たったの2日あけただけで「2日で久々を名乗ろうなんざぁふてぇ奴だw」と某氏に突っ込まれました。ありがとう。
ところで振っておいて何も書いてなかったんだけど、先日書いたのはコレのこと。いや~、最初聞いた時は目から鱗でした(苦笑
#任天堂≒中国共産党論w
ま、だからどーだ?って深い意味は無いんですが。
----------------
月曜以外は『風雨来記2』進まず。その代わり『DQ3』(SFC)が漸くラーミア生まれてくれたので4回ほどバラモスチャレンジ。ぶっちゃけ、雑魚キャラは苦戦することはあっても怖くない。エビルマージだろうが動く石像だろうがセオリー通りの戦い方(スクルトしてボコる)で通じる・・・が、やはりバラモスは違う。
#フバーハ、ベホマが無い現状では無理か・・・
4回挑戦して4回ともヌッ殺されました。Lv32勇者Lv28武道家Lv27賢者Lv31魔法使いなんだけど、イオナズン、火炎対策で魔法の鎧、盾を装備しても回復がべホイミ2人使えるだけでは追いつかない。いっそ武道家外して元遊び人の賢者を入れた方が可能性あるかもしれんが・・・いずれにせよまだ鍛えないと駄目だろうな。
■アオイシロ公式サイト
スタッフが・・・原画さん、シナリオライター、音楽担当が全て『アカイイト』と変わらず。これだけでも期待が膨らむ。
プロデューサ曰く、
良かった;;MANYOサンが仕事受けてくれて。
MANYOサンじゃなかったら皆さんから怒られそう…。
よく分かってらっしゃる。
ま、こないだ製作が決まったって程度の進捗だと思うので、さすがに発売まではまだそこそこ待つのかな。今年度内ならいいや。
■うたわれるもの
9月に延期。
でもこの程度だと「じゃあ代わりに1本」と考え難いな(苦笑
■ライアンですが、馬車内の空気が最悪です
とりすさんトコで知って、余りにも馬鹿ウケしてしまったのでこっちでも紹介しておく。
ライアンの悲哀が・・・自分も『DQ4』やってる時はいつもレギュラーはアリーナだったなぁ。
-----------------
さて明日から『グローランサーV』始めます。
FG組の感想見てても思うけど、やはりファミ痛レビューが糞だったということでFAっぽいですね。まぁだからと言って絶賛するほど良い出来ってわけでもないでしょうけど。
とかく初作の出来が伝説になってしまって比較されるシリーズなわけですが、実際、自分も初作が1番面白いと思っています。意外にもそのキーは「ストーリー」。2~4は・・・「4」はまだなんとか許せても、2,3はあんまりだったかもしれん。今回もその面は正直期待できそうに無いかなぁ・・・と現状思ってますが。
あ〜、私もほぼ同じタイミングで読みました(笑)。
>ライアン〜
黒く笑えるネタと読めない展開で非常に良質のネタでございましたね。
ぶっちゃけアリーナ強いですから。
私、DQ3でも武闘家派であまり戦士を使ってませんが、
アリーナって武闘家よりも更に強いですよね。
自前のクリティカル率だけではぐメタと戦えるくらいですもん。
同じネタをサンチョでやってもあまり笑えないでしょうね。
ライアンって着眼点が成功の要因だったかと。
あー、私もDQ3やりたくなってきた(笑)。
そうそう、たびたび名前を書き忘れて済みません。
宮上さん>
黒く笑えるネタと読めない展開で非常に良質のネタでございましたね。
名作と言って良いですね。
昔、柴田亜美辺りが4コマ劇場で割とブラックなネタをやったりしてたんですが、ストーリーがある分、今回のは強烈でした。
ぶっちゃけアリーナ強いですから。
『4』の場合、立ち位置と利便性が明確に決まってるからプレイヤーが共通認識を持ち易いんですよね。だからこういうネタが強烈に映える。
1軍:勇者、アリーナ、クリフト、マーニャ
2軍:???、ライアン、ミネア、ブライ 余り:トルネコ
みたいな感じ?
打撃系という同じ括りで、アリーナ>ライアン>トルネコを同じグループにすることが出来ますが。
私、DQ3でも武闘家派であまり戦士を使ってませんが、アリーナって武闘家よりも更に強いですよね。
自分も武闘家派ですが、やはり守りの面では戦士に劣ります。バラモス倒し難い原因の1つがソレだったりしますし。
#イオナズンや火炎をモロに食らうし。
でも長い目で見ると・・・金はかからないし会心の一撃は出すし素早いしで結局「武闘家>戦士」なんだよなぁ。
ライアンって着眼点が成功の要因だったかと。
若くも無く朴念仁だからこそでしょうね。そんなのが馬車ン中に篭って2chとかやってるんだものw
あー、私もDQ3やりたくなってきた(笑)。
FCでもSFCでもGBCでもクリアしてますが、やはり今やるならSFC版でしょうかねぇ。据置で落ち着いてやれるし綺麗だし。
WiiでDLプレイできないかなぁ・・・
そうそう、たびたび名前を書き忘れて済みません。
宮上さんだったのか。