もっと騒げ

| コメント(0)

「中国製品」深まる疑念 「咳止め薬」「練り歯磨き」 騒動に拍車

こういうのはもっと騒いで、日本の輸入業者にも危機感を持たせるようにした方がいい。その結果、輸入を取り止めるもよし、継続するにしても品質管理を厳密化出来るんならそれでもいいしね。ま・・・安いことが売りの中国製品にそれをやって旨味があるのかどうか分からんが。

パナマで中国産原料の含まれた咳((せき)止めシロップで100人以上が死亡した事件で、中国はパナマ側に責任があると主張。
まぁパナマ政府に責任が全く無いとは思えないけど、毒物輸出した方が言って良い事ではないよな。
#むしろソレを言う事で国際的な信頼はどんどん下がるだろうし。
だからこそ、
また、米食品医薬品局(FDA)が中国製練り歯磨きの米国への持ち込みを禁じ、消費者に使用中止を警告した
こういうことにもなるんだし。力ではどうにもならないことがある、というのを馬鹿シナ連中に思い知らせて欲しい。
#あいつ等、なんでも喚けば勝ちだと思ってるからな。
ソレがまかり通る世の中になって欲しくは無い。

≪隠蔽や癒着体質≫

 ただ、中国では中央政権がいくら安全対策を指示し厳罰を与えても、悪質な業界と癒着する地方幹部は順守せず、偽薬や無許可食品などが横行するケースも多い。食品薬品監督管理局のトップ自らが腐敗に手を染めるなど監督メカニズムは機能しなかった。結局、拝金主義に染まった中国国内の勢力が、安価な製品を求める海外の企業に、品質に問題のある薬品・食品の輸出を続けるという危険な構図が野放しになっているのが現実だ。

 2003年に広東省が感染源となって東アジアなど世界各地で流行した新型肺炎(SARS)など、生命にかかわる情報はいまだ中国では隠蔽(いんぺい)される体質がある。胡政権内部でも国際社会の批判に敏感で危機感を持つ勢力と、医薬品や食品産業で官民で、既得権益を握る癒着勢力がせめぎあっている可能性もある。

こういう事情は知っておく必要がありますよね。
--------------

珍しくゲーム三昧な平日夜だったな。


ぉぃぉぃ、戻ってきちゃったよこの人(笑


ドMプレイw

今週のミッションは・・・ハズレだな。苦労の割りに報われなさ過ぎる。来週に期待だな・・・ま、『FE』に集中できるから良いか。
来週はNDだろうし・・・メイクイの出るミッションだと良いなぁ・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年6月 8日 01:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ヒゲ親父の絶望」です。

次の記事は「2007年06月09日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3