5gk

| コメント(2)

どうも主要スタッフが集結していたみたいで。

5gk

数日前にこちら経由で見た時は「まだだ、まだぬか喜びしてはいけない」などと思ってましたが、もうここまできたら素直に喜んでいいでしょう(笑
「gk」っつーとソニーのアレみたいだが(ぉ)、よもや、こんなことになるとは思いもしなかった。これで・・・なんとかかつての"KIDらしさ"にも期待できるかな、と。
#トンキンハウスも逝ってたんですね。実際にはもう新作が出ていない。

5pb代表:志倉千代丸
ゼネラルプロデューサ:市川和弘(元KID)
プロデューサ:柴田太郎(元KID)
プロデューサ:盛政樹(元トンキンハウス)

他、松尾、輿水両原画さんや、音楽の阿保氏、そして相澤氏など等・・・見知った名前ばかり。よくもまぁここまで集まったもんだ。

---------------

尚、『PSU』PC版の接続不良問題にもひとつの解決が。
#再インストールしたら切断されなくなりました(現状)
どういうことか?というと・・・最初にインストールした時は、チップセットLANだったわけで、現状はUSBインタフェース経由。インストール時に登録されたものと違うLANドライバだとまともに動かないんじゃないか?という某氏の助言を元に、じゃあ再インストすれば新しいLANインタフェースでプロファイルに登録されるのでは?ということで。
とりあえず、現状はこのままで見守りたい。
あれからMTU弄ったりとかいろいろして(危うくネットに繋がらなくなる所だったが)みたんですが、決定的に効果が出たのはこの方法のみ。


いやしかし久々の筋肉痛が・・・ちょっと気張ってやったらコレだもんなぁ・・・(--;;

コメント(2)

おお、これは朗報ですね。
しまぞう氏の姿が無いようですがしまぞう氏の後期作品は
いろいろと問題のあるものも多かっただけに微妙な所です。
それでもこれだけのメンバーが集まればこれはKIDのゲームだと呼べる物が
プレイ出来そうですね。
メモオフ#アンコールは……正直本編がそれから>>#5という出来なんで
そこまであまり期待出来ないというのが正直なところですが。
とりあえず気長に待ちます。

宮上さん>

しまぞう氏の姿が無いようですがしまぞう氏の後期作品はいろいろと問題のあるものも多かっただけに微妙な所です。
いるとしたらディレクタークラスだと思うので、今回その名前が無いってのは確かに引っかかります。『てんたま』系は撤退か?にょ氏の動向も気になります。

それでもこれだけのメンバーが集まればこれはKIDのゲームだと呼べる物がプレイ出来そうですね。
かなり期待できるかと。特にキャラデザ、音楽が引き継がれるのは大きい。ジャンル的に。

メモオフ#アンコールは……正直本編がそれから>>#5という出来なんでそこまであまり期待出来ないというのが正直なところですが。
とりあえず気長に待ちます。

『それから』は出来が良すぎましたので・・・まぁ『想君』程度に出来てれば個人的には十分だと思います。メモオフとしては。
ただちょっと・・・『12R』については打越氏がオフィシャルで気になる事を書いていたので、少しコメントしようかな、思っていたり。

社会人がやれる時間が少ないからって、短けりゃ良いってモンじゃないぞ、と。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年4月30日 10:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ついに2位」です。

次の記事は「気のせいだったらしい」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3