バトル漫画に逆戻り

| コメント(0)

しかしよもや4冊も同時にマガジン漫画買うことになるとは思いもしませんでした。

DEAR BOYS ACT2 (24) / 八神 ひろき

読み終えてから巻末の作者コメントを読んで非常に納得のいくものが。
「無謀にも(笑)バスケットというものを描いてみようと思いました」
とのこと。曰く、「秋田城北との絡みが全然無いので」らしい。確かに言われてみるとその通りだし、実際、本当に試合オンリーというかね。ルーズボールから始まることを強調したり、小細工ではない所での勝負を描いたり・・・バスケットの戦略、戦術を細かく描いている一冊になっている気がします。あくまで従来に比べ、だけど。
つか、いつもが結局「序盤で力差、または相手チームに小細工→中~後半で挽回、逆転」てのが常套化していたわけで、今回はそれが無くかつ瑞穂リードで「上位チームとまともに渡り合っている」描き方になっているだけなんですけどね。でもそれが新鮮。むしろリアリティがある。
#結果は見えてるわけで(苦笑
変に凝ったバスケされるよりも、こうした力と力のぶつかり合いの方が分かり易い。

★★★★☆

C.M.B.森羅博物館の事件目録 (4) / 加藤 元浩

今回の伏兵はコレ。前々から「Q.E.D.とやってること同じじゃ~ん、何か変えてこいよ~」と思ってたんですが、今回は日本を飛び出してローマ時代の遺跡から始まる事件について、その歴史と絡めての推理だった。
#こういうネタで一貫性がほしいな。
例えばゲーム『ミッシングパーツ』はアンティークを主題にしたシナリオ作りをしていたけど、それと同じような作りでいいんじゃないかな?博物館に飾られたものの歴史との絡みを今回みたいに強調していければ面白いと思う。
キャラの面に関してはもうしょうがないよな。明らかに被ってるもん(笑

★★★★☆

アイドルのあかほん (1) / 氏家 卜全

作者が「ネタが尽きたので終わらせます」と言い切ってしまった作品(苦笑
#潔いと言うかなんと言うか。
確かに、読んでみて納得。こりゃツライわ・・・「濱中アイ」と違って「下ネタ」と「恋愛」の絡みを作ることが出来ない設定だったのが災いしたか。「妹~」は四コマだから成り立っているところはあるし。
下ネタ方向はキャラと合わせられてたんですけどねぇ・・・お子様とかカミカミとか。ただそれがアイドルだとどうなるか?っていうところを練りきれてなかった感じ。

三瀬(H)、小田(D)、飯田(E)、有銘(E)、小池(YB)・・・他は分からん。イトダはスピードワゴンのアレだろうけどな。
残念だけど次に期待。

★★☆☆☆

魔法先生ネギま! (17) / 赤松 健

超編終わりませんでしたねorz
#17巻までて言うてましたやんかぁ~~>赤松
まぁでも、、、相変わらずの異常なまでの細かい描写に今回も満足です。さすがにこうもバトルが続くと食傷気味にならなくも無いが(苦笑
まぁでも見所は多かったので良しとするか。特に序盤で運動部4人組(特にゆーな、次点アキラ)を目立たせたのは脇キャラ好きー(笑)な自分には嬉しかった。表紙飾ったもんね、もう今後無いかもしれん(--;)。つーか、裏表紙は前巻がゆーなで今回がアキラなんですよね。(゚∀゚)イイ!!実に(゚∀゚)イイ!!←落ち着け
#コメント内容、期待してますよ>「単独でのストーリーを必ずやります」
まぁ個人的には開始3ページ目で、アキラが早くも一コマ独占してただけで満足だったんですが(爆死
#「段々楽しくなってきた」の一コマ。
まーあと美空かなぁ。何気に美味しい所持ってったじゃん。ていうか、フード外した状態が初めて出てきたからこれはこれで良かった。ゆえとか本屋はもうどうでもいいです(マテ
バトルに関しては・・・・
楓と龍宮はどうなったのか?千雨と茶々丸は結局どうだったの?って放り出し気味が気になりましたが。前者はともかく(あの2人の戦いはそういう描き方でも良いと思う。決着はまだ見たくないw)、後者は完全に中途半端。まぁさすがに次巻で何か語られるとは思いますが。
で、ネギ対超。完全にロールプレイングゲーム化してましたなw、ノリが。全身に呪文処理が行われているところの描写なんて、もうそのままゲーム化可能w
にしても超の目の下のアレはその紋様だったんだろうか?このキャラ、ついに最後(?)まであの描き方は変わらなかったなぁ。

次は4月だろうか?待ち遠しいなぁ・・・今回は限定版無しだったそうで。さすがにネタ尽きましたかね?ていうか、無駄に(無理に)そういう展開はせんで良いと思うし。

★★★★★

つーか楓の忍者衣装はエロ過ぎると思う(ぉ
#まー好きなキャラの一人なんでいいんですがw

--------------------

今週末は「おおきく振りかぶって」。こちらも非常に待ち遠しいです。実に9ヶ月ぶり(--;;

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年1月22日 01:37に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「売切れは続く」です。

次の記事は「2007年01月23日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3