは自分だけ?
#ま、なかなか当初の予定ってのは変えられないとは思うけどね。企業なればこそ。
あとまぁ・・・数は多いがこの業界では小口というか、そういうのが多いのかもしれませんけどね。
-------------------
そいや、明日発売の『DragonAge』のプレイ動画をたまたま見たのですが・・・うん、なるほど面白そうだけど、これが海外で高評価されてるってことは、日本のRPGも全然捨てたもんじゃないなと改めて思った次第。
#テイルズやSOと何が違うんだ?
むしろリアリティとプレイアビリティの矛盾に苦しんだゲームシステムだなぁ、という感じもしたけど。ま、何にせよ和ゲー的なコマンドピコピコなRPGみたいで楽しみです。
コメントする