信頼を得るには並大抵の努力じゃ難しい

| コメント(0)

昨夜オフィシャルで『アルトネリコ3』の戦闘シーンを見たのですが、かなり『テイルズ』っぽくなってて驚き。まさかガストがここまでやれるとは。

『ロロナ』とは何だったのか?(ぉ

んで、ゴミ痛と電撃とで評価が分かれたらしいです。多分、戦闘は「脱帽するほど斬新」(電撃)なんだけど「連打」(ゴミ)で倒せてしまうバランス、って事だろうと思うなぁ・・・『2』はやってませんが、『1』も大体そんな印象でしたので。
#いや、流石に連打で勝てるって事は無かったか。ボス戦では。
自分は戦闘動画見てワクワクしましたけどね。まぁ予想外の出来だったってのもあるけど。

ゴミ痛と言えばこんなのが始まった。

ファミ通.comの新サービス、“みんなのクロスレビュー”を公開

■週刊ファミ通 新作ゲームクロスレビュー
 ひとり10点持ち点、4人の合計、最大40点満点を100点とみなす。
 計算方法:点数×2.5  例)37/40点の場合、92.5点
■ファミ通.com レビューログ
 投稿者(100点満点で採点)の点数の平均。
■Amazon.co.jpカスタマーレビュー
 ★1を0点、★5を100点とみなす。★0.5刻みでデータ取得。
※2メディア以上かつ最低5件のレビューがそろっている

よりによってAmazon巻き込むかよwww
#せめて購入者しか書けない楽天だろ・・・まぁあれは物自体じゃなく業者の評価もあるが。
しかもなんつーか・・・我がトコの評判が悪いのを知ってか知らずか、文面が読者に阿り過ぎてて気持ち悪いです(苦笑

まぁここを見れば各所見なくても少なくとも2~3つの視点での評価が分かるのは良いのかもしれませんが、元々こういうのは視点の違いで分かれるのは分かりきってるわけで。それを「単純に足して割れば文句はねーだろ」的にやっても意味がない。
#こういう人には好評で、こういう人には不評、ってのが分からないとね。
平準化してしまうことでむしろ価値が下がってしまう、というか。

ゴミ痛が先ずすべき事は、こんな小手先の子供騙しじゃなくてメーカー、ブランド、広告料、プロパガンダに左右されない公平な評価だろう。別に開始1時間しかやってなくてもいいからさ(ソレを公表してれば尚良し)

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2010年1月20日 21:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「そもそも「JRPG」ってのがネガティブ表現だという件」です。

次の記事は「岸谷君ごめんなさ~い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3