2008年05月24日の更新

| コメント(0)

No.1269:142/268/178/219/178/186/97
ゲーマー日記
 『ペルソナ3フェス』プレイ中記



サントラを注文した>P3
メガテンの系統でBGMは外した事が無いな。

しかし分かってない、分かってないよ講談社及び書籍流通。「バガボンド」を先行出荷するんだったら「おお振り」もやらないと・・・九州はまた月曜ですorz

-------------------------

横浜、毎度の負けパターンを繰り返し今季2度目の4連敗

12号ソロを含む3安打と気を吐いた村田は「取っては取られてで、この展開では苦しい」と嘆いた。

そろそろ内紛が起きるかもしれん(--;
#野手もしんどいわな、この状況は。
でもまぁ野手は野手で・・・そういうのを嫌がる投手もいるのかも知れんけど、しかし昨夜の試合は、ルーキー小林がマウンドでコントロールが定まらなくて打ち込まれている状況だったのに、内野手が全然間を取りにマウンドに集まらないんだもんな。そんな様子がなんか怖かった。
#昨夜は琢朗ベンチだったんだよな。
村田もチームリーダーになりたければ、そういう心遣いをして欲しいもんがある。

最近は打線が繋がり始めてて、結構点を取れるようになってきたんだけど、今度はまた投手陣が持ちこたえられなくなってきてるね。
#今シーズンはこの投打の噛み合わなさが異常だなぁ。
とゆーか・・・そろそろ「相川のリード」に疑問を持ってもいいかもしれない。開幕から怪我で戦列を離れるまでの間が、まさに投手陣がどん底。チーム防御率が普通に5点台とかだった頃ね。
#ただ、厳密にはこの頃も鶴岡らがマスクをかぶる事もあった。
で、怪我で戦列離れて鶴岡や斉藤といった辺りがマスクを被ってからGW直後くらいまでの間、投手陣は結構頑張れるようになった。
#特に、先発がほとんどQSの基準点を守れるくらいにはなっていた(6回自責点3以下)
それでも勝てなかったのは、その頃打線が異様に繋がらなかったことと、中継ぎがボロボロな上に大矢迷采配が炸裂しまくっていたから。6回を3失点以下に抑えても、その後試合が壊れる展開ばかりだったからだ。
そしてまた相川が先週の中日戦から戻ってきたわけだが・・・その後、実は1度しか勝てていない。先日の三浦で負けたの以外は平均6失点以上だっけ・・・せっかくGW前後は5分の勝率でやれていたのに、また負けが込み始めているのが現状。

バッテリー間の問題だから全責任が捕手のリードにあるとは言えないとは思うが・・・しかしこの整合は何なんだろう?相川の外角一辺倒になりがちなリード、もうバレバレなんじゃね?他のチームに。
鶴岡、何気に打撃もそこそこ良かった(チャンスには弱いが。肝心なトコでアッサリ凡退が目立つ)事を考えると、もうしばらく鶴岡先発マスクでやった方がいいんじゃないかなぁ・・・という気がしなくも無い。

追記:
書いた後で本スレだら~っと見てたら、こんなのを見つけた。

422 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2008/05/23(金) 22:34:29 ID:PycL0EDR0
相川 190回1/3 自責点97 4.59
相川-那須野 20回2/3 自責点16 6.97
相川-小林 9回 自責点6 6.00

鶴岡 150回 自責点64 3.84
鶴岡-那須野 16回2/3 自責点5 2.70
鶴岡-小林 24回 自責点6 2.25

やっぱりかー・・・盗塁阻止率も1割近く違うらしい(--;

------------------------

先日、24時間営業になったスーパーが近くにあって、ちょうどいい機会だってことで夜勤明けに寄ってみた。
こんな時間(朝6時半ほど)にこういう店に行く事自体が初めてだったんだけど、いくら24時間営業になったとはいえ、当然そのくらいの時間は在庫補充だとかいろいろ店の都合で品物があちこちに錯乱しているような状況。あんま見たい類の物ではなかったな。
あと、流石に客がいないw冗談抜きで自分だけだったように思える・・・しばらくふらついてたら他にも着たけど。
でまぁ飯を買いに行ったわけだから惣菜が欲しかったんだけど、、、流石にそんな時間だと前の晩(というか夕方か)の残りしかないわけで・・・賞味期限ギリギリの余り物って感じで微妙でした。
#見た目的にも美味そうに見えないのな。
そう考えると、コンビニの方がマシに思えたりもする。人間ってそんなもん。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年5月24日 08:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「章題」です。

次の記事は「雨の休日出勤」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3