勝ったッ!第一部完!

| コメント(0)

順調順調。『ファイアーエムブレム 暁の女神』の第一部をクリア。
日記に書いてるの以降で言うと、、、
・7章:苦戦、3回やり直し
・8章:沼地ミッション。意外と楽勝
・9章:ミカヤとシッコクシッコクのみ。ミカヤが結構敵の攻撃を避けてラッキー
・終章:ニケ様とシッコクシッコクのおかげで完勝。

終章は1回やり直したけどな・・・オルグが敵のメティオで逝った(--;

まぁ面白かったと思う。ん~しかしストーリー的には個人的には物足りませんでしたけどね。結局、日記に書いた「銀髪の乙女」が何故にああも英雄視というか神格視というかされるのか?という疑問は最後まで残ったし(勿論、暁の団の象徴として、その解放軍が勝ち続けたことへの評価って意味でそういう風に見られるのは分かるが)
部構成で他の話(+最終的には集結、とかそういう流れだろうけど)もある事を考えると、この程度の長さがいいのかもね。ただ、前作やってると「反旗を翻し、侵略に対する反乱軍を挙げて、最後には国を取り戻した」という壮大な流れがあっただけに、ちょっとこじんまりしすぎてる感が。なまじ、率いているのが小娘(笑)とあっちゃあ尚更ね。
#王子もダメダメだし。最後だけ、最低限良かったのが。

ま、次の話も面白そうだし、引き続きやってくか。というか、いきなりエリンシアとマーシャっすか(;´Д`)ハアハア
#マーシャ、前作で逃してたからなぁ・・・
にしても、、、せめてセーブくらいさせてくれよ。

--------------------

東芝 WX320T 発売日:2007年7月上旬

噂では三洋がWILLCOM離れたとか?で、何故か東芝が新機種を発表してきた。
前回のWX320Kほど明確な劣化はしていないものの、やはり機能的にはWX310Kよりもかなり劣るなぁ・・・
実際のところ、動画も音楽もWX310Kでそんなに楽しんでいないわけだから、無くてもさほど問題にはならないってのは事実。むしろW-OAM、JAVA対応や待機時間の伸びなんかを考えると実用面での進歩はある、という風に見ることは出来なくも無い。
#NetFrontがどの程度のものか?が見えんが。Operaに対して使い易さはどうだろう?
#あと何故かmicroSD対応になってたりorz
何処と無くWX310SAの後継機っぽいかな。微妙に京2に比べて機能性の物足りなさを感じる辺りとか。ただ、だからと言ってWX320Kみたいに脊髄反射で「イラネッ!」っていえるのとも違うんだよな。

単純に京2に飽きた感があれば買ってもいいかも?
#実際、不便は感じなくても、さすがにもう1年半以上たってるからな。
とりあえず様子見するか。しばらく放って置いた方向の話題でもあるし、320K含めてWikiなんかを見て知識を蓄えておこう。

WILLCOM Navi

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年6月 3日 00:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2007年06月02日の更新」です。

次の記事は「永遠の"綺麗なお姉さん"」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3