まぁ別に5pb自体が必ずしもKIDの後継ではないんだけど、、、
■やるおで語る、Xbox360版『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルEXTRA』のプログラムソース無断使用問題
ここ数日で凄いことになってきたなぁ・・・という。
経営者がただの音楽プロデューサだから管理の目が行き届かなかった・・・ということなんだろうか?5pb自身の問題とは思いたくないけど、下請けに丸投げでもしてなければこうはならないだろうし。まぁ知ってやってたら完全にアウトだけど。
ていうか、最後の360の国産タイトルの一覧はちょっと笑ってしまった。こんなに5pb率高かったのか(^^;
#完全にMSから金出てるだろ、これ。
だからと言って海外産のソフトが売れてるわけでもないし・・・にしちゃ本体は昨年よりも良いペースなんだよな。昨年のRPGラッシュはそれなりに意味があって、ソフトに頼らずともハードが売れる、という底上げは出来たのかもしれん。
------------------
F1を完全に捨て(もうついていけない)、野球すらも結果しか見ていない今日この頃。しかしゲームネタだけはそれなりに追えている感じです。遊べてないけどorz
#あーでも、超久々に『バンパラ』を少しやった。
有料アップデートが着てたので試しにやってみたら、島一個分マップが増えてて笑ってしまった。
#豪華だなぁ・・・
まぁ有料なんだし、そのくらいはやってくれないと、というのが普通の感覚なのかもしれないけど、しかし『バンパラ』の有料、無料アップデートの息の長さには恐れ入る。
Astaire 発売当日 (無料、バグ修正?)
Bogart PS3:08年4月 Xbox360:5月 (無料、バグ修正)
Cagney PS3:08年7月 Xbox360:8月 (無料、車種追加、新チャレンジ追加)
Bikes(旧Davis) 08年9月 (無料、時間変化・バイク・チャレンジ追加)
Trophy PS3:08年9月 (無料、PS3トロフィー機能対応)
Party 09年2月 (有料、オフライン多人数プレイ対応、)
Burnout Paradise 1.6 09年2月 (無料、Party対応及びシステムアップデート)
Legendary Cars 09年2月19日 (有料、伝説の?車種追加)
Time Savers Pack 09年2月19日(有料 、既存車種のアンロックキー)
Toy Cars 09年3月5日 (有料、おもちゃのような車種追加)
Boost Specials 09年3月12日 (有料、高いブースト性能を持つ車種追加)
Cops and Robbers Pack 09年4月30日 (有料 、警察と犯罪者に分かれてのカーチェイス)
Big Surf Island(旧Eastwood) 09年6月11日配信開始 (有料、マップ追加)
とりあえず、、、
少なくともあと1ヶ月はこの生活が続く事になっています。まぁ流石にそろそろ落ち着く気がしなくも無いけど、今までが今までだっただけに、ぶっちゃけ「どうせ最後までこのペースなんだろうな」とかも思ってますが。
#先月の200時間残業はGWにも出てたからなんだが、、、
今月はGWなんて無いのに、普通に200近くいきそうな勢いだし。
今日(土曜)は久々に休めた感じでした。11時に出社して、建物の都合で16時には強制退去。帰ってきて洗濯して飯食ってそのまま爆睡、というお決まりコース。
・・・あれ?全然休みじゃないじゃん_| ̄|○
#気付くのが遅い。
いや、でも連続で20時間も自由になれそうなのはGW以来だしな、、、ふぅ。
先週は漫画を3冊。いずれもマガジンのやや地味な面子だったけど、そこそこ面白かった。
#「DEAR BOYS」は中途半端なタイミングでAct3になったなぁ。
成田中央相手に勝機を見出すのは難しいな。
一番面白かったのは「QED」の「パラドックスの部屋」。この漫画は小難しい事を分かりやすく解釈して元ネタにする事に長けているんだけど、今回のは何時にも増して面白かった。しかし「CMB」とのコラボは続くね。
来週は「おお振り」「みなみけ」「バンブレ」と今月の本命クラスが続々登場。つーか、、、もうAmazonで買おうかなぁ。平日、書店に寄ることすら不可能(帰る時間は早くて終電orzだし)だから、コンビニ受け取りでもしない限りは週末まで待たざるを得ない。
さて、久々に買うものの整理でもするかね。
#右のやつね。
もう1ヶ月以上放置してるからなぁ・・(--;
>5pb.
しかし大事になってますね…管理責任はもちろんあるでしょうが、妙に5pb.に「潰れろ」って言う声が多く、製作元を叩く意見があまり見られないのが個人的に???です。
製作元がソースを盗用しているかどうかって発売元は分かる物なんでしょうか?
自分はハード系なのでソフトは分からんですがSCEだって下請け(グリーンパートナー)に「大丈夫」て書面で出させるだけで自分達で何かチェックとかは(することもあるけど)殆どしないですよ。
5pb.が潰れたら日本の箱○国産ソフトは大打撃ですね…国産ソフトが出なくなってシェアが減ることでMS製ソフトの日本展開がなくなったりする展開になりそうで怖いです。
>F1
そーぞー以上にワケワカラン展開(分裂とか訴訟とかね)になっているので、スカパーハイビジョン移行計画も白紙に戻してしまってたり。
モタスポの一番嫌なところが噴出している感もあって、一概に銭ゲバーニー○ね!で済む問題じゃないんだろうけども、少なくとも見る気になれないのは間違いないかと。
とりすさん>
しかし大事になってますね…管理責任はもちろんあるでしょうが、妙に5pb.に「潰れろ」って言う声が多く、製作元を叩く意見があまり見られないのが個人的に???です。
あまし一概に言うつもりはありませんが・・・アレじゃないですか?「メインはギャルゲ移植だし、SHT移植させれば出来が悪い上にバグだらけ。そんなパブリッシャなんか要らない」という。
#所謂「俺たちゃ硬派!しかも質の低いのしか出さないメーカーなんぞイラネ」という。
製作元がソースを盗用しているかどうかって発売元は分かる物なんでしょうか?
ゲーム畑じゃないんで、ソッチの開発がどういうものかは分からないのですが、普通、発注元の資産になる筈だから詳細設計レベルは収めなければ成らないんじゃないかなぁ?と。それでも、その資料を見るだけで盗用してるか?なんて分からないと思いますけどね。
#けど、開発の方針とか工数の計算上の正当性は当然出てくるべきで。
そこから「あれ?」と気付く可能性は無きにしも非ず。
5pb.が潰れたら日本の箱○国産ソフトは大打撃ですね…国産ソフトが出なくなってシェアが減ることでMS製ソフトの日本展開がなくなったりする展開になりそうで怖いです。
まぁ結局、何事も無かったかのように他のソフトは発売するみたいですね。
しかし今年は360に国内製タイトルのバリエーションが見えませんね、、、
tomさん>
自分がレスしてない間にまた状況が変わったようで。
#Yahooニュース程度でしか見てませんけど。
>F1
そーぞー以上にワケワカラン展開(分裂とか訴訟とかね)になっているので、スカパーハイビジョン移行計画も白紙に戻してしまってたり。
モタスポの一番嫌なところが噴出している感もあって、一概に銭ゲバーニー○ね!で済む問題じゃないんだろうけども、少なくとも見る気になれないのは間違いないかと。
興行主が暴君過ぎた、というのは一方的過ぎる見方なんでしょうが、やはり個人的にはここ4~5年の"F1の劣化"はちょっと見てて面白いものではありませんでした。
#その辺は、度々語ってきたと思います。
技術の最高峰である筈なのに、何から何まで制限して・・・って展開はちょっとね。で、その結末がブラウンGPという(前身にホンダがあったとはいえ)初出のチームが主導権を握ってしまう選手権に。いくらなんでもシャッフルが過ぎる、と。
結局もとの鞘に納まったようですが、、、もういっそ別物にしてもらった方が、自分もまた観ようか、って思えたんですけどね。